アナログ導入についてオロオロしてたら親切な人が(ry

後で参考にするための自分メモ用。もし不都合があっても、教えて下さった方々にはなんの責任もありませんと一応書いておきますね。
1
phyll @phyIIbert

真剣にスキャナが欲しいんですけど、誰かお勧めのメーカーとか機種とかある人… (°°;))。

2010-10-03 20:47:34
phyll @phyIIbert

@hzr_jett epson廉価なのもあるしよさそうなんですけど、端が歪むって話を聞いたのですが大丈夫ですか?

2010-10-03 21:04:36
phyll @phyIIbert

@hzr_jett 詳しすぎる解説www 安心できる・・・!ありがとうございました今度店に見に行ったとき参考にします!

2010-10-03 21:09:16
phyll @phyIIbert

まあしかし自分の絵にそんなにお金をつぎ込む価値があるとはまったく思っていないので、安くてそれなりに使えそうなものを買うと思うんだよね。でも安いのをだしてるどこそこ社は画像が歪むとか言われたらちょっと怖くてね・・・

2010-10-03 21:10:18
@rakunoka

@phyllum 私はエプソンのスキャナ(10年以上前^^)を現役で仕事用に使ってますが確かに端のサイズが縮む現象があるかもです でも視認できる程じゃありません A4サイズのスキャナならけっこう大きいので盤面をフルに使うことはまれですし今のスキャナならもっと性能良いと思いますよ

2010-10-03 21:15:33
phyll @phyIIbert

@rakunoka なるほど・・・価格的にはエプソン魅力的なんですが、端が歪むと聞いてドキドキしてました。そんなに気にすることはないみたいですねよかった!ありがとうございました。

2010-10-03 21:18:33
@rakunoka

人にリプしてて気づいたけどうちのA4スキャナ 10年以上使ってるのにまだ壊れないのな…仕事で使うメインの大型スキャナは新しく買ったもののA4の方はまだ現役だし画質はむしろA4の方が綺麗という 

2010-10-03 21:18:38
phyll @phyIIbert

まぁそれで、置いてあったわずかな本の中からこれhttp://www.amazon.co.jp/Anatomy-Artist-Sarah-Simblet/dp/078948045Xがよさげだったんだけど、値段見て絶望したおよそ5000円弱(本文は読めない言語)

2010-10-03 21:34:25
phyll @phyIIbert

もうデジタルオンリーで行こうと思ってた時にはたくさん出てきてもういいよと思ってた線画スキャン-->デジタル化講座がいざ必要になるとでてこない・・・うおおん

2010-10-04 00:24:10
phyll @phyIIbert

結局線画起こしという言葉を知ったあたりで難しそうすぎて挫折 おやすみなさい・・・

2010-10-04 00:39:17
nbofalq @nbofalq

@phyllum ふぃるさん、SAI使われてましたよね?スキャンした画像を線画として使えるようにするのならSAIで一発変換できるんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?

2010-10-04 00:46:12
phyll @phyIIbert

@nbofalq (起きだしてきた)えっ、saiでそんなことができるのですか?検索したのは、フォトショでレベル補正するやり方なのですが…saiでできるなら軽くて助かります^^

2010-10-04 00:49:58
nbofalq @nbofalq

@phyllum SAIはRGBモードしか読み込めないので、もしスキャンした画像が読みこめないようでしたら、フォトショで一度モード変換をしてからSAIに取り込んで、レイヤー→輝度を透明度に変換でいけると思います。

2010-10-04 00:53:08
phyll @phyIIbert

@nbofalq やってみました…うおおこれはすげえ!しかも簡単!!ありがとうございますぺりさん…!!

2010-10-04 00:59:45
phyll @phyIIbert

これで明日は色塗りから入れる…?^^

2010-10-04 01:02:22
nbofalq @nbofalq

@phyllum 解決してよかったです^^ 解像度を600で取り込まれてるとの事だったと思うのですが、印刷しないようであれば解像度も少し下げた方が作業がやりやすいと思います^^

2010-10-04 01:02:35
phyll @phyIIbert

@hzr_jett うおおありがとうございますそうか…アナログの段階で既に道具に気をつかわないといけないのですね!!鉛筆でぐちゃーって描いちゃいましたorz ほんとにいろいろありがとうございます…!!

2010-10-04 01:04:42
phyll @phyIIbert

@nbofalq わーっありがとうございます!印刷の予定はないのでちょっと下げてみますね。道理でいつもよりsaiもフォトショも重いわけだorz

2010-10-04 01:06:31
nbofalq @nbofalq

@phyllum よかったですー^^ それと縦横のサイズも大きいと思いますので作業しやすい大きさに変更した方がいいかもです^^ ふぃるさんの作業しやすいサイズがみつかるといいなぁって思っています^^

2010-10-04 01:13:01
phyll @phyIIbert

@nbofalq ハッそうなんですよねいつもキャンバスサイズと解像度とペンの太さの関係がわからなくて手探りで悩んでまして…!メイキングとか見てもそのへんあんまり描いてないのでorz とりあえずいろいろ変えながらガサガサやってみますね!ありがとうございます!

2010-10-04 01:17:23
phyll @phyIIbert

解像度とキャンバスサイズとペンの大きさの関係いっつもわからなくて、みんなどうしてるん?もしかして世界の常識なん?って思ってたけど、自分で探すしかないのね…ということがわかっただけでもよかった。

2010-10-04 01:19:29
nbofalq @nbofalq

@phyllum 私の場合、通常ネットに上げるだけのお絵描きは解像度は300 今朝ついっぷるに投下した別ジャンルの絵は900*1500で作成しています^^ ネットに上げるだけならjpg変換すると解像度は72に下げられてしまうので、大体150前後あれば十分かなぁとは思っています。

2010-10-04 01:26:40
phyll @phyIIbert

@nbofalq えっそんなに下げて大丈夫なんですね…なんか適当に見かけたメイキングでは、スキャン300-600で~みたいな話だったので…超参考になります!

2010-10-04 01:30:21
nbofalq @nbofalq

@phyllum あ、ごめんなさい!私は最初からPC描きなので、スキャンした場合、150位まで下げると線がどうなるかは未確認です。300あたりが無難なのかなぁ?話がちょっとアナログスキャンからとPCで最初から描くのとちょっと混ざってしまいました^^;

2010-10-04 01:33:44
phyll @phyIIbert

@nbofalq ハッぺりさんはオールデジタルであの線が描けるのですか…!とりあえず300から150あたりでいろいろ試してみますね~ありがとうございます!

2010-10-04 01:38:20