130826 高速増殖原型炉もんじゅ敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 第1回評価会合

記事・映像はこちら→http://iwj.co.jp/wj/open/archives/98325
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
サイファン(No Nukes) @scifan28

気になっている所がたくさんある水野先生。 ← はっきりしなくてモヤモヤ。データが少ないとおっしゃっている。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/cqSxeZeRMJ)

2013-08-26 15:18:18
らいあ @Sucha_Para

水野:海から攻めるのは限界があるので、ボーリングデータなどを見直してもらえば。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/v6DxK4P4vm)

2013-08-26 15:18:39
らいあ @Sucha_Para

@scifan28: 私も、モヤモヤしてたw気になるだけいって、はっきりこうだと言わないもんね。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/rB5SlnyC3n)

2013-08-26 15:19:39
元山 ゆ ん @stmatthew70

 断層があるのかもしれない たしかにちょっと傾斜が変わる部分がある 断層の位置が東側にあってもいい 音波探査だとそこまでしかわからない 水野 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/q9ADbFEEJK)

2013-08-26 15:19:56
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

 産総研・水野委員:音波探査には現解があると思っているので、岸に近いところをもう少し精査してもらえれば、と・・ ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/HEPMRtJMyp)

2013-08-26 15:20:55
らいあ @Sucha_Para

竹内氏。望むスタンス。敷地内の破砕帯が活断層かみなくてはいけないが、敷地内だけではなく、敷地周辺も考慮するという事になっている。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/v6DxK4P4vm)

2013-08-26 15:21:38
元山 ゆ ん @stmatthew70

 活断層か否かを検証できるかどうか 被覆層の変形をみる もんじゅの場合は敷地内では検証できない 周辺みてやるしかない 竹内 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/91sL37exCM)

2013-08-26 15:22:44
畠山元彦 @MuiMuiZ

竹内氏:検証フローチャート:層序学的検証できるか。周辺でやることになる。できないとき、構造地質学的検証(破砕帯性状)→物質科学的検証(破砕物資性状)また地球科学的に ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/BjOw8qrT4Z)

2013-08-26 15:24:03
らいあ @Sucha_Para

竹内:~検証できるかどうか?「敷地内では出来ません」より詳しく調べるには、岩盤も調べたり、なんとかしたり。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/v6DxK4P4vm)

2013-08-26 15:24:05
らいあ @Sucha_Para

(「ずれてる」と聞こえたけど、何がずれてるのか…) ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/rB5SlnyC3n)

2013-08-26 15:27:52
畠山元彦 @MuiMuiZ

:今回、敷地内破砕帯無構造ではない(noの側)。肉眼でずれていることが認められる。剪断構造・条線でどういった方向にずれているか、開始・最新活動はいつか。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/BjOw8qrT4Z)

2013-08-26 15:27:59
元山 ゆ ん @stmatthew70

 すべりの断層年代がまだでてない 竹内 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/91sL37exCM)

2013-08-26 15:28:41
らいあ @Sucha_Para

竹内:剥ぎ取り露頭に玄武岩。この敷地内に玄武岩があるという事は、飛び飛びにイベントがあったということが考えられる。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/v6DxK4P4vm)

2013-08-26 15:29:24
元山 ゆ ん @stmatthew70

花崗岩の中に玄武岩 おりおりにイベントがあったのであろう 竹内 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/91sL37exCM)

2013-08-26 15:30:11
畠山元彦 @MuiMuiZ

:あまり大きな変異はない。α3破砕帯ガウジ、玄武岩の活動によるもの。玄武岩が入る地史を。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/BjOw8qrT4Z)

2013-08-26 15:30:20
らいあ @Sucha_Para

竹内:玄武岩のガウジ、白木丹生断層のガウジ、まるみをおびている。せん断性のものであるのは確実。断層活動の年代を明らかに。(すでに検討してるらしい) ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/rB5SlnyC3n)

2013-08-26 15:31:54
畠山元彦 @MuiMuiZ

:ガウジ、彩流破砕物、角がとれた摩耗を受けている。剪断性のものであることは確実と思う。今後年代を明らかにすることを期待。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/vOEFBKQq1w)

2013-08-26 15:32:34
サイファン(No Nukes) @scifan28

「玄武岩、摩耗を受けている。破砕帯がせん断性のものであることは確実。断層活動の年代を明らかにしていただきたい。」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/cqSxeZeRMJ)

2013-08-26 15:32:37
らいあ @Sucha_Para

竹内:L-2リニアメント。基盤の段差も見られるが、あまり直線的には続かないように思える。海域にまっすぐ伸びていると考えるのは難しい。むしろ無いのではないか。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/v6DxK4P4vm)

2013-08-26 15:34:16
畠山元彦 @MuiMuiZ

:海底音波探査、白木丹生の完新世の活動は顕著。L-2延長は認定困難。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/vOEFBKQq1w)

2013-08-26 15:35:01
らいあ @Sucha_Para

竹内:断面図。余計なものは書き込まないように。なるべく処理して。(処理の仕方で人工的に出ているものもある?) ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/rB5SlnyC3n)

2013-08-26 15:37:02
らいあ @Sucha_Para

(反射がどうとか言ってた場所だ)直接基盤が影響してるのではない。チャンネルみたいなものかも。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/rB5SlnyC3n)

2013-08-26 15:37:53
畠山元彦 @MuiMuiZ

:エッジ効果で出ているような弧状のものはでないように処理を。ただし、そうでないものも… ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/vOEFBKQq1w)

2013-08-26 15:38:11
らいあ @Sucha_Para

竹内:L-2に関しては、直接存在?しているようには見えなかった。(白木丹生断層はちがう) ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/rB5SlnyC3n)

2013-08-26 15:39:54
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ