20101002 石上純也×藤村龍至 #LRAJde01 実況まとめ

LIVE ROUNDABOUT JOURNAL in DESIGN EAST 石上純也×藤村龍至 実況ツイートを中心にまとめてます。
24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 22 次へ
海野泰史 @Yasu_umi

その関係性、境界などについて #LRAJde01

2010-10-02 20:26:31
SHOWKO ショウコ| 📕陶芸家 文筆家 @SHOWKO_

アーティストとアーキテクトのあいだは??今日ずっとはなしてたこと。 #LRAJde01

2010-10-02 20:26:39
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

省略ではなく、包含ということで… @pomukatsura 実況により、「文字起こし」を省略する、ということなのか? #LRAJde01 #DE01

2010-10-02 20:27:10
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

#LRAJde01 石上:アーキテクトアーティストについてお話いたします。自分はアーティストの立場で建築をしているつもりはありません。

2010-10-02 20:27:12
もりむら よしひろ @orihihs0y

石上:今回アーキテクトアーティストと話すということですが、ぼくは建築以外は興味なく。建築の可能性をどこまでひろげれるかを目指してます。 #LRAJde01

2010-10-02 20:27:19
友渕 貴之 @bucchiiii

石上 建築以外に興味がない!言うなぁ~! #LRAJde01

2010-10-02 20:27:22
もりした @tksmrst

石上:architect artistとして。建築以外に興味はない。建築の可能性をどこまで広げられるか。基本的な姿勢としてアーティストと建築家を分ける気はない。建築の可能性をどこまで広げられるか #LRAJde01

2010-10-02 20:27:46
Atsushi @atu4

石上:僕はアーティストの立場から建築を考えてない。 #LRAJde01

2010-10-02 20:27:47
yuki ito @yuk_it

石上:建築以外考えていない。建築の可能性をどこまで広げていけるか #LRAJde01

2010-10-02 20:27:49
shinohara_y @shinohara_y

石上「建築家として何処まで可能か?を語ります」 #LRAJde01

2010-10-02 20:28:15
海野泰史 @Yasu_umi

石上さん:建築家、アーティスト、メディアの中では両方で呼ばれるが、アーティストとして建築を考えてはいない #LRAJde01

2010-10-02 20:28:15
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

#LRAJde01 石上:そうは言っても建築の領域をどこまで広げれるのかという話をします。スケールが建築の面白いところ。インハウスデザインと違い、建築は原寸でものを考えることができない。

2010-10-02 20:28:37
yuki ito @yuk_it

石上:建築のおもしろさ→スケールの伸び縮み #LRAJde01

2010-10-02 20:28:38
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

挨拶だん。石上さんレクチャースタート。スケールの大きくなったり、小さくなったりすることが建築の面白いところ。 #LRAJde01

2010-10-02 20:28:54
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

こちらに情報を分けてもらうために皆さんでわずかにもったいない思いをしてもらってる気分です。しかしその小犠牲が新たなメディアを産む。 @hojiwo なんか折角会場に居るのに、下を向いてiPhoneばかり触っているのは、もったいないと思いますが、、、 #LRAJde01

2010-10-02 20:28:55
もりした @tksmrst

石上:スケールが伸縮するのが建築の面白いところ。プロダクトと比較して原寸では物事を考えられないのが大きな違い。 #LRAJde01

2010-10-02 20:29:02
加藤孝司 @takashikato

今夜のLRAJのテーマは、「アーキテクトとアーチストの境界」。冒頭いきなり、建築意外に興味ないと石上さん。 #LRAJde01

2010-10-02 20:29:13
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

君らに掛かっているぞ。 RT @tksmrst パフォーマンスとしても派手でいいよね。即日印刷 #LRAJde01

2010-10-02 20:29:30
海野泰史 @Yasu_umi

石上さん:建築が特殊なのは、プロダクトデザインとは違い原寸大では考えられないということ。模型には模型の縮尺によって見えるセカイがある。 #LRAJde01

2010-10-02 20:29:32
Yusuke Hashimoto @tsubuyaki_hash

これほど聞く側が忙しいレクチャーも珍しいな(笑)ツイートをもとに、東京の編集チームがフリーペーパーをまとめる試み。 内容が気になる方はハッシュタグを追いかけてください。 #LRAJde01

2010-10-02 20:29:37
もりむら よしひろ @orihihs0y

石上:建築の可能性をどこまでひろげていけるかということで、話をします。建築を考えるときに常にかんがえてるところは、スケールが大きくしたりちいさくしたりできることです。建築は原寸でするのがむずかしいので、スタディの過程で1/100の模型で紙の空間の質をみてる。 #LRAJde01

2010-10-02 20:29:41
Atsushi @atu4

石上:建築は原寸では考えられない。1/100の模型の空間性。スケールの伸縮。 #LRAJde01

2010-10-02 20:29:42
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

#LRAJde01 石上:1/100ならそれなりのスタディや空間の作り方がある。空間を考える中でスケールを操作することはとても楽しいことの一つである。

2010-10-02 20:29:47
yuki ito @yuk_it

石上:プロポーションの可能性 #LRAJde01

2010-10-02 20:30:02
もりむら よしひろ @orihihs0y

キリンアートのときのテーブルについて。 #LRAJde01

2010-10-02 20:30:04
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 22 次へ