ex_mikadoさんによるcivBG初心者講座

ex_mikadoさんによるcivBGの初心者向け解説です
5
みかど @ex_mikado

内政: 大体勝負は10ターンから13ターンの間で終わります。拡張ならさらに-2ターンほど。つまり、序盤・中盤・終盤と3ターンくらいです。#civBG

2013-09-14 10:41:12
みかど @ex_mikado

わかりやすいように。序盤が1-3ターン。中盤が4-6ターン。終盤が7-10ターンとわけます。#civBG

2013-09-14 10:41:57
みかど @ex_mikado

まず勝利条件。 経済・制覇・文化・技術の4種類があります。それぞれに傾向はありますが経済が一番早く13ターン、制覇、文化、技術と続きます。(拡張の場合は文化がTOPにきます。)#civBG

2013-09-14 10:43:54
みかど @ex_mikado

その為全体の傾向としては一番早い勝利条件を狙う人をどうやって防ぐか、どうやって狙うかが主眼になることを覚えておく必要があります。#civBG

2013-09-14 10:45:19
みかど @ex_mikado

大抵4人ゲームなので力を合わせれば3対1となり、圧倒的に不利ですが、勝利者は一人です。味方はいないということを肝に銘じてください。あくまで利害の一致する共闘に過ぎません。#civBG

2013-09-14 10:47:11
みかど @ex_mikado

内政ですが、初期3ターンは第2都市作成までが序盤です。早い文明は2ターン目には作成されます。4ターン目になってしまう場合は致命的と思いましょう。#civBG

2013-09-14 10:49:19
みかど @ex_mikado

civBGでは都市作成がそのまま経済力や生産力に結びつき、2都市目作成をするととで経済力・生産力が倍加します。遅れはそのまま文明の停滞に結びつきます。#civBG

2013-09-14 10:50:54
みかど @ex_mikado

別の言い方をすれば。 勝利まで10Tとして逆算すると都市でアクション(部隊や建造物生産)する機会は限られているのです。首都であれば10回、2都市目であれば2ターン目に作れれば9回。もし3都市目(最大都市数)が3ターン目(ほぼ無理)に作れれば全部で27回しかできません。#civBG

2013-09-14 10:54:05
みかど @ex_mikado

早く建てれば建てただけ勝利への手数が増えます。 #civBG

2013-09-14 10:54:16
みかど @ex_mikado

もちろん手数が増えれば勝利できる。というわけではないですが、1回の都市アクションが勝利を分けることも少なくありません。たった10ターンのゲームなのですから。それに最終局面では大抵1-2Tの勝負です。最速に向かっている人が勝てなければ次ターンに別の人が勝ちます。#civBG

2013-09-14 10:56:14
みかど @ex_mikado

というわけでまず都市を建てることは最優先にしましょう。L1技術の法律があれば共和制を採用でき、共和制であればフィギュアでも都市が建てれるので場合によっては有効です。#civBG

2013-09-14 10:58:25
みかど @ex_mikado

其の次に建造物です。建造物を建てるときに頭の片隅においてほしいことはcivBGは繰越がないということです(新拡張の一部の機能にはあります。)。生産・研究、あふれたハンマーや商業は捨てられます。つまり在る目標値に対して足りない場合に作る必要があるものです。#civBG

2013-09-14 11:00:22
みかど @ex_mikado

例えば、研究のL1は商業力6、L2は商業力11が必要です。商業を増やす改善、港は海の商業を+1します。現在、商業5を生み出せるとき港の効果は最大になりますが、それ以外の時は少なくともその次点では無駄になります。(補足:ただし交渉に回すこともできますが相手次第です。)#civBG

2013-09-14 11:03:10
みかど @ex_mikado

例えば、開拓者(幌馬車)の生産はハンマーが5必要ですが、現在のハンマーが4の場合港はその時点で最高の効率ですが、次ターン生産するものによっては無駄になります。 #civBG

2013-09-14 11:05:13
みかど @ex_mikado

このように、作るもの・研究するものを予め決めた上で都市に役割を与え、其の目標を達成するために建造物を建てるというciv4とは違う観点での内政が必要です。何故ならば、先に説明したとおりプレイヤーに与えられている手数は有限なのですから。#civBG

2013-09-14 11:06:54
みかど @ex_mikado

最初は経済力を6を目標に。ハンマー5くらいを目標にしましょう。経済力6は研究L1を終えられますし、ハンマー5は軍隊L1を生産できます。それと、ハンマーの微差は幌馬車の効果を使い修正(最大4)することができるのでさほど重要ではありません。#civBG

2013-09-14 11:09:59
みかど @ex_mikado

具体的にはというと、2ターン目に都市が建造できるのであれば、建造目標地点の経済力を事前に計算し、経済力6に足りない分だけ首都で建造物を建てる。という具合です。#civBG

2013-09-14 11:11:11
みかど @ex_mikado

もちろん。コレは短期目標。慣れてきたら中期・長期目標も建てなるべく手数を増やすように効率化が必要です。#civBG

2013-09-14 11:11:43
みかど @ex_mikado

次に中盤。ここは4ターン目から6ターン目です。ここで2都市目が建てられない場合は致命的です。すぐさま建てる必要があります。#civBG

2013-09-14 11:12:43
みかど @ex_mikado

さて、中盤の内容としてはいくつかあります。まず大きな変化が技術進歩により3都市目が作成できる文明が現れます。L2の灌漑が必要です。また蛮族を余裕で倒せる文明も現れます。技術習得次第によっては国境が慌ただしくなるでしょう。戦争も可能ですが、序盤の動き次第です。#civBG

2013-09-14 11:14:44
みかど @ex_mikado

3都市目を建てるかどうか。必ずしも必要とは限りません。L2技術は有用な技術も多くただ3都市目を建てることができる機能を有する灌漑を取る以外の選択肢も考えられます。しかし現時点では3都市目を建てたほうが有用と考えられています。#civBG

2013-09-14 11:16:27
みかど @ex_mikado

灌漑以外は2都市目の建造に失敗した場合の選択肢とみてもいいかもしれません。#civBG

2013-09-14 11:17:38
みかど @ex_mikado

中盤では各文明の色(目指す勝利)が大体決まってきます。経済であればコイン狙い、制覇であれば軍隊カード、文化であれば文化施設を集中的に集め出します。技術勝利はほぼ時間切れのようなイメージと捉えてもらえれば問題ないです。#civBG

2013-09-14 11:19:39