20130816 東電会見

0
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:・構内樹冠バスだけではなく、2011年度から構外持ち出しになっている汚染車両の駐車場が、この南側にあると聞いたが。(東電今泉:実際にそういった駐車場の中にはそういった来るもあると思う)#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:20:38
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:▼その汚染はどれぐらいのものがある?(東電今泉:今データを持っていないので確認する)LCM吉本おしどり:・その入退域管理施設が出来る以前から、2011年度の構外持ち出し基準がまだ高い時点から、#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:20:41
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:持ち出し禁止の車両がここにずっと構内でのみで使っている車両があるそうだが、それが何台ぐらい、どのあたりにあるのかということも、公開できる範囲で教えて頂きたらありがたい。#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:20:43
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:・★★★汚染された方々のウェットティッシュなどのスミア試料などは取っていないのか?というのは、セシウムだけでなく、様々な微量なものでも核種が解析できれば、いろんな付近のスミア資料を取って大体どのあたりから来たものか、#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:20:47
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:汚染車両のスミア試料を取ることでわかると思うが。セシウム134/137以外はどこまで解析しているのか?#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:20:49
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:今のところ緊急で行ったので、全ベータの総量のみになっている。)LCM吉本おしどり:わかった。・全ベータのみが全てセシウムではないが、ベータ核種でセシウム以外お物が微量でもどれだけあったのか、最後まで解析はするのか?#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:20:52
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:一応、今の私どもの判断としてこの測定値を見るとほぼ、全β測定値とセシウムの測定値が同じオーダーだということで、出てくるBq数はセシウムが主要な核種と判断している。)#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:20:54
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:ですので、その残りの微量なものをセシウム以外のベータ核種を解析する予定はあるのか?全てではないので。(東電今泉:▼それ以外の測定をスルかは確認はするが、)#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:20:57
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:わかった。1.0×10^-5Bq/cm2は別のベータ核種が存在しているよね。(東電今泉:すいません)LCM吉本おしどり:1.0×10^-5オーダーで別のベータ核種が連続ダストモニタの全β ~ キキトレズ ~ #iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:00
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:10^-4の値か?全ベータの)LCM吉本おしどり:はい。全βが10^-4でセシウム合計が9.0×10^-510^-5。10^-5オーダーで何かβ以外の他の各種が存在しているよね。#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:02
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:実際に計測器のゆらぎ、誤差がどれ位ということがあると思うが、今の辞典で全ベータの測定値と比較した中で、主要核種としてのセシウム、これが主体だと考えている。)#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:05
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:すいません。つまりこれ以上、各種解析はされないということだな?(東電今泉:▼えっとぉ、あのぉぉ、そこは確認させてくれ。)#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:07
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:・で、この駐車場のダストサンプリングの場所を出してくれてありがとうございます。確認だが、一番最後の5と書いてあるところ。8月12日のGM管は手分析で、当日試料で出てきた免震重要棟前の駐車場2箇所の測定結果、#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:13
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:・で、質問が汚染水の話に変わる。現在、集水ピットから2語うトレンチ立坑Cに入れている日々の総量や、立坑Cの水位も出してくれないか?集水ピットで組み上げた水の正常なども公開して欲しいが。#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:17
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:ウェルポイントで何トン汲み上げて、それにより水がどう変わったのか、水の出入りも公開することは可能か?#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:20
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:ウェルポイントの汲み上げで地下水を低下させることを期待している。ウェルポイントの水位より各観測孔での水位を定期的に行っているので、そういったところ水を見て行きたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:23
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:そういったデータについては、これまでも公表しているので、これ以降も公表させてもらうことになると思う。)LCM吉本おしどり:観測孔だけではなく、ウェルポイント、立坑Cの水位の公表もよろしくお願いする。#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:26
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:・で、組み上げた水の様々な塩分濃度なども公開して頂きたい。(東電今泉:▼実際にそういったデータも含めて確認させてくれ。どういったデータを採取していくか確認させてくれ。)#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:28
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:・で、放射性物質の濃度も知りたいが、塩分濃度も示してもらえると、2号機の立坑Cや3号機の立坑Cの塩分濃度は深さとの相関が全く逆なので、塩分濃度を示してもらえると汚染水の供給源がどれだけあるかわからない中、#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:31
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:塩分濃度も重要なデータなのでできれば公開お願いする。・で、No.1エリアの図面に出ていない配管や建造物の公開をずっと要望しているんだが。(東電今泉:確認中だ。もう少しまつのだ。)#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:34
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:・地下貯水槽の施工時の浮き上がりの評価はしていないということだな?汚染水漏えい後にしたのみで、施工時にしていないということだな?#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:36
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:汚染水の、ええぇぇぇ、先ほど言ったとおりだ。http://t.co/7pYp9KdLFn )LCM吉本おしどり:施工時にはしていないという事だな?確認だが。#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:39
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:…。え、あの、、汚染水を移送するにあたって、その浮き上がりの評価は行っているということだ。)LCM吉本おしどり:その浮き上がりの評価というのは、先程出してもらった浮力のということか?その時にしたデータということか?#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:41
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:先ほどの、あのぉぉ、えっとぉ、データはぁ、えぇぇぇ、実際にあの、この浮き上がりがおこった時にどれ位の浮力を受けているか、という、ことを、申し上げたい!とわたし、思っておりましてぇ、)#iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:45
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:わかりました。・では汚染水漏洩後にしたという汚染水移送後の浮き上がり評価は公開してくれないか?(東電今泉:えっとぉぉぉ、計算自体はだな。えっとおぉぉぉぉぉぉ、 #iwakamiyasumi2

2013-08-18 00:21:49
前へ 1 ・・ 9 10 次へ