理想の植生とは?(災害防止、水源、#花粉症 被害軽減、生物多様性、観光資源、水産資源、水資源、潜在自然植生)

杉=ほぼ100%植林=地権者・業者の経済活動。花粉=杉工場の排煙?緑の砂漠 =廃杉工場(排煙垂れ流し)?花粉の大気汚染物質認定?理想の林とは?
1
doraeromon @doraeromon

天然林が花粉症の原因になりうる、ではなく、天然林でどの程度の花粉症被害がでるかが重要では?程度問題。所有者の資産である人工スギ・ヒノキによる花粉症被害が膨大。今後も減らない(加算され続ける)。現在ものすごく歪んでいる植生状態なのでは? x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 19:15:28
ショーンKY @kyslog

確認のためですが、 ・スギやヒノキ以外は花粉症の原因にならない前提だと失敗する(ドングリの生る木は風媒花で花粉症の原因になるものが多い) ・天然林も花粉症の原因になりうる ・花粉抑制にチューンしすぎると植生が歪む ことまで考慮したモデルかな?という話なんですが、 @toyotaka_sakai

2019-08-25 20:03:12
doraeromon @doraeromon

この提案良い気がするのですが、どうでしょうか。→〇皆伐放置(九州・四国はシカがいても天然更新可) 〇皆伐シカ除け柵設置や広葉樹3年苗植樹(シカが多いその他の地域) ×強度間伐 → 6割定性間伐でも、数年後には再びスギ・ヒノキが優勢 列状間伐、群状間伐ら、広葉樹が育 kumamori.org/activity1/okuy… x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 19:18:53
ショーンKY @kyslog

また、課税によって林業が衰退すると自然林が増えるでしょうが、多雨の急斜面は放っておいてもスギが卓越する(熊野や屋久島が典型例ですね)ので、関東近郊では丹沢あたりは植林が放棄されても勝手にスギの自然林になるでしょうし、日向ならコナラ属が繁茂するでしょう。 twitter.com/toyotaka_sakai…

2019-08-25 16:51:37
doraeromon @doraeromon

@kyslog ありがとうございます!参照しております。歪んでいない植生とは何か。議論が深まると良いです。

2019-08-27 19:21:21
doraeromon @doraeromon

人工林(特に緑の砂漠)は、花粉症やその他の被害の原因になり、生物多様性も低い?面積大、被害は膨大で今後も加算。どう軽減するか。人工林は所有者の資産、手入れしない意思決定は所有者?所有者にも責任は有り?農地同様お土地持ちサラリーマン(ワナビー土地成金)問題?先祖代々の資産ではなく耕作地 x.com/toyotaka_sakai…

2019-08-27 19:24:53
坂井豊貴 @toyotaka_sakai

「世論」は話者が好きなものを詰め込めるワードなので、持ち出すには禁欲的でありたいものです。国が補償すべきと言っても、国というヒトはいませんし、財源はどこなのでしょう。スギに課税、というのは受益者負担の原則には馴染むでしょうね。 twitter.com/kyslog/status/…

2019-08-25 16:22:00
doraeromon @doraeromon

スギ・ヒノキ人工林にも、緑の砂漠を含め色々有るきがします。緑の砂漠と、自然林(天然の針広混交林)を比較した研究があったら教えて下さい。また、ドングリの木たちが、人工スギに比べ、どの程度被害を及ぼすかの研究もあったら教えて下さい。程度問題。スギ花粉の被害は膨大だと思います。 x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 19:30:46
ショーンKY @kyslog

@doraeromon 人工林は崩れやすいとか保水力がないという基本的なところで間違ってますし、普通に林野庁のプランでいいかと。 というかリプしたツイートに書いてありますが、ドングリが生る木はスギ以外の花粉症原因として必ず名前が挙がるくらい花粉症の原因です rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakus…

2019-08-27 19:23:22
doraeromon @doraeromon

私が住んでいる岐阜のスギ人工林は、下草もなんもない枯れたスギの葉っぱばかりの地面、真っ暗なところが多い気がします。緑の砂漠を実感します。 x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 19:41:22
ショーンKY @kyslog

@doraeromon 「緑の砂漠」とおっしゃってますが、スギ林は下草でササ類や草本果実(ノイチゴ類など)が繁茂するんで、私が住んでる丹沢はシカとサルが大増殖して自治体が駆除隊組んでる有様ですよ……天然林がどのような状態にあるか勘違いされているのでは

2019-08-27 19:34:37
doraeromon @doraeromon

はい。スギ人工林の面積や本数の割合の話をするときは、北海道や南西諸島は除くべきな気がします。覗かないから、人工林の面積の割合が少なめに表現されてる気がします。 x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 19:43:23
ショーンKY @kyslog

@doraeromon ちなみにスギ以外の花粉症の有病率ですが、例えばスギがなくシラカンバが多い北海道ではシラカンバ花粉症の有病率が3割くらいあって、本州のスギ花粉症の有病率とだいたい同じくらいです。 虫媒花をリストされたほうが良いのでは あと1つ上の「天然林」は「人工林」ですね。

2019-08-27 19:37:14
doraeromon @doraeromon

この点は、自分でも結論出ておりません。資料のリンクありがとうございます。岐阜のおじさんたちは、落葉広葉樹を重視してる気がします。郡上漁協は、川や海のために、落葉広葉樹植林してるとニュースでみた気がします。間違ってるなら漁協に活動中止するように伝え他方が良いですね。 x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 19:48:36
doraeromon @doraeromon

はい。北海道の花粉症も人工林(スギではない)が原因という認識です。なんでも植過ぎで手入れしない(どちらも程度問題)というのが良くないという認識です。スギの緑の砂漠が多すぎな気がします。 x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 20:00:00
ショーンKY @kyslog

@doraeromon いや、スギでなくとも花粉症はこのくらい発生しますって量を出したのですが……

2019-08-27 19:49:09
doraeromon @doraeromon

途中相にある天然林とは商業利用することも出来ず、土地本来の生態系も維持できていない不安定な森林といえます。 silva.or.jp/%E6%A3%AE%E7%9…

2019-08-27 20:02:11
doraeromon @doraeromon

勉強になります。ですが、不安定な途中相にある天然林(雑木林)も生物多用性、スギ花粉症被害という観点からみても、スギの緑の砂漠より、全然マシな気がします。その不安定な天然林に実際行って実感しています。 x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 20:04:21
ショーンKY @kyslog

@doraeromon それは間伐不足だと思いますが、天然林も間伐しないので結構「緑の砂漠」状態になっていることがあります(念のため天然林推進の団体のサイトの写真を紹介します) silva.or.jp/%E6%A3%AE%E7%9…

2019-08-27 20:00:13
doraeromon @doraeromon

#郡上漁協 がブナだけ植えてるのかわかりませんが、真っ暗な緑の砂漠減らして生物多様性を求めてる気がします。 「森林整備や林種・林齢の違いによる生物相の違いや渓畔林・河畔林による落ち葉等の供給機能と海域生態系との関係については不明な部分が多く、今後、研究成果を蓄積していくことが必要」 x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 20:24:16
ショーンKY @kyslog

@doraeromon それ漁場創出の話では?と思って調べなおしてみましたが、これ見るとスギでもブナでもあまり変わらなそうでしたので教えてあげてください jfa.maff.go.jp/j/gyoko_gyozyo…

2019-08-27 19:54:28
doraeromon @doraeromon

アレルゲン(花粉)の量が少なければ、花粉症症状も軽減される。よって花粉飛散予報が存在する。ピーク時の飛散を、何分の1まで減らすべき?

2019-08-27 20:39:48
doraeromon @doraeromon

花粉症の被害は毎年何千億円とどっかの保険会社の試算あった気がします。メリットというか、被害をくいとめるべきな気がします。急に伐採したのは戦中戦後な気がします。急に伐採、急に単一植物植林。伐採後の植物が勝手に生えてくるスピードを実際見ると、スピード感もってやっても良いきもします。 x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 20:46:23
ショーンKY @kyslog

@doraeromon 定性的に言えば多様な森のほうが良いと考えられるが、かと言って急いて伐採更新をするようなメリットは見当たらない、というところかと思います。

2019-08-27 20:39:31
doraeromon @doraeromon

100年単位とかで見ると、戦中戦後、急に伐採してスギだけを急に植えまくったのなら、また、わりと急に伐採してもなんとかなりそうな気がしないでもない。

2019-08-27 20:48:08
doraeromon @doraeromon

土地持ちサラリーマン問題。先祖代々の耕作地がいつのまにか、先祖代々の不動産。田んぼを人に耕作しってもらってお礼が少なすぎる、とぼやいてた耕作地持ち老婦人みた。小作人を使用してるつもりだろうか。山林はどうか?

2019-08-27 20:52:21
doraeromon @doraeromon

観光のため紅葉みせたいからって、単一植えると、また何か問題発生しそう。

2019-08-27 20:55:46
doraeromon @doraeromon

一時保水力。消失保水力。勉強なります。洪水被害多いところでは、住民は一時保水力に、より焦点を当てている?緑の砂漠の浅いスギ落ち葉より、落葉広葉樹のふかふか腐葉土のほうが全然保水する、緑の砂漠多いから少し雨が続いて土砂降ると急に増水という認識は、間違い?→web.pref.hyogo.lg.jp/hnk09/document…

2019-08-27 21:13:30
doraeromon @doraeromon

@YouTube 専門家の研究でも、環境省的立場(大気汚染=花粉)という立場、農林業(生産者)の立場からの研究だと、ズレが出てきて、一般人はそれに違和感を感じるのかも。政府・専門家の権威向上。

2019-08-27 21:18:24
doraeromon @doraeromon

程度の話=数値化=貨幣価値化。比較。毎年何千億円の花粉被害。毎年〇〇円の林業生産額。生物多様や持続的??の価値〇〇円(環境)?観光収入〇〇円。〇〇円の人工スギ資産。森林税〇〇円。

2019-08-27 21:23:36
doraeromon @doraeromon

先日の台風で、スギが根っこついたまま川を流れてたよ、という話を聞いて、根っこの深さとか形状とか、調べてみた。天然林の大きい落葉広葉樹と緑の砂漠のスギの根っこの比較はなかった。松の根っことか出てきて、そういえば、千本松原の堤防は松だな、今では松より良いみつかってるのかな思った。

2019-08-27 21:31:58
doraeromon @doraeromon

薩摩のお侍さんたちに感謝

2019-08-27 21:32:30
doraeromon @doraeromon

なるほど。今より機械等が乏しいだろう時期でも15年で急速に植替えできてしまったということは、現在でも急速に植替え可能で、それは危険かも、ということですね。記事は、後ほどじっくり拝見させていただきます。 x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 21:48:06
ショーンKY @kyslog

@doraeromon それこそまさに私が問題視しているところです。なぜなら、スギを15年で急速に置換したため《花粉症が問題になると気が付いたときにはもう日本中植え替えた後だったから》ですね。 crossacross.org/ky/Past+presen… それと同じ間違いをしようとしています。

2019-08-27 21:38:49
doraeromon @doraeromon

四日市ぜんそくのドキュメンタリーみたことありますが、コンビナート側の人の主張が、そういうことだった気がします。今いちばん重要なのは、経済成長戦後復帰。 x.com/kyslog/status/…

2019-08-27 21:49:15
ショーンKY @kyslog

@doraeromon その損害額を計算しているようですが、杉を植えた人たちも全く同じ計算をしていました。住宅建設が遅れることにより野ざらしになる損害額を、ですね。

2019-08-27 21:39:59
doraeromon @doraeromon

希望。戦後15年で急速に変化させることができたのなら、生きてるうちに多少コントロールしてもらえそうな気がしてきた。無花粉スギ化300年かかる(絶望)というのは、今のペースで今の花粉スギ状態と同じ量のスギを達成ということだったんだろうか。

2019-08-27 21:52:50
1 ・・ 4 次へ