映画ガッチャマン本当に鑑賞した人達の感想まとめ

NAVERの"…を観た人の感想"まとめが酷かったので対抗。 検索は正しく使おう。 19日の直前試写会~24日の公開初日に観た人の感想つぶやきをまとめました(ただし24日22時以降の「観た」はとりこぼし)。 赤色強調は個人的にインパクト感じた表現に付けてます。
83
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 19 次へ
折月フミオ🕊 @ori_tsuki

個人的に良かったところ。『健とジョーとベルクカッツェの三人の関係』と「バードミサイルだ!」って部分が燃える展開だった。

2013-08-25 01:52:35
折月フミオ🕊 @ori_tsuki

監督のインタビューを軽く読むと「ボクが子供のころに熱くなったヒーローを描いた(要約)」って言ってたから、本当に子供&ファミリー向け映画。あと、いろんなロボットアニメ&戦隊モノのオマージュだと思われる部分があった。

2013-08-25 01:55:23
折月フミオ🕊 @ori_tsuki

まぁ「マッハゴーゴー」やら「赤影-レッドシャドウ-」やら「キャシャーン」やら、シリアスな子供向けアニメを実写映画にするのは難しいなーって話。ギャグアニメだったら世界観がなんでもありだから実写しやすいかもね。

2013-08-25 01:58:35
折月フミオ🕊 @ori_tsuki

そもそも原作が「バードミサイルをぶち込んでやる!」がネタにされるくらいのアニメだし、批判する人はどんだけガッチャマンに夢見てんだよ!とは思いました。

2013-08-25 02:01:11
折月フミオ🕊 @ori_tsuki

あと、コンドルのジョーがすごくイケメンだった。まぁ、人を選ぶ映画でしたわー。気になるなら観て下さいって感じ。ただし「スーパーヒーロータイムでやってる番組の劇場版」として観に行ってね。じゃなきゃ後悔する。

2013-08-25 02:03:36
折月フミオ🕊 @ori_tsuki

つか、内容が子供向けなのに夏休み終わるこの時期に公開するし、告知もターゲット層を子供に狙ってないしで、映画観る前の段階でいろいろ残念感でてる映画だった。以上でーす。

2013-08-25 02:06:38
折月フミオ🕊 @ori_tsuki

@Makky_CYS ぶっちゃけ実写KOFもそんな悪くはなかったですよ。「実写スト2」以上「実写モータルコンバット」並です。公式サイトでストーリー全部書いてネタばれしまくりだった「実写鉄拳」よりは上だとは思いますw

2013-08-25 02:13:35
折月フミオ🕊 @ori_tsuki

映画ガッチャマンすごくいい例え思いついた。『「仮面ライダーの映画かー。昔よく見たなー」って映画館行ったら仮面ライダー電王だった』これすごく的を得てる。んで寝る。

2013-08-25 04:04:47
佐藤圭一朗 @SatoKeiichiro

日本映画の現場で働いてる者同士身内の仕事を貶める発言は控えたい。しかし観客として退屈する映画は存在する。携わった先輩、同輩、後輩の労を承知で剥き出しの感想を吐く事は決して無礼ではないはずだ。という前提で真剣に観る今週末公開の映画がある

2013-08-24 01:14:53
佐藤圭一朗 @SatoKeiichiro

アクション好き。ヒーロー好き。だから初日に真剣に観た「ガッチャマン」。過酷な仕上がりだった。敬愛してきたアクションもヒーローもそこにはいなかった。何と戦ってんだ?映画も俺も

2013-08-25 01:36:14
佐藤圭一朗 @SatoKeiichiro

報われないスタッフ、裏切られるお客さんを被害者と見た時クオリティハラスメントという言葉が俄然意味を持ってくる。「ガッチャマン」…ハラスメントってのは大抵加害者に自覚が無いのがタチが悪い

2013-08-25 01:42:42
佐藤圭一朗 @SatoKeiichiro

「おれが見えるか悪党ども、実体もなく忍び寄る白い影が…」ギャラクターって悪党って括りでいいのか?と思ったの俺だけじゃないよね

2013-08-25 02:15:57
佐藤圭一朗 @SatoKeiichiro

一部の日本映画に「まあまあそんな真剣に観ないでよ」「何マジになってんの?ウケんだけど」的な態度を感じるのは気のせいだろうか

2013-08-25 02:18:16
佐藤圭一朗 @SatoKeiichiro

「ガッチャマン」に限らず「任務と仲間どっちが大事だ!?」みたいな火種で狂ったように衝突する男たちをしょっちゅう日本映画で見るけど俺の職場が特殊なのかな?任務だろ

2013-08-25 14:31:14
佐藤圭一朗 @SatoKeiichiro

「ワールドウォーZ」や「ガッチャマン」の不毛な「任務と仲間(家族)」二択口論。アホなプロデューサーに「ドラマといえば葛藤!何か葛藤書け」と言われた脚本家の吸殻に溢れた灰皿しか見えてこない…

2013-08-25 14:36:21
佐藤圭一朗 @SatoKeiichiro

パソコンを自在に操る=天才少年。久しぶりに見たな

2013-08-25 14:42:53
佐藤圭一朗 @SatoKeiichiro

敵が愛する者に化けて主人公を惑わす…よくある退屈なピンチですね。でも見た目が愛する者→正体が敵!なら分かるけど、敵→目の前で愛する者に化けた!は躊躇なく殺すでしょ。どんだけ耄碌してても目の前の人がオレオレ詐欺始めたら分かるよそりゃ

2013-08-25 15:14:22
集積屋 @accumlater

…松坂版ガッチャマンの話をしようかな いやまだちゃんとまとめてはいないんですけど本当にざっくり。

2013-08-25 01:23:18
集積屋 @accumlater

正直悪くはなかったんだけど、勿論満点でもない。どんな感じかというと、 世界観のビジュアルイメージ統一:ちょっと甘い(意図的である可能性もある) 話: 悪くない 甘い部分もあるし陳腐だけど特に穴はない 演出:ちょっともっさり。もうちょっと頑張れたと思う。

2013-08-25 01:23:40
集積屋 @accumlater

他は CG:多分日本で出来る最上級いっぱいいっぱい。サーガ火星圏決戦を更に良くした感じだと思ってもらって支障ないはず。 造型:ガッチャマンスーツは意外にも結構良かった(まあ作ってるのがディケイド以降ライダーと同じ人なんで当たり前ですがw) 敵サイドの造型もまあ悪く無いと思った

2013-08-25 01:24:56
集積屋 @accumlater

合成精度:ちょっと甘い。言いたくはないけど、素人でレベルの高い人ならもっと行けたんじゃないか?って部分が若干あった(勿論プロの皆さんには予算やらスケジュールやらあるので一概には言えませんが)

2013-08-25 01:25:58
集積屋 @accumlater

演者の皆さんは結構レベル高くて良かったと思います。松坂くんと綾野くんが突出して上手いのは予想通りでしたし、個人的には濱田龍臣くんと鈴木くんも比較的短い見せ場ながらビシっと締めてて過去作好きな人間としては嬉しかったり。あと剛力さんはごく普通にいい女優さんだよなーと思った。

2013-08-25 01:35:46
集積屋 @accumlater

そら私過去作のガッチャマン見たことないけど、このレベルで批判されるってことは(勿論『当時にしては』という但し書きをつけた上で)初代ガッチャマン、あるいはガッチャマンシリーズというものがそれだけ凄かったということでもあるわけで、正直誰も損はしてないと思う よ?

2013-08-25 01:37:12
集積屋 @accumlater

とりあえずクラウズが(逃避ではない意味で)もっと楽しく見れるようになったという意味では非常に有意義なお金の使い方だったと思いますよ?これで日テレが「ガッチャマンはいける!!」と思ってクラウズ側との2輪で動かしてくれれば私割と大勝利だし

2013-08-25 01:39:15
集積屋 @accumlater

正直松坂ガッチャマン見て 「邦画ではここまでしか出来ないんならもうどうでもいい」と見る人と 「邦画でもここまでは出来るようになった!!これなら見せ方次第でいくらでもいろんなことが出来る!!」と見る人の世界に対する期待値は最初から全然違うんじゃないかと思うよ

2013-08-25 01:50:04
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 19 次へ