RingYouさんのつぶやき まとめ 抜粋 パート1(9月以降2009)

RingYouさんの林業ツイッターのまとめ抜粋です。林業の現場と現状が伝わるつぶやきを集めました。ライブで楽しみたい方はRingYouさんをフォローしてください。 http://twilog.org/RingYou
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ringyou @RingYou

山仕事Twitter写真館 林地残材 「いわて環境の森間伐補助事業」では1mの丸太にして積み上げてます http://twitpic.com/gylgh

2009-09-08 21:31:35
拡大
ringyou @RingYou

山仕事Twitter写真館 林地残材2 現場によりけりですがこれら丸太の山を100〜200とかは作るでしょうか。 あとは腐らかすだけです http://twitpic.com/gylv4

2009-09-08 21:34:40
拡大
ringyou @RingYou

山仕事Twitter写真館 林地残材3 この間伐材を木材やバイオマス・木質燃料などで活用(+利益がペイ)する手立てが見つかると、日本の森は間違いなく明るくなります http://twitpic.com/gym8b

2009-09-08 21:39:53
拡大
ringyou @RingYou

山仕事Twitter写真館 おまけ、樹齢約80年のスギ 根張りのよい大樹です。周りの生育不良の木を抜く事でもっと太って立派な木になれるそうです。右にいるのは僕です http://twitpic.com/gymj5

2009-09-08 21:43:25
拡大
ringyou @RingYou

@c50cub96 効率の良い乾燥機・エタノール抽出などの技術開発と、あとは石油・石炭・天ガスがバカ高くなった場合でどうかなぁ、なんて考えてます。

2009-09-08 21:56:03
ringyou @RingYou

@c50cub96 そうですね、マレーシアなど熱帯林の伐採は(違法な物も含め)良い木もその周りの木も切り払う方式です。これだと林業技術のりの字もなく、さらに熱帯林は皆伐されると地力が弱いため森に戻れなくなります。一般的なイメージの森林破壊はこのパターンです

2009-09-08 22:02:03
ringyou @RingYou

@c50cub96 作業班のおいちゃん達に言わせれば「こいつはたいした木だぜ」てのはかなりあって、実は戦後の植林した分が育っているからだそうです。ところが木材を消費する人がただ安い材を求めるせいで「本当の木の価値」をだんだんと忘れ、需要が伸び悩んでいる現状だそうです

2009-09-08 22:16:35
ringyou @RingYou

@mayasmr 間伐を適度に行うと森に光と風が入り込みますので、栽培樹種以外の草木・生物が暮らしやすくなります。林分を5割ほど間伐する強度間伐は徐々に天然の植生に戻す目的もあるので、落ち葉や動植物の死骸、菌類などが栄養を生産してくれます(たぶん...きっと...)

2009-09-08 22:30:19
ringyou @RingYou

@c50cub96 立派な木造の建物は高額ですけど、値段相応だと親方はいいますね。今のハウスメーカーの家は2000万とあっても実質の建物の価値は800万位なものだとか...お安く作ってあと利益だそうです。って、あんまりいうと大手メーカーに怒られますね

2009-09-08 22:35:26
ringyou @RingYou

@c50cub96 ちなみに僕の住んでる町では小学校2校、保育所1箇所、駅舎1件を地元木材100パーセント・伝統工法で建てています。どれも立派な木造建築です。業者も大手でなく地元建設業者の連合軍で入札した地産地消スタイルです(移住の決め手の一つです)

2009-09-08 22:40:54
ringyou @RingYou

@mayasmr 森は海の恋人、ですね いま日本の山は戦後拡大造林で、もともと薪炭用の里山まで杉にしましたからね...完全な自然のコントロールは無理(そして傲慢)ですが、自然の一部として人と山が共にあった時代を作業班のおじさんから日々学んでいます

2009-09-08 22:52:33
ringyou @RingYou

@c50cub96 有機資源・無機資源・森林資源の循環を基礎に、環境学習も盛んです。当方5年ほど前から間伐ボランティアで訪ねており、今年から移住しました

2009-09-08 23:13:16
ringyou @RingYou

@mayasmr 経験に基づいて生きてきた知恵はやっぱり力強いなぁと思いますよ。明治初期に日本や東アジア諸国の農業を見たある米国人は、アジア農業の技術の高さ・無駄のなさと持続性に驚嘆したといいます。科学のない時代でも営みは続けられてきたのですね

2009-09-09 15:06:07
ringyou @RingYou

山仕事Twitter写真館 愛鉈ナタリー。 ...やっぱ、ナターシャで。 http://twitpic.com/h2g2u

2009-09-09 19:52:48
拡大
ringyou @RingYou

ア ナタ という方は...笑RT @moritoyamachan おおっつ。これがあの有名なナタリー製のナタ  ナターシャなのか~っつ。 RT @RingYou 山仕事Twitter写真館愛鉈ナタリー。 ...やっぱ、ナターシャでhttp://twitpic.com/h2g2u

2009-09-09 20:03:12
拡大
ringyou @RingYou

雲行き怪しいですね...マツクイムシ防除がますます遅れるんじゃ@岩手県 RT @forestnewsnet 林業再生基金凍結 9月9日夜まとめ http://ff.im/-7Po9K

2009-09-09 20:50:50
ringyou @RingYou

@mayasmr 林業再生資金凍結の他に...農家への個別保証のような、林家への直接保証を、とか見た様な木がしますが財源とかは明確でなかったですし。あと太陽光発電の余剰電力買取をバイオマスにも広げ、買取価格固定を義務化とか見たですかね。どちらにせよ期待薄?

2009-09-09 21:20:31
ringyou @RingYou

@mayasmr 確かに、産業として頭打ちなまま個別保証ではまさに単なるバラマキです。それならいっそ100年くらいで思い切り予算を付けて人工林を天然林に戻して林業に引導を渡す方がいいかもしれません...「緑の雇用」研修生としては言いたくないですけど。

2009-09-09 21:43:01
ringyou @RingYou

@mayasmr 輸入材は今は北米や露のマツ集成材ですね。これらは木のねじれや狂いが出ませんので扱いが簡単です。これによってねじれやくるいのでる(おまけに高い)国産はダメ、と思い込まれています。そうではなく、木はねじれや狂い・割れが出るものです。職人さんはそれを計算できたのです

2009-09-09 22:26:20
ringyou @RingYou

@mayasmr つまり国産材の性質を知ってもらうことがまず第一です。あと北米マツ伐採はロシア・アラスカ域の環境に影響を及ぼす(温度上昇など)ので、国産材ならそちらを守ることにもなります

2009-09-09 22:30:41
ringyou @RingYou

@mayasmr 地域エネルギーとしてはまず北海道や東北など寒冷地に暖房のエネルギー需要が一定以上ありますから、そのあたりから環境配慮の非化石燃料として理解を得ながらやることでしょうか。一種の社会活動的な取り組みからでもスタートすることが大事ですよね

2009-09-09 22:34:57
ringyou @RingYou

@mayasmr ハウスメーカーは安っすい材木集める鬼みたいなものです。その逆で、最高の材料で最高のものを作る職人さんが減っております。国産材なら集成材でもいいかなぁ、ただ今度は住宅着工数減で集成材カラマツが値下がりorz

2009-09-09 22:46:51
ringyou @RingYou

@mayasmr 北米北欧材木については、寒冷地ですから目が細かい→成長が遅く年輪の幅が狭いです。これは狂いの少ない良材の条件になります。ただし寒いので成長に時間を要します、つまり当地の森林資源・環境に影響を長く及ぼします。日本は針葉樹も広葉樹もよく育つ恵まれた環境と言えますね

2009-09-09 22:52:18
ringyou @RingYou

山仕事Twitterひるやすみ 枝打ちのされない木は枝がびっしりはえています。これも切り難い理由のひとつで、枝があることで切り倒す際に別の木に引っかかるのです。かかり木といって林業の事故の代名詞的存在です

2009-09-11 12:46:25
ringyou @RingYou

山仕事Twitterひるやすみ 窮屈な木の事。「大丈夫だァ、ワレらの間伐は強間伐ってな、5割以上木を抜いてくンだ。木と木の間隔をウンと開けるから、あしたからはまた木が稼ぐのよォ。そんだば木はまた太れる、ワレらはその手助けで稼ぐンだ」

2009-09-12 14:14:17
前へ 1 2 ・・ 7 次へ