リョクトさん( @exp_nanpu )の九州旅行記 2013年9月5日~8日

リョクトさんの九州乗り鉄の旅があまりに充実してすばらしく楽しそうです。じっくりと九州に行きたい。 # 追加・修正終わりました。
2
前へ 1 2 3 ・・ 31 次へ
リョクト @exp_nanpu

2年ぶりの九州に感慨を深くするうち小倉発車。都市高速の高架を手前に、玄海灘の工業地帯を奥に望んでトンネルへ。

2013-09-05 10:16:31
リョクト @exp_nanpu

博多に到着。乗車していた97AはN700系N3編成、785-3603。この後24Aで東京に向けて折り返すようだ。

2013-09-05 10:30:19
リョクト @exp_nanpu

博多駅の窓口にて九州アラウンドきっぷを購入し、関連指定券を発券してもらう。希望の列車は全て確保できた。

2013-09-05 10:49:44
リョクト @exp_nanpu

リニューアル後はじめて降り立つ博多駅。随分と立派な姿になったものだ。 http://t.co/waBnmCjPyd

2013-09-05 10:55:13
拡大
リョクト @exp_nanpu

このような風景に隔世の感を抱く一方で、駅前通りに出ると相変わらず西鉄バスが大量に行き交っており、何だか安堵する。 http://t.co/FXk1KMZECs

2013-09-05 10:58:38
拡大
リョクト @exp_nanpu

コンコースは全体に白っぽくなった。 http://t.co/upWsjDC6gK

2013-09-05 11:02:14
拡大
リョクト @exp_nanpu

JR博多CITYを見て周る。飲食店街に足を踏み入れた途端「矢場とん」が目に入り、一瞬名古屋が頭をかすめて焦ってしまった。ここは博多。

2013-09-05 11:16:47
リョクト @exp_nanpu

博多一風堂にて昼食。「白丸」という豚骨本流のようなラーメンを注文。さすがはこういう場所に出店しているだけあり、豚骨といえども上品に感じる。

2013-09-05 11:33:12
リョクト @exp_nanpu

もっとも、野性味あふれる豚骨ラーメンを食べたければ、こういう場所に留まらず、街を歩いて開拓するものなのだろう。但しそれにエネルギーを注ぐのは今回の主題から外れてしまうので、深追いはしない。

2013-09-05 11:34:14
リョクト @exp_nanpu

博多駅前にて。ピンクのクラウンアスリートを展示していた。 そういえば昔、ハマーをピンクに染めて話題になった人がいたなぁ。ゆず庵の社長だけど。 http://t.co/kDBxXGCCLy

2013-09-05 11:41:10
拡大

参考:ゆず庵

リンク www.kochi-yuzuan.com れストラン ゆず庵 - ホームページ 高知県南国市にある、レストランゆず庵のホームページ。ゆず庵店内の紹介や、ゆず庵の歴史、ゆず庵メニューに、車や箸ぶくろのコレクションなど、団体様向けメニューなども紹介。
リョクト @exp_nanpu

旅の無事を祈願して、屋上の鉄道神社に参拝。

2013-09-05 11:50:16
リョクト @exp_nanpu

街を埋め尽くすビルを分かつ大通り。その果てには玄海灘を微かに望む。須崎を出て半日余り、旅に出た実感を強くする。 http://t.co/eOjSfNun3a

2013-09-05 11:53:11
拡大
リョクト @exp_nanpu

博多駅2番のりばにて列車待ち。所々音程が跳ね上がる女声の自動放送は相変わらずで、一人ほくそ笑んでしまう。

2013-09-05 12:06:29
リョクト @exp_nanpu

3023M特急ソニック23号大分行。883系AO17F。4号車モハ883-1002に乗車。 http://t.co/MztbSH5PNT

2013-09-05 12:21:58
拡大
リョクト @exp_nanpu

博多は自動放送が高知とほぼ同等で、聴けば聴くほど面白い。発車標を眺めていると、入線時「列車がはいります」と出るのに気づいた。 http://t.co/4ZdyXraO2t

2013-09-05 12:23:58
拡大
リョクト @exp_nanpu

4号車モハ883-1002。883系の5連編成を7連へと増強する際、サハ883-1000番代と共にペアで製造され組み込まれた。形式名こそ883だが実態は885といえる構成。 http://t.co/MOndnbRJn7

2013-09-05 12:27:38
拡大
リョクト @exp_nanpu

ビードの無いアルミ車体、正方形のLED表示装置、フリースペースの窓ガラスなど、見れば見るほど885。 http://t.co/GbKm7P6kCr

2013-09-05 12:29:37
拡大
リョクト @exp_nanpu

クロハ882のデッキより。グリーン室側。 http://t.co/nE3IB4t3md

2013-09-05 12:34:36
拡大
リョクト @exp_nanpu

同じくクロハ882デッキより普通室側。ボカしが入るようになったが、前はもっと透明感あふれるガラスだった。 http://t.co/RhT9OTOHYo

2013-09-05 12:35:45
拡大
リョクト @exp_nanpu

リニューアルされた普通室。なおグリーン室は外からチラっと覗いただけだが、椅子は以前と同じもののように見えた。 http://t.co/1bqGHKjFJx

2013-09-05 12:37:20
拡大
リョクト @exp_nanpu

やはりデッキとの仕切ガラスにはボカしが入っている。 http://t.co/MH2E9HmTYH

2013-09-05 12:38:07
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 31 次へ