#kuwap1 桑名キャンプ

2010年10月2日(土)〜3日(日)にかけて、桑名市(三重県)でフィールドワークをおこないました。その間のつぶやき(#kuwap1)を拾いました。あとは、メンバーのつぶやきのなかから、関係ありそうなものを加えてあります。 フィールドワークの詳細は、http://vanotica.net/kuwap1/ を参照してください。成果物やドキュメントのビデオもあります。(※随時更新します)
0
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
Fumitoshi Kato @who_me

#kuwap1 「地域活性化」といことばは、それほど魅惑的なのだろうか。そもそも「地域活性化とは」について、じゅうぶんな議論をすることなく、地域での活動がはじまってしまうことがある。そして、消したはずのことばが、ごく自然に使われてしまう…。

2010-10-09 23:40:23
Fumitoshi Kato @who_me

#kuwap1 5年ほど試行してきたおかげで、フィールドワークとインタビューをおこない、その内容をまとめる(たとえばポスター)ところまでは、プログラムとしてうまくまとまってきた。一晩で集中的にやる、現地調達を重視するといった側面も有意味だ。

2010-10-09 23:45:44
Fumitoshi Kato @who_me

#kuwap1 原則として「自腹」で運用することが、ぼくたちの自律性を保つ。地域を「クライアント」にしないことも重要なはず。その結果、共同研究や委託研究の枠組みにつきものの、オブリゲーションがほとんどない。年度末の報告書は書かなくてもいい。

2010-10-09 23:51:28
Fumitoshi Kato @who_me

#kuwap1 一連の考え方はひとまず『キャンプ論』にまとめたのでこのくらいにして、問題は成果をどう考えるか。ぼくたちが「地域活性化」ということばを消した/使わないとしても、みんながそうは考えていない…というのが現実。難しさは、そこにある。

2010-10-09 23:54:54
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

RT @who_me: #kuwap1 原則として「自腹」で運用することが、ぼくたちの自律性を保つ。地域を「クライアント」にしないことも重要なはず。その結果、共同研究や委託研究の枠組みにつきものの、オブリゲーションがほとんどない。年度末の報告書は書かなくてもいい。

2010-10-09 23:58:18
Fumitoshi Kato @who_me

#kuwap1 「キャンプ」は、そもそも「地域活性化」を目指した活動ではない…というスタンス。でも、「地域活性化」とどう関係しているかを問われたら、それなりに答えなければならない。そもそもちがいますから…ということではない。対話がはじまる。

2010-10-10 00:02:16
まちサーチ(bot) @machi_search

RT @who_me: #kuwap1 「キャンプ」は、そもそも「地域活性化」を目指した活動ではない…というスタンス。でも、「地域活性化」とどう関係しているかを問われたら、それなりに答えなければならない。そもそもちがいますから…ということではない。対話がはじまる。

2010-10-10 00:07:12
まちサーチ(bot) @machi_search

RT @who_me: #kuwap1 一連の考え方はひとまず『キャンプ論』にまとめたのでこのくらいにして、問題は成果をどう考えるか。ぼくたちが「地域活性化」ということばを消した/使わないとしても、みんながそうは考えていない…というのが現実。難しさは、そこにある。

2010-10-10 00:07:18
Fumitoshi Kato @who_me

#kuwap1 その対話のきっかけづくり。対話の手がかり。コミュニケーション論の観点からおこなわれる「キャンプ」が「地域活性化」と接点をもつとするならば、まずは、そのズレを際立たせること。魅惑的なことばの支配力をあらためて感じるための場所。

2010-10-10 00:17:26
Fumitoshi Kato @who_me

#kuwap1 だって、ポスターをつくったくらいで「地域活性化」(どう定義するかによる)が実現するとは考えにくいでしょう? そんなこと、期待されても困ります。…という対話がないまま。それが問題だということが、「キャンプ」の実践で見えてくる。

2010-10-10 00:23:02
まちサーチ(bot) @machi_search

RT @who_me: #kuwap1 だって、ポスターをつくったくらいで「地域活性化」(どう定義するかによる)が実現するとは考えにくいでしょう? そんなこと、期待されても困ります。…という対話がないまま。それが問題だということが、「キャンプ」の実践で見えてくる。

2010-10-10 00:37:04
まちサーチ(bot) @machi_search

RT @who_me: #kuwap1 その対話のきっかけづくり。対話の手がかり。コミュニケーション論の観点からおこなわれる「キャンプ」が「地域活性化」と接点をもつとするならば、まずは、そのズレを際立たせること。魅惑的なことばの支配力をあらためて感じるための場所。

2010-10-10 00:37:10
🍎 @kazaru

@satomizm もうちょっと涼しくなったら、幡ヶ谷に行こう、ラーメン食べに。 http://bit.ly/ckyx3A #kuwap1

2010-10-12 17:25:26
NK @nk_naokawa

RT @who_me: #kuwap1 だって、ポスターをつくったくらいで「地域活性化」(どう定義するかによる)が実現するとは考えにくいでしょう? そんなこと、期待されても困ります。…という対話がないまま。それが問題だということが、「キャンプ」の実践で見えてくる。

2010-10-12 22:12:42
NK @nk_naokawa

RT @who_me: #kuwap1 その対話のきっかけづくり。対話の手がかり。コミュニケーション論の観点からおこなわれる「キャンプ」が「地域活性化」と接点をもつとするならば、まずは、そのズレを際立たせること。魅惑的なことばの支配力をあらためて感じるための場所。

2010-10-13 07:58:01
伊藤なるたか 桑名市長 @nalutaka

RT @who_me: #kuwap1 その対話のきっかけづくり。対話の手がかり。コミュニケーション論の観点からおこなわれる「キャンプ」が「地域活性化」と接点をもつとするならば、まずは、そのズレを際立たせること。魅惑的なことばの支配力をあらためて感じるための場所。

2010-10-13 08:56:22
Satomi Haraguchi @satomizm

是が非ともいきましょう! ノリ乗ってますかねー RT @kazaru @satomizm もうちょっと涼しくなったら、幡ヶ谷に行こう、ラーメン食べに。 http://bit.ly/ckyx3A #kuwap1

2010-10-13 23:42:58
川出拉麺店 @kawaderaumen

僕も連れてってください(^_-)そのせつはありがとうございました RT @kazaru @satomizm もうちょっと涼しくなったら、幡ヶ谷に行こう、ラーメン食べに。 http://bit.ly/ckyx3A #kuwap1

2010-10-14 01:57:35
🍎 @kazaru

川出さん!こちらこそありがとうございました。東京にいらっしゃる時はぜひ!まずは2人で行ってきます。 RT @dearkawa 僕も連れてってください(^_-)そのせつはありがとうございました RT @satomizm http://bit.ly/ckyx3A #kuwap1

2010-10-14 02:10:18
🍎 @kazaru

#1satsu 大嶋啓介『スタッフの夢とやる気に火をつける!てっぺん!の朝礼』日本実業出版社(2007): #kuwap1 の打ち上げで、初「てっぺん」へ。〈縦の繋がりではなく横の繋がり〉になりたい、それがスタッフの独立支援の根っこにある想いだと。[10/3]

2010-10-14 12:15:01
🍎 @kazaru

#kuwap1 を付けた内部連絡をきっかけに @dearkawa さんからお返事。TLを遡ると、取材で語られなかった日常の気持ちやできごとがいろいろ…。キャンプが点にすぎないとしても、心がある人が出会い、関わるそのはじまり。つながりへ育つのは、10日後か5年後か…誰も知らない。

2010-10-14 14:35:42
Satomi Haraguchi @satomizm

川出さん!ブログ拝見しました!すごく嬉しかったです…!こちらこそありがとうございました(^^)! RT @kazaru @dearkawa 僕も連れてってください(^_-)そのせつはありがとうございました RT http://bit.ly/ckyx3A #kuwap1

2010-10-15 00:42:43
川出拉麺店 @kawaderaumen

RT @kazaru: #kuwap1 を付けた内部連絡をきっかけに @dearkawa さんからお返事。TLを遡ると、取材で語られなかった日常の気持ちやできごとがいろいろ…。キャンプが点にすぎないとしても、心がある人が出会い、関わるそのはじまり。つながりへ育つのは、10日後か5年後か…誰も知らない。

2010-10-15 02:21:06
Fumitoshi Kato @who_me

#kuwap1 [fyi] 四日市大学のページに「桑名キャンプ」の様子が紹介されていました。→ http://bit.ly/aOiUok

2010-10-17 23:11:18
前へ 1 ・・ 11 12 次へ