第33回 #1SS ミニトーク 「美術館ボランティアスタッフって?美術検定って?」 / あづまたかひこ さん

毎月開催されている恵比寿・広尾界隈を中心としたアート関係者を中心にしてはいるが、どなたでもご参加頂けるカジュアルな会。でのミニトークの纏め 「美術館ボランティアスタッフって?美術検定って?」 トークゲスト:あづまたかひこ氏(恵比寿在住/ 東京都現代美術館ボランティアガイドスタッフ) 続きを読む
1
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

ボランティアの展示研修って、どうやるの? #1SS

2013-09-14 21:44:37
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

採用されると半年間はトレーニング。その間は表には出ない。その間に美術館でのマナーや、基本的な事を学ぶ。 #1SS

2013-09-14 21:46:11
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

作品説明とかについては資料を渡されて、あとは自分で勉強する。なので、説明の場合は自分の解釈と、ちゃんと補足する事は明確にわけて伝える。 #1SS

2013-09-14 21:47:59
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

研修を受けて、模擬ガイド試験を受けて、やっとちゃんとしたスタッフに! #1SS

2013-09-14 21:49:33
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

あづまさんがそれでスタッフを続けてるのはお客様の話しを聞ける事によって色んな見方をもらえる事が面白い。 #1SS

2013-09-14 21:51:10
JongYuGyong @JongYuGyong

#1SS のことチェックするの忘れてた。。。

2013-09-14 21:51:20
Kyo Yoshida @kyo_yoshida

#1SS 自分も人から話を聞くのが好き。現代美術は特に人の話を聞いて見方が変わる驚きがすっごい面白い。相手とのやりとりを楽しんでいる。それがボランティアをやってるモチベーション。

2013-09-14 21:51:27
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

で、美術検定。これは2003年からある。 #1SS

2013-09-14 21:51:55
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

美術検定のいうアートナビゲーターって言う仕事は、本業を持ちながらどうやって美術に関わり続けるか⁈っていうこと。#1SS

2013-09-14 21:54:20
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

本来はアートナビゲーター検定であるって事。人コミュニケーションを取りながら何かを創っていける人になろう。 #1SS

2013-09-14 21:55:58
Kyo Yoshida @kyo_yoshida

#1SS アートナビゲーター検定→美術検定。本来は人に何かを伝えられるかとか、人とコミュニケーションしながら何か作っていく人の為の検定。

2013-09-14 21:56:16
Kyo Yoshida @kyo_yoshida

#1SS 検定では文章力、企画力を問われる事がある。学芸員を作りたいのか?と思われるが、美術は観るだけではインプット続きのもの。アートナビゲーターはそれをコミュニケーションを取る上でアウトプットしていく力が問われる為、それ相応の問題が出題される。

2013-09-14 21:59:19
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

美術って観ているばかりだと、知識のインプットばかりで、噛み砕いて再構築してアウトプットする事ができない。ので、そこを促す形のものであるかな。 #1SS

2013-09-14 21:59:44
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

結果的に仕事にアートをうまく活用することに繋がってたり。 #1SS

2013-09-14 22:01:17
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

今年は応募が伸び悩んでます。皆様ぜひっ。 #1SS

2013-09-14 22:03:59
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

受験料は3,4級は安い。1級は8000円位。 #1SS

2013-09-14 22:05:33
Kyo Yoshida @kyo_yoshida

#1SS 美術検定は11年目。検定料は3000〜級が上がる毎に上がる。ちなみに一級の問題例。 印象派の画家が大好きな友人が印象派の作品画像を集めたサイトを作りたいのだけれど、その問題点を1000字で述べよ…とか。モナリザ級の作品を飾る上での注意点を述べよ…とか…!!

2013-09-14 22:07:01
tomoko ashikawa @mokomoko1118

盛り上がってるのでトーク続行 #1SS

2013-09-14 22:08:56
Kyo Yoshida @kyo_yoshida

#1SS ガイドをする上で文章力が大切なのは、限られた時間の中で人に伝える文章を作る力が必要だから。

2013-09-14 22:09:18
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

申し込み締め切りは10月3日! #1SS

2013-09-14 22:09:50
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

27日夜にあづまさんが美術検定講習をします。 #1SS

2013-09-14 22:11:34
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

あづまさん。次のガイドはMOTで10月中に @Az_Takahiko をチェック。 #1SS

2013-09-14 22:14:13
Kyo Yoshida @kyo_yoshida

#1SS あづまさんは終わりから始まるものがたりでトーク、10月に現美のガイド、11/2に銀座のギャラリーツアーをするよ!

2013-09-14 22:15:22
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

で、来月の #1SS は恵比寿文化祭で!10/12にコミュニティデザイナーのHiroko Kikuchi さんとお話します。現在は愛知トリエンナーレで活躍中です。愛知でのキッズトリエンナーレと休憩室と、地域コミュニティについて!繋いでくれたあづまさん。ありがとう!

2013-09-14 22:18:10