大学受験生向けのワイのツイート+α

やるべき参考書や勉強法など。
0
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

夏休みも終わってしまったし大学受験生が焦りだす頃。焦って勉強するのはいいけどいきなり難しい問題集に取りかかったりするとドツボにハマって成績が伸びないことになりかねないので初級レベルの問題集にとりかかることをオススメしたい。

2013-09-06 14:35:38
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

英文法は①②③の順にこなせばいい ①超基礎がため わかる!英文法http://t.co/FIU7ybYkwK ②安河内の「はじめてわかる」英文法http://t.co/htxrRzrwEB ③英文法レベル別問題集 3(標準編)http://t.co/DJmrYoLhI1

2013-09-06 14:44:42
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

勉強の仕方としては、前回と前々回の復習の時間をとるようにすれば後は適当にしてればいい。くれぐれも復習を入れず一気に一冊終わらせるようなことはしないように。最初のページ見ても殆ど覚えてないという状態に陥ります。

2013-09-06 14:46:48
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

安河内の本ばかりを選んだけど、丁寧に説明されているので英語苦手な人にはオススメです。決してステマではないんやで……

2013-09-06 14:48:37
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

大学受験も公務員試験も独学で全部なんとかなった人なので、参考書選びは割と上手いほうだと思う。どちらにせよ自分のレベルに合った参考書を選ぶのが一番だけど、よくわからん人はさっき載せたような順番でやっていくと効果が高いからオススメです

2013-09-06 14:50:26
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

英単語はキクタンがオススメ。付属のCDが秀逸で、音楽とリズムに合わせて発音し、同時にノートに書くという作業を行なうことで「目」「耳」「口」「手」を使って覚えられるので暗記が苦手な人も覚えやすい仕組みになってる。学習方法も最初らへんに書いてるのでその通りにやるといいです

2013-09-06 14:55:58
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

センター8割を安定して取りたいなら文章解釈の本もやる必要があるけどマーチ関関同立以下は特にやらなくてもなんとかなると思う

2013-09-06 15:00:25
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

数学は白チャートなど初級用の問題集をこなしてください。毎回の定期試験などで平均点程度またはそれ以下を取ってきた学生は、圧倒的に公式の運用能力が欠けている可能性が高いです。公式の運用がスムーズにできず計算も間違う場合、入試ではおそらく死にます。

2013-09-06 15:07:15
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

なので変なプライドをもって中級以上の問題集をやると全く力がつかないので本当に初級用やってください。あと計算間違い多い人は小学5年6年の算数ドリル買って数学の勉強前に10分間行なうようにしてください。

2013-09-06 15:09:21
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

数学では1問1問計算ミスのないように丁寧に解くよりも、できるだけ早く解く力をつけることのほうが重要です。見なおさなくても計算ミスがないのが理想なので、計算ドリルや基礎問題は繰り返し何度も解くようにしてください。

2013-09-06 15:12:29
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

数学は突き詰めると暗記だと言われますが、解き方を覚えていても基本問題を解くのに慣れていなければ答えは出せません。平方完成や因数分解、その他公式を使う時の精度をいかに上げていくかが点数に影響してきます。

2013-09-06 15:17:03
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

国語はまず 現代文―高校中級用 (発展30日完成 (41)) 財前 謙 http://t.co/BIvkjfzzLv を5~10題解いて、平均点数が39点以下なら中学国語の復習しましょう。 システム中学国語 論理入門編 出口 汪 http://t.co/ongCuJLEu3

2013-09-06 15:25:02
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

システム中学国語が終わったら 現代文読解力の開発講座 (駿台受験シリーズ) 霜 栄 http://t.co/Pzt8wqp2i6 をやりましょう。直接描き込まずコピーをとって取り組むようにして、二周はしよう。

2013-09-06 15:28:15
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

それが終わったらセンター試験用の問題や私立用の問題集を買ってバリバリやれば大体の試験で現代文は合格レベルになれると思われます。

2013-09-06 15:30:11
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

記述問題が多い試験の場合はそれ用にまた問題集を買う必要があるけどそれは大学の過去問買ってやって点数が取れないって場合にやってみてください。

2013-09-06 15:31:53
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

古典がやべえって人は ステップアップノート30古典文法基礎ドリル (河合塾シリーズ) 井上 摩梨 http://t.co/TUmYfxNzFA これは絶対やれと言いたい。コピー取って三周しれ! 前回前々回の復習やりながらね。古典得意な人も必ずやってほしい良書。

2013-09-06 15:39:37
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

古典単語はいろいろ有名なのがあるけど、俺は 現代語の例文で覚える古文単語250―大学入試 (シグマベスト) 仲 光雄 http://t.co/5CAC97wxkF を強く推したい。現代語の例文で書かれているのでとっつきやすいし、音読して覚えると記憶に残りやすい。

2013-09-06 15:47:06
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

古文の例文で書かれているやつは普段使っている文章と違うので、現代文の例文は古文を見ると拒絶反応を起こす学生にとって学習の助けになると思う

2013-09-06 15:48:44
強P@総務と言う名の便利屋 @Kyo_Punch

ねろさんに触発されて一言。数学力を上げるならば、まずすべき事は『どの参考書をするか?』よりも『ルールがどうなっているか?』を明確にする事です。『定義』と『定理』、『方程式』と『恒等式』それらの違いをキチンと説明できますか?それを理解する上で白チャートは一番力を貸してくれる筈です。

2013-09-06 15:51:30
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

漢文の単語集や問題集はなんでもいい。あんまりに気合い入ってる単語数の多いものや難しい問題集じゃなければおk

2013-09-06 15:51:48
強P@総務と言う名の便利屋 @Kyo_Punch

『ルールを明確にする』と言う上で、個人的にお勧めする参考書(と、言うよりも教科書w)は通販でしか買えませんが、大日本出版の高専・大学生向けシリーズです。特に、理系に進む方は持っていて損はありません。小生も、未だに使ってますし(笑) http://t.co/nMu9OLLaws

2013-09-06 15:57:53
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

俺が何故問題集を指定しているかというと、折角勉強したのにそれが実力に結びつかない学生が多いと感じるからです。点数は段階を経なければ伸びないので、いきなりレベルの高い問題をする危険をなくすのが重要かと思います

2013-09-06 15:57:57
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

今までのは基本独学者向けの話だけど、塾に通っている人向けのことを言うと塾は完全に学生の実力を把握して教えられるわけでもありません。塾によっては指定されたテキストを使って一律で教えるケースもあるのでその生徒にそのテキストが合っているのかわかりません。

2013-09-06 16:01:58
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

もっと言えば、塾のテキストや指導だけに任せていると痛い目に合うこともあります。なので塾はあくまで学習の理解を助ける目的で利用するのがベストだと感じます。毎日塾に行くのならいいですがおそらく家で学習する機会のほうが多いはずなのであくまで塾は補助です。わからないとこを詳しく聞こう。

2013-09-06 16:05:05
とっととねろ太郎。 @TottotoNero3

教える側からしても、生徒のすべての面倒をみるのは不可能です。もっと授業を取ってくれれば……と思うことがよくあります。周に一度の数学の授業では、宿題を多めに出して効率よく復習してもらうようにするくらいしかできません。教え方の良し悪しはありますが最終的には生徒のやる気です。

2013-09-06 16:09:03