130826 高速増殖原型炉もんじゅ敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 第1回評価会合

記事・映像はこちら→http://iwj.co.jp/wj/open/archives/98325
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
畠山元彦 @MuiMuiZ

:L-2北方、直接存在するようには見えないが、何かみえることはみえる/白木丹生、フラワー構造あるかも。 #iwakamiyasumi3

2013-08-26 15:40:22
元山 ゆ ん @stmatthew70

リニアメント みにくいから強調している 宮内 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/91sL37exCM)

2013-08-26 15:44:08
畠山元彦 @MuiMuiZ

宮内氏:周辺たくさんの活断層。地形の視点からコメント。半島北西部リニアメント…わたしなりに変位地形分布図を作ってみた。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/vOEFBKQq1w)

2013-08-26 15:44:54
サイファン(No Nukes) @scifan28

もんじゅ周辺の活断層 駿河湾にはこんなにたくさんの活断層があります。 http://t.co/sPPu5cazeA by宮内教授 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/cqSxeZeRMJ)

2013-08-26 15:46:05
拡大
畠山元彦 @MuiMuiZ

:白木丹生、西方ヶ岳西方がやっと拾える程度。大規模な地すべり、数カ所。もんじゅ北東にも。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/vOEFBKQq1w)

2013-08-26 15:46:41
元山 ゆ ん @stmatthew70

 もんじゅの近くに大規模地滑り帯がある 宮内 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/q9ADbFEEJK)

2013-08-26 15:46:45
サイファン(No Nukes) @scifan28

大規模な山体崩壊につながるかどうか? by宮内 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/fs0DYt7228)

2013-08-26 15:47:59
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

( その、「大規模地滑り」は、大飯の岡ジー説には、適用されないのかな・・? )。oO  ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/HEPMRtJMyp)

2013-08-26 15:48:12
サイファン(No Nukes) @scifan28

9000年から3700年位が最新イベント!!! ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/fs0DYt7228)

2013-08-26 15:48:53
畠山元彦 @MuiMuiZ

:白木丹生、東の隆起側、離水海岸地形があるだろう。幸いアクセスでき、付近の写真とってきた。定高性がある。本当に離水性波蝕か? ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/vOEFBKQq1w)

2013-08-26 15:50:18
元山 ゆ ん @stmatthew70

 連続性の調査を(海岸付近)やられたらどうか 宮内 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/91sL37exCM)

2013-08-26 15:50:30
畠山元彦 @MuiMuiZ

:L-2リニアメント、直線的な谷だが河床はジグザグ。節理の卓越方向が2つ。破砕が進行して事業者の言うように組織地形かなと私も思った。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/vOEFBKQq1w)

2013-08-26 15:52:32
畠山元彦 @MuiMuiZ

:破砕帯・(露頭?)被覆層接触部、引きずり構造はなく、ここで活断層である積極的な証拠はみられない。直接覆っているところを観察すればより強固になるだろう。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/BjOw8qrT4Z)

2013-08-26 15:54:35
畠山元彦 @MuiMuiZ

:敷地内破砕帯、被覆層の活動は(今は)見ることができない。建設時トレンチを検証した。破砕帯上部凸凹は小さい。延長部分で要継続調査。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/vOEFBKQq1w)

2013-08-26 16:01:51
畠山元彦 @MuiMuiZ

事業者:いま追加で説明することはございません。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/vOEFBKQq1w)

2013-08-26 16:03:50
畠山元彦 @MuiMuiZ

大谷氏→竹内氏:開始・最終年代測定の測定手法補足を/190万年をひとつの方法でやるのは難しい。古い方、磁性鉱物、ジルコン。若い方、石英などをどうとかこうとか… ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/vOEFBKQq1w)

2013-08-26 16:09:04
畠山元彦 @MuiMuiZ

@MuiMuiZ 19Maといっていたかも。1900万年の間違い。 #iwakamiyasumi3

2013-08-26 16:14:03
畠山元彦 @MuiMuiZ

事業者:資料2-1(8) p.107 β破砕帯年代測定。前回資料1-3報告書 p.43。K-Ar年代測定で4400万年/熱の問題がどうとかこうとか… ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/BjOw8qrT4Z)

2013-08-26 16:14:42
畠山元彦 @MuiMuiZ

大谷氏→竹内氏:断層の活動年代手法の評価は?/石英ESR1万年より若いのは難しい。熱ルミネッセンスは1000年ぐらいの違いはわかる。OSLもう少し精度がいい。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/BjOw8qrT4Z)

2013-08-26 16:18:02
前へ 1 ・・ 4 5 次へ