daitojimari氏による特別会計仕分けの解説

もしかするとあなたの年金積立金や健康保険の積立金が大変なことに・・・(個人の感想と論評です、ご自身でご判断下さいませ)
1
渡邉哲也 @daitojimari

特別会計を全面廃止した場合、憲法の関係上仕組みとして回らなくなります。■仕分け第3弾 特別会計廃止も 基本方針きょう確認 http://bit.ly/bSRJs0

2010-09-30 16:46:11
渡邉哲也 @daitojimari

特別会計、日本国憲法には単年度会計が規定されています。毎年、年度ごとに会計を締めて、国会で次年度の予算の承認を受けなくては行けなくなっているのですね。しかし、国家の安定的な運営を考えた場合、複数年にまたがる事業や制度などが必要となります。

2010-09-30 16:48:23
渡邉哲也 @daitojimari

特別会計、これを解消する仕組みが特別会計や基金であり、期限の定めのある単発的な事業は基金に資金を積み立てることで、継続性のある事業に関しては特別会計が用いられているのですね。そして、目的外の流用を防ぐために特別会計には目的性が求められてきたのです。

2010-09-30 16:50:05
@syoshimi

1度制度自体を白紙にし作り変えるのは?利権のかたまりですよねRT @daitojimari 特別会計、日本国憲法には単年度会計が規定されています。毎年、年度ごとに会計を締めて、国会で次年度の予算の承認を受けなくては行けなくなっているのですね。しかし、

2010-09-30 16:50:26
渡邉哲也 @daitojimari

@syoshimi 制度自体が老朽化している部分もありますが、それは個別に改善すれば良いことで受け皿をつくらずに廃止したら混乱するだけですね。特別会計における事務費部分と事業費の意味合いの違いも曖昧ですし

2010-09-30 16:53:00
@syoshimi

でも、世の中ソフトランディングで上手くいった事例はないとおもいますが、ちがう受付皿作るって、今のせいどは白紙て意味だとかんがえますがRT @daitojimari: @syoshimi 制度自体が老朽化している部分もありますが

2010-09-30 16:55:52
渡邉哲也 @daitojimari

特別会計に関しては、その性質上、他への流用を防止するということで目的が明確化されてきたのですね。しかし、経年変化と社会構造変化によりこの硬直性が問題視されたのですね。ですから、個別の会計の中身を現在の形にあわせて改善すればよいだけのことなのですよね。

2010-09-30 16:58:10
渡邉哲也 @daitojimari

@syoshimi 名前を変えた特別会計を作り移行するならわかりますが、全面廃止というのは表現としておかしいですね。仕組みで言えば、年金機構を作り、社会保険庁を移行したのと同様の作業を行う必要がある。

2010-09-30 17:00:18
@syoshimi

ん〜結局利権は残るのでは、もうハードランディグしかないとおもいますが!混乱させれば実態がわかる、八ッ場ダムのようにRT @daitojimari: @syoshimi 名前を変えた特別会計を作り移行するならわかりますが、全面廃止というのは表現としておかしいですね

2010-09-30 17:02:52
渡邉哲也 @daitojimari

例えば、年金に関する特別会計 これを単純に廃止して良いのかという議論が必要になるわけです。単純廃止すれば、年金の積立は一般会計に回りますが、そのかわり、年金の原資として明確化されてきたものが消滅することになるのですね。 これを国民に問いかけたら、殆どの国民はノーというでしょう

2010-09-30 17:03:05
渡邉哲也 @daitojimari

@syoshimi その被害をこうむるのは国民となりますよ。膨大な冨が失われますが、良いのですかという話ですね。 まともな政治家ならば、そして国民がその意味を知ったならばノーとしかいえないでしょう。

2010-09-30 17:04:49
@syoshimi

どうせ、月数万円です、いらない、から金返せですRT @daitojimari: 例えば、年金に関する特別会計 これを単純に廃止して良いのかという議論が必要になるわけです。単純廃止すれば、年金の積立は一般会計に回りますが

2010-09-30 17:05:04
@syoshimi

もう甚大な被害者こうむってます。このままですこし仕組みかえるだけなら、さらに問題を残すと思いますが、会社更生法みたいにできないですか?RT @daitojimari: @syoshimi その被害をこうむるのは国民となりますよ。

2010-09-30 17:08:20
@syoshimi

それにいまあるお金がなくなるわけでなしRT @syoshimi: もう甚大な被害者こうむってます。このままですこし仕組みかえるだけなら、さらに問題を残すと思いますが、会社更生法みたいにできないですか?RT @daitojimari: @syoshimi

2010-09-30 17:09:23
渡邉哲也 @daitojimari

@syoshimi 簡単ではないですよ。餓死覚悟でやるなら良いですが、貯金も社会保障も社会インフラもすべて失うリスクをおうことになりますよ。安全に行うのであらば、憲法を改正し、複数年度の会計を出来る仕組みを先に作る必要となりますね。そして、それには国民の合意が必要となります。

2010-09-30 17:11:40
渡邉哲也 @daitojimari

なくなりますよ。大規模な社会信用不安が起きるのですから、お金は政府が発行している紙に過ぎません。RT @syoshimi: それにいまあるお金がなくなるわけでなし

2010-09-30 17:12:41
連理木 @renribokushu

@daitojimari 仮に特会廃止→一般会計となり、目的外への流用が可能となった場合、例えば年金の積立から流用となれば、年金支給額が減る、あるいは現役世代の負担額が増えるといった、その場しのぎ的な歪みが出てくる可能性があるってことですか?

2010-09-30 17:16:07
@syoshimi

逆に信用回復する気がします、中身がはっきりするからRT @daitojimari: なくなりますよ。大規模な社会信用不安が起きるのですから、お金は政府が発行している紙に過ぎません。RT @syoshimi: それにいまあるお金がなくなるわけでなし

2010-09-30 17:17:40
渡邉哲也 @daitojimari

@renribokushu うーん、というか、お金に紐付けがなくなるので、何にでも自由に流用できるようになるのですね。気がついたらどうなっているのかもわからない。

2010-09-30 17:18:52
渡邉哲也 @daitojimari

@syoshimi 何の中身がはっきりするのでしょう。個別の基金はきちんと会計報告されており、それ自身には問題はないと思いますが

2010-09-30 17:20:04
@syoshimi

代議士がいう言葉と同じに聞こえます、作ればいいではないですか?総選挙でもして合意取れば良いRT @daitojimari: @syoshimi 簡単ではないですよ。餓死覚悟でやるなら良いですが、貯金も社会保障も社会インフラもすべて失うリスクをおうことになりますよ。

2010-09-30 17:20:47
渡邉哲也 @daitojimari

@syoshimi ですから、憲法を改正できるなら、複数年度会計も出来るとお話しているわけですよ。しかし、現実問題として難しい。

2010-09-30 17:22:26
@syoshimi

幾らお金があり何処に利権があり、何処の会社、団体に支払いが幾らあり、天下りの管理団体にいくら搾取されているかですRT @daitojimari: @syoshimi 何の中身がはっきりするのでしょう。個別の基金はきちんと会計報告されており、それ自身には問題はないと思いますが

2010-09-30 17:23:54
@syoshimi

だから法律つくる代議士がやりたくないんでしょ、やれば良いといっているんですRT @daitojimari: @syoshimi ですから、憲法を改正できるなら、複数年度会計も出来るとお話しているわけですよ。しかし、現実問題として難しい。

2010-09-30 17:25:15
渡邉哲也 @daitojimari

@syoshimi ハードランディング会社更生的解決 つまり、債権ルール上はデフォルトとなる。政府がデフォルトを宣言すると、その国家の通貨は市場の信頼を失い、無価値化する。 継続こそが力なのです。

2010-09-30 17:25:21