「五輪革命」は日本の国のかたちを変える。ならば?

東京五輪決定。これは日本の英語圏化・新自由主義国家化の圧倒的な進展と東京の都市国家化を軸とする、我が国の「国のかたち」の完全な転換に向けた「五輪革命」を惹起する。<奴ら>の革命を前にして、我々が「丘サーファー」でよいわけがない。
0
浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

オリンピック東京開催:2013年は過去5年間の「新興国勃興・先進国衰退」トレンドから「先進国巻き返し」トレンドへの移行の年として記憶されるだろうが、我が国がこのトレンドの先兵を務めることがこれで決まった。曰く、20年の停滞から不死鳥のごとく復活。曰く、震災がこの国を本気にした。

2013-09-08 09:39:46
浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

オリンピックに向けて二つの傾向が加速されるだろう。1.日本の英語圏化。安倍晋三はIOCでの演説を英語で通し、しかもそれは普段の彼の滑舌の圧倒的な悪さを克服した堂々たるものだった。この男が電通の指導の下で行った努力の程が伝わってくる。 http://t.co/4jvCTvv2pO

2013-09-08 09:52:52
浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

もう一つが、東京の都市国家化。香港、シンガポール、上海…東アジアの経済発展は例外なくメガロポリスを軸に進んできた。世界最大の都市でありつつ、アジア都市国家の後塵を拝していた東京は五輪を機に、これらの都市と並ぶ存在感を獲得する。我が国は否応なく、東京一極集中で世界に挑むことになる。

2013-09-08 10:02:39
浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

歴史はかくして作られる。<奴ら>のストーリーに従えば、五輪を触媒として、我が国は戦後体制から完全に脱却し、東京を中心に、英米圏・新自由主義の主流国家として再生する。<奴ら>はこれを完全に自らの手でやったことにしたいだろう。つまり黒船でも、敗戦でもなく日本人が自ら作った歴史として。

2013-09-08 10:17:53
浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

五輪の栄光は、必然的にいま一つの歴史を生む。米国に、当たり前のようにデトロイトなりフリントなりがあるように、我が国にも必然として極東のデトロイトが生まれる。五輪とともに、ナショナルミニマムを守る意識は、地方や都市周縁の貧困を当然とする意識に置き換えられる。やがて2021年が来る。

2013-09-08 10:31:53
浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

我が国にいる限り、五輪革命から、社会のパラダイム転換から逃れられない。ならばそれに向き合うこと。「身包み剥いだ丸腰で たかがこの身ひとつ手ぶらで 乗れるもの全部に乗ったれ 取っ掛かりなんて作っちゃえばいい 今ここに存在するのに 必要なものはもう持ってんだ」(東京事変 乗り気)

2013-09-08 11:08:26
浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

自民党の政権復帰後、<奴ら>は「党・国家一体」を実現し圧倒的なスピード感で我が国の「改革」を遂行してきた。この奔流は「五輪革命」として本格化する。左翼・リベラル層の課題は、この「五輪革命」に対して、過去への郷愁や都合の良い「福島」の引用でないオルタナティブを打ち出せるかどうかだ。

2013-09-08 10:55:13