伊東乾先生@itokensteinの「もしかしたら損得勘定で損の方が多いかもしれないけど、自分はこれと貫くものがあるというような人生の方が私は、最期の日が来たとき悔いが少ないだろうと思うし、人間の生きる幸せというのはそういうところから生まれると思う。」

今の台風もそうだけれど人間至る所青山あり、いつどんな事態が勃発するか分からない。乳児の子育てなど考えれば分かりやすいと思うけれど、あらゆる最悪のリスクを念頭に守り育むのがきちんとした責任というもので「ここから先は知りませんよ」式の言い訳が先に立つなら親やリーダーの資格なし、と思う by 伊東乾
0
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

Ph.D Prof. Komponist-Dirigent / Raummusik Kollegium Berlin. Habe viele Interesse an der Wissenschaft und am Mitleben dadurch.

伊東 乾(いとう けん)ITO, Ken
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
准教授 学環所属(基幹・流動教員)
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/professor.php?id=379

伊東 乾(いとう けん、1965年1月27日)は日本の作曲家、指揮者、作家。東京都中野区生まれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/伊東乾_(作曲家)
 
 

Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

かれこれ15年、5千人ほど東大生という若い諸君を教えてみて思うの事。自分の身に引き受けない批評家みたいな屁っぴり腰でやってるからロクな事が出来ないのだ。何かアクシデントがあったとき、まず最初にごめんと謝るというような事がまずもって苦手。分析しちゃったりする。お前が悪いんだろって?

2013-09-16 01:02:19
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

スポーツでも楽器演奏でも何でもいい、我とわが身に引き受けるものをもってやってきた東大生18歳とかはそれなりに見所のある奴もいる。一番シンドイのは帰宅部塾直行とか徹頭徹尾お勉強で来た種類の子供たち。胆力がない、というかそういうものを問われる人生の経験に欠けている。将来多分困るだろう

2013-09-16 01:04:42
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

たとえ不器用でも言葉と行動に真実がある人はみんなから信頼されるし愛されたりもする。その逆はいけない。小器用な割りに言葉はウソだらけで行動は常に風を読む、といったような奴は風見鶏、変節漢としてみんなからは信用されず、愛されたり頼みにされたりする事が少ない。これだと幸せになれないかも

2013-09-16 01:09:25
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

もしかしたら損得勘定で損の方が多いかもしれないけど、自分はこれと貫くものがあるというような人生の方が私は、最期の日が来たとき悔いが少ないだろうと思うし、人間の生きる幸せというのはそういうところから生まれると思う。世の中はそれと真逆が高所得に直結すると教えたりして若い人がダメになる

2013-09-16 01:14:13
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

秀才がダメな大きな理由は、疑似体験で分かったような顔をしちゃう事だと思う。エロヴィデオをいくら見たって(中略)^^; 同じことですよ、結局実際にあれこれ失敗とかしながらしたたかになってゆくのが人間という生き物。机の上ペーパーテストで何か分かった気になるというのはエロヴィ(以下略)

2013-09-16 01:19:41
XERE{ぜあ} @bexere

@itokenstein 問題の多くは疑似体験のままで十分だという心理に潜んでいます。僕だってできればちちくり(略)下手な現実よりポルノの方がよっぽど良いという場合も(略) 少なくとも僕は今いろいろ過去にひどいことしてしまったという想いで女性とどう接していいかわからず恐怖。

2013-09-16 01:29:23
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@bexere 女性はまあ置いておいて(本当に謎です)現実社会で自分が仕事として取り組んでいるはずの内容とかそういう全般について、疑似体験のままで十分 で流してしまう奴が、いわゆるエリート、国1とか大手専従とかにあまりに多く、名刺の肩書きは立派だけどその実は素人以前という惨状に

2013-09-16 01:33:07
Moto α @motoalpha

@itokenstein 損をすることを忌避する風潮がありますしね。

2013-09-16 02:00:05
XERE{ぜあ} @bexere

@itokenstein 風呂入ってきました。…結局コンサルタント業とかソリューション事業とかが成り立つというのは、それらが(エリートの無知につけこんで体験提供)相互に依存しているわけですよね。金が絡む。それがいいのか悪いのか。少なくともそういう事をすればGDPは上がるけどね。

2013-09-16 02:16:54
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@bexere 無知というよりは 思考停止&責任回避 のわんせっとでしょう なんらかの意思決定 コンサルに一過性の捨て金払うことで 決済した側のキャリアを無傷に残したいという そういうつまらない心性の社会と思います。自分でなんとかしたほうが人間は絶対に生き生きするものだから^^

2013-09-16 09:21:22
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@motoalpha もちろん損は忌避しますし、オトナになると「自分の在職中は面倒は起こさないでくれ」式の反応がかくじつに増えると思います

2013-09-16 09:30:25
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

原発事故以降、限られた数だけれど電力関係の人とお話する機会があったおり、ほぼ100%感じたのは「自分が悪い」と思っている人にはお目に掛からなかった。えらい事になっちゃって参ってますよ、というのが裏表ない本音だと思う。で、これが無限連鎖になっているのではないかというのが懸念される所

2013-09-16 09:34:12
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

例えば今の東電に、原発事業をゼロから始めましたという人はもう残っていないわけですよね。ある時期引き継いでその仕事に当たり、任を解かれればそれまで。ここでまだハードウエアとか現場の仕事はそこで体にしみこむものがあるけれど、ホワイトカラー管理職の場合徹底してヴァーチャルな場合もあり得

2013-09-16 09:36:31
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

徳川幕府でも清朝でもロシア帝国でも、組織が巨大化し累代引き継がれてきたものの上に全てが成立するようになると、結局リアルな実感を持って仕事や現場の全体を掌握できる機会がどんどん失われてしまう。その意味では事故後の現場収拾というのはいまここでゼロからやるわけだから掌握可能なはずで、

2013-09-16 09:39:04
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

最初から40年かかると見越して、20台で意識と責任感と能力のあるホープたちに、己の責任のもとでどちらにも進みうる舟として現場と共に生きる35年とか40年を採用直後からきちんと自覚できるよう、人事も仕事も権限も、人材を育てながら労作してゆくのが大切ではないかと思う。

2013-09-16 09:41:43
maruo yukifumi @maruo_yukifumi

@itokenstein @ginzanico 太平洋戦争の時も、「何で自分が…」と思った戦犯もいたのではないでしょうか。 責任について、日本人のメンタリティは、変わっていないのではないでしょうか。

2013-09-16 09:45:32
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@maruo_yukifumi @ginzanico 実際 今の事故などのケースでは「私があのときああしたから悪かった」なんて思えるとしたら、首相経験者とか ごく一部の決済権限があった可能性のある人だけかもしれず 痛し痒しの部分はあるとも思います。とはいえ・・・

2013-09-16 09:49:22
maruo yukifumi @maruo_yukifumi

@itokenstein @ginzanico 例えば現場であったメンテナンスの不備や隠蔽は、少なからずの人が気づいていたはずです。特に古い原発は。 事故はそういったことの積み重ねから起きた(もちろん地震津波が決定的ですが)少なくとも被害を大きくしたと思います。

2013-09-16 09:57:01
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@maruo_yukifumi @ginzanico 大半が現場サイドですよね、かつ決済権限とか殆どなかったりする。下手に報告などして切られては堪らない孫請けひ孫請けとか、結局構造的なところに行き着くようにも思うんです。で決済する側も側で、別のヴァーチャルだったりし得る。

2013-09-16 10:00:07
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

仮に天災であってもわが身に引き受けるか否かで天と地の差。堺市長は増水している現場を回っているそうだ。その堺周りで政治を画策する大阪市長は知事共々自宅で大和川が落ち着くのを待ちながらツイッターしているという。現場のリスクを引き受ける責任感のある人とないのと、こういう所ではっきり差が

2013-09-16 10:25:50
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

全く別の文脈で連日書いてたのと同じ話で結局トップが最前線で一番細かな現場の対策を知り適切に決済してゆく、そういうことで非常時であっても組織がきちんと動く。堺市長は実に普通の事をきちんとやっていると思うし、そうでない人が首長の椅子に座ってるとしたら何かの間違いで生じた選挙結果の災難

2013-09-16 10:29:40