#鳳翔の艦娘講座 ~駆逐艦 雪風編~ 後半

3
鳳翔 @Housyou_kankore

本日の日本酒は、静岡県で見つけました「花の舞」。どんな舞を踊りましょうか? 肴は、一昨日提督さんに梅をどっさりと頂きましたので、色々作ってみました。 梅手羽先の唐揚げ、ささみ梅巻き風、梅肉サラダ、タコ刺しの梅和え、その他諸々です。

2013-08-22 22:03:34
鳳翔 @Housyou_kankore

あら、お冷や代わりの麦茶が切れてしまいました・・・ごそごそ (麦茶を作りに行く) #居酒屋鳳翔

2013-08-22 22:18:41
鳳翔 @Housyou_kankore

さてと、時刻も良い頃合いだと思いますので。 それでは、本日も #鳳翔の艦娘講座 を始めたいと思います。 いつもの様に拙いお話ではありますが、酒の肴・寝物語と聞いて頂ければ幸いです。 本日の艦娘ちゃんは、先日に引き続き駆逐艦・雪風ちゃんです。 (後編・・・の予定)

2013-08-22 22:24:55
鳳翔 @Housyou_kankore

後編の予定、と書きましたが、ご存じの通り雪風ちゃんのエピソードはまだまだ多いです。 ・・・うっかり、「中編」になってもそれはそれでご了承頂ければ幸いです。

2013-08-22 22:27:05
鳳翔 @Housyou_kankore

余談ですが。 「雪風」と云う語源ですが、古くは平安時代の書物「蜻蛉日記(かげろうにっき)」で用いられています。 「雪風いふかたなうふりくらがりて――」 と綴られている書物の名の蜻蛉が、ネームシップの長女陽炎ちゃんと一致するのが、ただの偶然とは思えませんわね。

2013-08-22 22:30:03
鳳翔 @Housyou_kankore

さて、一昨日の講座では1943年代まで解説をしました。 今日は1944年からとなります。 1944年になりますと、戦況はますます熾烈を極めて行きます。 1944年1月、雪風ちゃんは天津風ちゃんと千歳さんと共に、輸送船団を護衛して門司からシンガポールへと向かいます。

2013-08-22 22:34:10
鳳翔 @Housyou_kankore

その途中雪風ちゃんは米潜水艦を発見しますが、天津風ちゃんが攻撃に向かい雪風ちゃんは船団護衛に戻ります。 直後に天津風ちゃんは米潜の攻撃を受けて艦橋を含む艦前部を切断と云う損害を受けてしまいます。 船団自体はそれ以上の被害を受ける事無く、輸送任務は成功します。

2013-08-22 22:37:31
鳳翔 @Housyou_kankore

1944年2月、雪風ちゃんは帰国、続く1944年2月に千歳さん、初霜ちゃんと共に第一航空艦隊のサイパン進出を護衛。 続いて大和さん、摩耶さんと共にリンガ泊地進出に同行して、第1機動部隊に合流します。

2013-08-22 22:39:19
鳳翔 @Housyou_kankore

その時点で、雪風ちゃんが所属している第16駆逐隊は、事実上雪風ちゃん一人となっていました。 その為第16駆逐隊は解散、雪風ちゃんは第17駆逐隊に編入されます。 1944年5月、連合艦隊主力はタウイタウイ泊地に進出、第17駆逐隊はそこで対潜哨戒にあたっていました。

2013-08-22 22:42:04
鳳翔 @Housyou_kankore

1944年5月14日、電ちゃんが米潜の雷撃により損傷を受け、雪風ちゃんは救助に向かいましたが、電ちゃんは既に沈没した後でした。 その4日後、雪風ちゃんは触礁(暗礁などにぶつかる事)をして、スクリューを損傷します。

2013-08-22 22:46:46
鳳翔 @Housyou_kankore

その際、大和さんに横付けをして応急修理を行いますが、全速力が出せない状態でした。 1944年6月、マリアナ沖海戦に参加。この際雪風ちゃんは、卯月ちゃん、響ちゃんと共に第2補給部隊の護衛に付いています。

2013-08-22 22:48:58
鳳翔 @Housyou_kankore

その際米航空機の空襲を受けますが、雪風ちゃんは探照灯で米軍機パイロットの目を眩ませると云う奇策をとって3機を撃墜します。 しかしながら、それでも攻撃を防ぎきれずに、損傷を受けたタンカーを雷撃処分して居ます。

2013-08-22 22:50:25
鳳翔 @Housyou_kankore

1944年6月26日、ペピタン礁で座礁をしてしまいますが、響ちゃん達の支援で何とか脱出をして、7月に日本に帰国をします。 日本でスクリューなどの修理と合わせて、更に対空兵装の強化を行います。

2013-08-22 22:55:18
鳳翔 @Housyou_kankore

1944年9月、雪風ちゃんは第17駆逐隊と共に扶桑さん、山城さんを護衛してリンガ泊地へ向かいます。 1944年10月20日以降、レイテ沖海戦に参加。 第2艦隊第1遊撃部隊第2部隊に所属して、第3戦隊の金剛さん、榛名さんの直衛として参加して居ます。

2013-08-22 22:57:18
鳳翔 @Housyou_kankore

この際ターボ発電機が故障をしていて、ディーゼル発電機のみで海戦に参加をしたそうです。 10月25日、第2艦隊(栗田艦隊)は米軍護衛空母艦隊と遭遇、戦闘になります。 この際雪風ちゃんたちは魚雷を放ちますが、10kmからの遠距離雷撃だったため命中しなかったそうです。

2013-08-22 23:00:20
鳳翔 @Housyou_kankore

その後、米軍機の攻撃で航行不能になった筑摩さんの救援に雪風ちゃんが向かう事になりましたが、その後大和さんからの命令で救助は野分ちゃんが向かう事になります。 さらにその後、魚雷誘爆により航行不能になっていた鈴谷さんの救助に向かいますが、救助活動寸前に鈴谷さんが大爆発を起こします。

2013-08-22 23:02:36
鳳翔 @Housyou_kankore

幸いにしてその爆発には巻き込まれる事は無かったそうです。 レイテ沖海戦後、第17駆逐隊は第2水雷戦隊所属になります。 1944年11月、雪風ちゃんは大和さん、長門さん、金剛さんを護衛してブルネイ泊地を出発します。 その途中、台湾沖で金剛さんと浦風ちゃんが米潜の雷撃で沈没。

2013-08-22 23:05:27
鳳翔 @Housyou_kankore

第17駆逐隊はこの時点で残り3隻となっています。 1944年11月24日に呉に到着、そのまま長門さんを護衛して横須賀に11月25日に到着。 折り返し、信濃さんを護衛して呉に向かいます。 しかしながら、11月29日、潮岬沖で米潜の攻撃を受けて信濃さんは沈没してしまいます。

2013-08-22 23:07:50
鳳翔 @Housyou_kankore

1945年1月、第17駆逐隊は回天の訓練協力任務を行います。 1945年3月、呉軍港空襲の際、雪風ちゃんはブイに係留されたまま米軍機を2機または3機撃墜しています。 1945年4月6日、大和さんに随伴して沖縄へ向かいます。 翌4月7日、坊ノ岬沖海戦に参加。

2013-08-22 23:12:43
鳳翔 @Housyou_kankore

この海戦では、艦長さんが艦橋天井から首を出して米艦載機からの攻撃線を読んで、下に居た航海長の右肩を蹴ると面舵、左肩を蹴ると取舵にすると云う方法でほとんどの攻撃を回避しています。 それでも魚雷1本が命中しかけていますが艦底を通過、ロケット弾が食料庫に命中しましたが不発でした。

2013-08-22 23:16:17
飛龍 @CV_Hiryu

@Housyou_kankore この魚雷は大和さんをねらったので、深度が深く設定されていたというお話しがあります。

2013-08-22 23:21:03
鳳翔 @Housyou_kankore

戦闘終了後、雪風ちゃんの艦長さんは任務継続をしようとしますが、上級司令部の命令で沈没艦の救援作業に入ります。 生存者を救出、航行不能になった磯風ちゃんを砲雷撃処分して、帰国します。 この時点で、第17駆逐隊は雪風ちゃん1隻になってしまいます。

2013-08-22 23:24:32
鳳翔 @Housyou_kankore

帰国後、初霜ちゃんが第17駆逐隊に編入され、第31戦隊を編成します。 1945年5月15日、雪風ちゃんは佐世保から舞鶴へ移動しますが、6月になると舞鶴も空襲に襲われる様になります。 6月15日、宮津湾に移動ますが、こちらも機雷で封鎖をされて居しまいます。

2013-08-22 23:26:25
鳳翔 @Housyou_kankore

1945年7月30日にも空襲を受け、この際雪風ちゃんにはロケット弾1発が命中しますがまた不発でした。 機銃掃射で被害がでますものの、反撃をして米軍機1機を撃墜します。 これが、雪風ちゃんとしては最後の戦闘となり、そのまま8月15日、終戦を迎えます。

2013-08-22 23:29:13
鳳翔 @Housyou_kankore

終戦と同時に雪風ちゃんは第41駆逐隊に編入され、潜水母艦長鯨さんと共に舞鶴へ回航されます。 この際も雪風ちゃんが通過後に機雷が爆発、被害を受けずに済みます。 その後8月26日に第1予備艦、9月15日に特別輸送艦となって米軍に引き渡されました。

2013-08-22 23:31:59