ドボクアート砂防ダム巡りバスツアー2013年8月10日の参加者の周辺

2
前へ 1 ・・ 4 5
萩原雅紀@相互フォロー7% @damsite

そういう目で見ると砂防ダムって哀愁漂っていて愛おしくなる。

2013-08-11 01:48:18
高根たかね @dambiyori

小谷村の砂防バスツアー、強いて言えば95年の7.11水害の復旧工事による砂防施設をメインにめぐるバスツアーなんだろうけど、でもそれほどそうでもないところがまたいい感じで。ともかくいろんな形式の砂防ダムを見て回るという以上のものがあまりないのわりとすごいと思う。

2013-08-11 01:18:04
高根たかね @dambiyori

どこそこでどういう災害があったとかわりとそういう背景みたいな物を抑えた上で、それに対処するための手段としてこういう構造物作ったみたいな一連のストーリーとして砂防の構造物理解していこうみたいなやり方で個人的には整理していたので、ひたすら砂防構造物を見て回るって体験かなり衝撃だった

2013-08-11 01:23:08
高根たかね @dambiyori

砂防ダムって別にどれも同じだよねぇとか最近の砂防ダムなんてべつに面白くないよねぇみたいな漠然とした思い込みにパンチ食らわされるような感じを思ったりしたなぁ。

2013-08-11 01:30:58
高根たかね @dambiyori

分かりにくいたとえをツイートしてみると、お寺に行ってご利益があるからって仏像を拝むのは拝みやすいけど、その形状とかそういうものを見てああいいなすごいなみたいなことで拝むのは多分ちゃんとしてないと難しい、みたいな。

2013-08-11 01:45:02
高根たかね @dambiyori

@roadexplorer ちゃんと見てるんですよねぇ。あれをいろんな方向にいつもやってるからこそなのかなぁと。

2013-08-11 01:56:03
トデス子'\ @todesking

タイムラインに砂防ダムガチ勢の砂防ダムトークが流入してきた

2013-08-11 01:59:43
世界の鯨(tomo) @Coorundum

よく埋れてるよね。調査で見かける。野生化した砂防ダム。

2013-08-11 02:13:01

八馬智 @hachim088

小谷(おたり)村の「ドボクアート砂防ダム巡りバスツアー」は本当に素晴らしかった。関東からは現地に行くまでが少々たいへんだが、これは多くの人に参加して欲しいと心から思うツアーだった。ここでしか体験できないというご当地プレミア感が満載。 http://t.co/ym9DlZm3vj

2013-08-13 12:48:37
拡大
八馬智 @hachim088

砂防って山に行けばどこにでもあるように感じるけど、じっくり体験することはほとんどなかった。いつもチラ見だけでスルーしてしまう。ところが専門的な知識と実際にものに触れるという体験をセットで提供されると、面白いのなんのって。 http://t.co/U7ehkNRBl4

2013-08-13 12:52:55
拡大
八馬智 @hachim088

砂防って応急処置的な側面に起因するためか、様々な実験的試みが入り込みやすいように感じた。つまり、設計者の設計思想が重要なポイントになる。橋や道路などはある時期から規格化の方向に転じて個人の設計思想はある意味邪魔になったが。 http://t.co/DMFYosbmSr

2013-08-13 12:59:05
拡大
八馬智 @hachim088

砂防堰堤のバリエーションの豊かさには、腰を抜かした。というか、そうしたラインナップを10個も揃えたツアーコーディネーターの手腕と小谷村の砂防ポテンシャルがすごい。まあおそらく、H7災害時のご時世という背景もあるのだろうなあ。 http://t.co/wYYXtU1rH0

2013-08-13 13:04:27
拡大
八馬智 @hachim088

鋼製セルえん堤と対決するダムの人。 http://t.co/uc4pVPZjRg

2013-08-13 13:10:42
拡大
夕顔 @yugao823

@hachim088 ダムの人という語感が「ハムの人」と似ていたためか、堤体がボンレスハムに見えました…何となく萩原さんも別所哲也っぽく見えなくもないw

2013-08-13 13:16:01
八馬智 @hachim088

ツアー中に何度も出た「景観に配慮した」化粧型枠という言葉。いわゆる枕詞とか定型句だね。「デザイン性が高い」的な。そんな薄っぺらい考え、いいかげん爆発してしまえ。 http://t.co/Dk23nfZlIu

2013-08-13 13:15:55
拡大
八馬智 @hachim088

コンクリートブロックを容赦なく削り取る土砂のリアリティはすごい。砂防に終わりがないことを、震えとともに実感できた。 http://t.co/aKN1KwdvUr

2013-08-13 13:19:55
拡大
八馬智 @hachim088

鋼製格子枠に詰められた膨大な量の玉石が異様に美しく整えられている。誰も見ない部分にも魂を込めて丁寧な仕事をする日本の職人の心意気を感じる。まあ無駄と言えば無駄なのだが、そこは否定してほしくない部分だよな。 http://t.co/dGAhcaGuHY

2013-08-13 13:27:31
拡大
八馬智 @hachim088

ケーブルで土砂を受け止めるって、まだピンとこない。しかし、もっと一般的な技術になれば、多方面の負荷軽減につながる気もする。堆積物の除去や耐久性への不安、つまり恒久的に手間がかかるという問題をどう捉えるかってことなのかな。 http://t.co/VvzglbxbJ5

2013-08-13 13:32:20
拡大
八馬智 @hachim088

しかしこのツアー、組み立てが緻密すぎる。どんな専門家が関わってコーディネートしているのか、ぜひ詳細な話を伺いたい。このむちゃくちゃとも言える企画を実現した役場の体制も気になる。村長の肝いりという話もチラリと伺ったが。 http://t.co/55b3Y5Bgl6

2013-08-13 13:38:26
拡大
八馬智 @hachim088

最後を大規模崩壊地で締めくくることによって、不思議な余韻が生また。ただ見た目や技術力に興奮するだけでなく、それがどうして必要なのかという現実をまざまざと突きつけられる。エンタテイメントを入り口にした、極めて重厚で濃いツアーだった。 http://t.co/SSGQz2sa1h

2013-08-13 13:42:16
拡大
八馬智 @hachim088

そうそう、小谷村の砂防ツアーは4輪駆動のバスで行くんだけど、運転手さんのテクニックが尋常じゃないよ。それも見どころ。 http://t.co/Z824d5eerM

2013-08-13 13:48:28
拡大
八馬智 @hachim088

@dambiyori あのツアー、マジですごいですね。砂防堰堤もすごいけど、ツアーの組み立てがすごい。早くも来年も参加したくてうずうずしています。

2013-08-13 22:47:52
前へ 1 ・・ 4 5