昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

京論壇最終発表会(東京大学×北京大学)

尖閣問題で揺れている、日本と中国の未来をつくる学生たちの発表。 ・国際社会分科会 ・教育分科会 ・パネルディスカッション
0
JING Forum | 京論壇 @jingforum

京論壇2010最終報告会が、始まりました! 東京大学駒場キャンパス18号館で現在開催しております!!

2010-10-03 13:28:06
JING Forum | 京論壇 @jingforum

ご来賓の加藤様、各務教授のスピーチが終わり、国際社会分科会の発表が始まりました。

2010-10-03 13:36:19
JING Forum | 京論壇 @jingforum

国際社会分科会では、日本と中国がそれぞれ国際社会に対してどのように貢献できるか、具体的事例と抽象的な問いを織り交ぜて考えます。

2010-10-03 13:39:10
JING Forum | 京論壇 @jingforum

国家の持つ「責任」と「国益」の関係について。おくれてすいません!これから後の部分、つぶやきます。

2010-10-03 13:45:38
JING Forum | 京論壇 @jingforum

私たち北京大生は、このような議論をするまえ、日本は非常に豊かで発展した国だと考えていた。しかし、東京大学の学生は悲観主義の様子を表した。

2010-10-03 13:46:35
JING Forum | 京論壇 @jingforum

それに対して、北京大学の学生は楽観的に考えていた。日本は競争に勝てる分野を発展させるべきだと感じた。

2010-10-03 13:47:17
JING Forum | 京論壇 @jingforum

東京大学の学生は、悲観的な態度を認めたのに対して、中国の学生はそのような態度を想定していなかった。

2010-10-03 13:47:42
JING Forum | 京論壇 @jingforum

中国は非常に発展しており、日本側も同様に発展した国だと考えていたからだ。

2010-10-03 13:48:06
JING Forum | 京論壇 @jingforum

日本の国家ビジョンを話した時に、私たちは日本の現状やその悲観主義の理由を理解した。それと同時に私たちは日本のことだけではなく、中国のことも理解した。中国は非常に発展しているが、10年前の日本と似た状態に直面している

2010-10-03 13:49:01
JING Forum | 京論壇 @jingforum

日本の学生は、中国を潜在的な脅威と考えていると思っていた。私たちは、自分の抱える課題を日本の学生に説明した。

2010-10-03 13:50:58
JING Forum | 京論壇 @jingforum

中国が非常に大きな国内的な問題に直面しているとしても、近いうちに超大国になることは間違いないことです。しかし国内の問題は非常に深刻なことです。私たちは、中国が超大国になることに大きな疑問を抱いています。

2010-10-03 13:52:10
JING Forum | 京論壇 @jingforum

東京大学の学生から新鮮な話を聞くことができた。日本の学生にとって中国が脅威であることは大きな認識であった。本分科会においては、日中の問題についてだけ話したのではなく、日本と中国が国際社会の問題についてどのように貢献できるのかを議論したことを強調したい。

2010-10-03 13:54:12
JING Forum | 京論壇 @jingforum

国際社会分科会のQ&Aのセッションです。最初のテーマとして日中が「どうやって」国際社会に貢献するのかという話に言及した。その答えとしてresponsibilityという言葉が出てきた。responsibilityというのは、どういった責任か?特に学生という視点からは?

2010-10-03 13:56:55
JING Forum | 京論壇 @jingforum

回答です。どのようなresponsibilityに関しては明確な答えはでていない。そもそも責任があるかという点を議論した。あるグループは、国家には責任が存在せず国益に従って行動すると主張した。他のグループは責任が存在すると主張した。

2010-10-03 13:58:54
JING Forum | 京論壇 @jingforum

そのため、どのような種類の責任かということについては十分なディスカッションができなかった。

2010-10-03 13:59:19
JING Forum | 京論壇 @jingforum

次に教育分科会の発表に移りました!

2010-10-03 14:04:15
JING Forum | 京論壇 @jingforum

プレゼンテーションの前に一つ質問をさせてください。 「what do you think will happen in the next century?」

2010-10-03 14:04:49
JING Forum | 京論壇 @jingforum

私たちは未来を予測することはできませんが、私たちは教育が人を作り、人が未来を作ると信じています。そのため、教育が未来を作ると私たちは信じています。

2010-10-03 14:05:43
JING Forum | 京論壇 @jingforum

それでは、どのような未来を私たちは望んでいるのか?どのような人を教育によって育てたいと考えているのか?私たちは小さなテーマからこのことを考えていった。

2010-10-03 14:06:31
JING Forum | 京論壇 @jingforum

東大・北京大の学生をどのように育てるかという視点から考えた。「global vision」をどのように東大・北京大の学生が身につけることができるかという点から考えた。

2010-10-03 14:07:39
JING Forum | 京論壇 @jingforum

「global vision」 自分たちの文化だけでなく、相手の文化や価値観も尊重できるような人。

2010-10-03 14:08:31
JING Forum | 京論壇 @jingforum

互いの文化や状況を理解を深める姿勢を身につけることが大切だ。私たちは、京論壇の議論を通して、東大生・北京大の良い点・悪い点をリストした。こうしたたくさんのリストから、特に重要だと思われる4つの点を取りだした。これらの点が東大・北京大の中で特に目立っているからだ。

2010-10-03 14:09:58
JING Forum | 京論壇 @jingforum

例えば、東大生はdon't aim highという悪い点がある。それに対して北京大生はaim highである。こういったリストの中から2つのことを取り上げる。東大生のindifferenceという特徴、北京大生のnarrow mindedという特徴を取り上げる。

2010-10-03 14:11:18
JING Forum | 京論壇 @jingforum

まずは、indifference=無関心という特徴をとりあげる。この問題の解決について話す前に、東大生のこの特徴は本当に変える必要があるのか、ということを考えた。一部の人は、無関心であることによって政府が人々を操作しやすくなるため、良いことだと主張した。

2010-10-03 14:12:33
JING Forum | 京論壇 @jingforum

しかし、現在様々な難しい社会問題が現れる中で、人々はチームワークでそういった問題に対抗していく必要がある。そのためには、人々は無関心であってはいけない。 次に無関心な東大生が生まれたオリジンを3つの視点から探りたい。

2010-10-03 14:13:49