CCC増田宗昭社長「企画という生き方」あすか会議2013 記事への反応

速記まとめ。
13
GLOBIS知見録(学び放題) @GLOBISJP

【記事を公開しました!】カルチュア・コンビニエンス・クラブ増田宗昭社長「企画という生き方」あすか会議2013 | GLOBIS.JP http://t.co/8fJiTcpREr @GLOBISJPさんから

2013-08-27 13:11:01
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

“今は行政の方があちこちから毎日見学にいらしていて、「うちでもやってくれ」「見に来てくれ」と、行列をつくっている状態だ/要するに「図書館なんてものはない」/名前は図書館だが、本のレンタル屋”著作権法38条4項違反。文化庁、はよ。 B! http://t.co/1emzuj12fe

2013-08-27 13:25:10
archaeopteryxxx @archaeopteryxxx

昼休みに読んじゃったよ……帰宅してから読む。「すべてセルフPOSだし、実際には本のレンタル屋だ。要するに「図書館なんてものはない」と(会場笑)。名前は図書館だが、本のレンタル屋だ。」>RT

2013-08-27 13:45:47
dechnostick @dechnostick

『すべてセルフPOSだし、実際には本のレンタル屋だ。要するに「図書館なんてものはない」と(会場笑)。名前は図書館だが、本のレンタル屋だ。』http://t.co/jPmajp4qzi

2013-08-27 13:59:14
MAEDA Katsuyuki @keikuma

こういう考えで図書館を担われては本当に困ります。 / すべてセルフPOSだし、実際には本のレンタル屋だ。要するに「図書館なんてものはない」と(会場笑)。名前は図書館だが、本のレンタル屋だ。 http://t.co/tmW32Lylwr #takeolibrary #図書館

2013-08-27 15:35:43
がる @gallu

「名前は図書館だが、本のレンタル屋だ」………なんだろうこの何とも言えないおぞましい感じ。 :カルチュア・コンビニエンス・クラブ増田宗昭社長「企画という生き方」あすか会議2013 http://t.co/h0oGNwNpmZ

2013-08-27 15:54:17
demosthenesZ @demosthenesZ

http://t.co/v9DqBM3aiN 「武雄の図書館でも子どもたちがオープンと同時にわっと入ってきて、ぎゃあぎゃあ騒ぎながら走り回っているのを見て、『ああ、この図書館は地元に根付くな』と思った」だってさ。 武雄市民のみなさん、ずいぶん馬鹿にされてますよ? #武雄市

2013-08-27 16:07:49
黒 田 充 @ 怖いのは個人情報の漏洩だけじゃないよ! @mitsuru_kuroda

「すべてセルフPOSだし、実際には本のレンタル屋だ。要するに『図書館なんてものはない』と(会場笑)。名前は図書館だが、本のレンタル屋だ」←武雄市図書館の本質 CCC増田宗昭社長「企画という生き方」あすか会議2013 http://t.co/ti405K8UVp

2013-08-27 16:13:48
MAEDA Katsuyuki @keikuma

「武雄市図書館は、名前は図書館だが、本のレンタル屋だ」 http://t.co/tmW32Lylwr #takeolibrary

2013-08-27 16:42:01
dechnostick @dechnostick

#たけお問題 これって、POS的な属性は『本のレンタル屋』として取得しているという含意がある? /『すべてセルフPOSだし、実際には本のレンタル屋だ。要するに「図書館なんてものはない」と(会場笑)。名前は図書館だが、本のレンタル屋だ。』http://t.co/jPmajp4qzi

2013-08-27 16:43:38
YUKI Keiichi @yuki_k1

蔦屋在庫と同視してるんか。非営利要件が否定されても良いということだな。著作権者はここで貸与権を主張しないとだめだよなー。 RT @keikuma 「武雄市図書館は、名前は図書館だが、本のレンタル屋だ」 http://t.co/4DhPLddEHn #takeolibrary

2013-08-27 17:32:06
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

このたび「本のレンタル屋」なことが明かされた武雄の読書アミューズメント施設の経済効果とやらに広告媒体換算費などというものも含めよとするならば、この件で武雄には絶対に金を落とさないと思わせてしまったマイナスも含めないといけないと思うのだけど。

2013-08-27 18:31:40
OVERS @overs_system

”前は1日800人前後だった来館者が、なんと4600人に増えた。”(+575%)→"Tカードを持っている人は41%から一気に49%へ上がった。"(+5%) http://t.co/MISbJ6kDMZ ↑来館者比に対して市民のTカード登録者数の伸び率はその程度か。 #たけお問題

2013-08-27 18:39:47
OVERS @overs_system

.@overs_system 訂正。誤(+5%)正(+8%) #たけお問題 RT”前は1日800人前後だった来館者が、なんと4600人に増えた。”(+575%)→"Tカードを持っている人は41%から一気に49%へ上がった。"(+5%) http://t.co/MISbJ6kDMZ

2013-08-27 19:01:16
dechnostick @dechnostick

POS情報が個人情報でない以上、CCCがこれを取得するに際し同意不要と考えてもおかしくない。個人情報でないなら審議会に諮る必要もないと考えているかもしれない。『名前は図書館だが、本のレンタル屋だ』というのが本当なら、CCCにとって貸出履歴は、レンタル情報に過ぎないのかもしれない。

2013-08-27 19:11:35
某氏@5回目の新型コロナワクチン接種済み(でも5Gに以下略) @hatunknown

CCCの増田宗昭社長の発言ですが、「要するに『図書館なんてものはない』と(会場笑)。名前は図書館だが、本のレンタル屋だ。」これ、武雄市図書館の指定管理者側が図書館という概念を否定しているので、指定管理者としての適性が問われます。 http://t.co/L5XZ8rgw4w

2013-08-27 19:39:52
某氏@5回目の新型コロナワクチン接種済み(でも5Gに以下略) @hatunknown

今後、他の自治体でも、CCCに公共図書館などの指定管理をという動きがあるかもしれませんが、その際にはこのCCC社長の「要するに『図書館なんてものはない』と(会場笑)。名前は図書館だが、本のレンタル屋だ。」という発言を判断材料のひとつになるでしょう。

2013-08-27 19:42:43
みいらかんす @miirakansu

《本の分類はすべて生活分類だ。図書館法の分類ではなくて、代官山 蔦屋書店でやっているような身近な分類》カルチュア・コンビニエンス・クラブ増田宗昭社長「企画という生き方」あすか会議2013 | GLOBIS.JP http://t.co/EhKWBASkLu

2013-08-27 19:53:33
みいらかんす @miirakansu

《結果として、僕らがお手伝いをする前は1日800人前後だった来館者が、なんと4600人に増えた。「人口5万人の市でこんなに来て大丈夫か? 犬や猫までカウントしているのか?」(会場笑)というほど来るようになった》 http://t.co/EhKWBASkLu

2013-08-27 19:54:27
でゅらはん @Dullahan

なるほど。自治体がCCCに任せるということは、『図書館を捨てる宣言』をしたと取っていいんだね。>『カルチュア・コンビニエンス・クラブ増田宗昭社長「企画という生き方」あすか会議2013 | GLOBIS.JP』( http://t.co/G4INF7orz8 ) #たけお問題

2013-08-27 20:03:41
ゑ西 @enishim

「すべてセルフPOSだし、実際には本のレンタル屋だ。要するに「図書館なんてものはない」と(会場笑)。名前は図書館だが、本のレンタル屋だ。」/カルチュア・コンビニエンス・クラブ増田宗昭社長「企画という生き方」 http://t.co/G4OATNJFX6 こ れ は ひ ど い

2013-08-27 20:07:51
ゑ西 @enishim

「実際には本のレンタル屋だ。要するに「図書館なんてものはない」と。名前は図書館だが、本のレンタル屋だ」と武雄市図書館の運営を委託されたCCCのCEOが明言した。武雄市図書館で働く人たちは、この言葉をどう感じているだろう?

2013-08-27 20:21:52
Akira MORI @akira_mori0120

#takeolibrary CCCの増田社長の講演について私も違和感を http://t.co/B4pchAms1u 増田社長は極意としての守破離を持ち出されているが、この説明でわかった人がいるだろうか。正直言って私には混乱した説明としか受け取れなかった。 (続く

2013-08-27 20:22:44
Akira MORI @akira_mori0120

#takeolibrary 続き)増田社長やこれを読んだ人は私とは違い、守破離をちゃんと理解されているので増田氏の言わんとしている事も受け取れるのだろうか。図書館を本のレンタル屋と捉える増田氏は確かに図書館というものを破っている。しかし、それは図書館の持つ機能を (続く

2013-08-27 20:25:24
1 ・・ 4 次へ