ishitakuma美術

自分のメモ用です。(随時更新)
0
前へ 1 ・・ 36 37
Takuma Ishikawa @ishitakuma

あるいは何が再−生として可能なのか。ピン留めされたものが剥がれたとき、何が失われ、それが徒労であるとしても(既知なもののやり直し)再び貼り付ける必要があり、その行為は、刷新とはいわずともどのような更新を含ませることができるのか。

2014-12-20 00:44:18
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@kondofumie @kazukazu881 やや、土屋さんは、極端な例を取り上げて、写真全体まで問題を広げると、スナップ写真すべてがダメになると言うことを言ってるんだと思います。 なぜなら、すべてのスナップ写真は多かれ少なかれ、暴力性を孕む可能性があるからと。

2014-12-24 11:19:00
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@kondofumie @kazukazu881 テレビでロケハンして、そこに人が通りかかり、顔が映り込む。それが全国レベルで放映されるというのも一つの暴力でありえる。だから、許可を取っている人以外、全部モザイクをかけるというのが正しいかも知れないけれどと近い話だと。

2014-12-24 11:21:21
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@kondofumie @kazukazu881 ロケハンじゃなくて、ロケ撮影ですね。だから暴力に敏感になるとということだと思います。実際スナップ写真(写真家レベルでやると)って、法的な問題でかなり難しくなってきてるんです。

2014-12-24 11:23:41
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@kondofumie @kazukazu881 大橋仁の言い方というのはかなり問題があって、僕もビックリしました。意図的に挑発しているのでしょうが。大橋仁に関して、僕自身は擁護する気はないのです。ただ、境界線が難しいところだと思います。そういう危険性の境界に写真家いくのもあると

2014-12-24 11:33:56
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@kondofumie @kazukazu881 写真ってメディアは、報道カメラマンも然りですが、道徳的なものではないという部分があって。それによって成り立ってきたところも大きいんです。それでも僕もダメなものはダメだと思います。土屋氏自体も、その戸惑いがあるのかなと思いました。

2014-12-24 11:36:36
kazukazu88 @kazukazu881

で、今、写真表現の暴力に怒り、被写体の権利を主張している人は、そういう法や言論で自分の権利や尊厳も回復することができないほどの弱者の話をしているのでしょ。シャッターに逃げ惑うセックスワーカーは、身元を特定されたくないのであって、そういう人は法も言論の訴えも閉ざされているのに。

2014-12-24 11:37:28
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@kondofumie @kazukazu881 まぁ、写真家の人とも話していますが、すでに肖像権、著作権などはナーバスになってきています。大橋仁はそういう傾向の中での、ある種のノスタルジー(お笑いと同じで、かつてはいろいろやれてた)として享受されてる気がします。

2014-12-24 12:00:51
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@kondofumie @kazukazu881 ノスタルジーと言って、擁護してるわけではないですよ。

2014-12-24 12:04:36
Takuma Ishikawa @ishitakuma

大橋仁とサンティアゴ・シエラの違いは、被写体となる人びととの契約関係の有無にある。サンティアゴ・シエラの場合、本人が合意してるんだから、オッケーだよね、と。そのアイロニーが現在性を持ってる。大橋仁の場合、業界的なノスタルジー(昔は自由、非情だが、元気があった)に近い気がする。

2014-12-24 12:09:42
近藤史恵 @kondofumie

@ishitakuma @kazukazu881 今回批判されてるのは、そのノスタルジーを実現させるための差別の構造も大きいんですよね。日本でやれなかったことを、タイでやる、という。

2014-12-24 12:14:03
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@kondofumie @kazukazu881 そうなんです。ただ本人は、そういう場所で、自分がなにされるかわからないというリスクを張ってやっていることで担保してる。普通まずいと、データを消されたり、フィルムを撮られたりするので、管理側も結局そこは問題にしてないとわかりますが。

2014-12-24 12:20:29
Takuma Ishikawa @ishitakuma

↓ただ本人は、そういう場所で、自分がなにされるかわからないというリスクを張ってやっていることで担保してる。普通まずいと、データを消されたり、フィルムを撮られたりするので、管理側も結局そこは問題にしてないとわかる。というやりとりをした。ここら辺は少し考えさせられるところ。

2014-12-24 12:39:29
井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈 @Bergzatsuyoten

おっしゃる通り、カメラは凶器みたいなものです。写真家だって、写真を一枚も撮れないことがある。いや、写真家だからこそ(カメラの暴力性に誰よりも敏感だからこそ)撮れないということが、少なくとも身近にいる写真家を見る限りあると思います。@seiichitsuchiya

2014-12-24 13:13:15
海法 紀光 @nk12

@seiichitsuchiya 私も例えば、権利関係を厳密にしたゆえに、街角写真さえ撮れなくなるのは望ましくないと思います。一方で芸術的かどうかは暴力による被害者への言い訳にはなりませんし、大橋氏の撮影行為はそれ自体、圧倒的にひどい暴力であることはご確認いただきたいかと。

2014-12-24 15:07:10
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@kondofumie それについては、日本のごく一部で公開されれるもので、タイで公開されるわけではない。現実には影響内だろう、という距離の問題が暗に示されているように感じました。それ故に悪質とも思います。かつ管理側も人権のケアを無視してることは当然。

2014-12-24 15:21:38
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@kondofumie しかし、こういうと話を複雑にして、問題の所在を宙吊りにしているのではないかと思われるかもしれませんね。アウトなものはアウトだと思います。大橋仁のこれに関してはアウトだと思います。

2014-12-24 15:45:11
Takuma Ishikawa @ishitakuma

↓これ同意。おそらく土屋さんも基本大橋仁を擁護はしてないし、これくらいのことしかいってないと思う。人権を軽視するとは言ってないのではないだろうか。大橋仁のあの部分は当然アウトだと思う。

2014-12-24 16:33:38
Takuma Ishikawa @ishitakuma

しかしこういうとき言葉は丁寧に使わないと、相手がイメージするものとの落差も含めて気を付けなければいけないなと。一体どういう広がり方したんだというような話に展開してるツイート、リツイートを見かけて、?になる。

2014-12-24 16:44:23
Takuma Ishikawa @ishitakuma

ナン・ゴールティンって、鏡や窓捉え方が、そのモチーフ自体はオーソドックスとはいえ、かなり意識的に使ってて、絵画的。ナンの写真は、初めからストレートなドキュメンタリーにはあんまり見えない。 pic.twitter.com/RULhOUM0NT

2015-01-31 01:11:58
拡大
Takuma Ishikawa @ishitakuma

がーん( ̄◇ ̄;) 3331きちゃったけど、マキファインアーツ休みダァ。そりゃそうかぁ〜! 他のギャラリーもいろいろ休みダァ〜。 そりゃそうかぁ。だって今日は、月曜日なのですか。

2015-02-02 18:43:10
Takuma Ishikawa @ishitakuma

3331で、小林丈人「後ろの静物 ♯026」展と「魚の骨」アキバタマビ21の「魚の骨」展を見るがどちらも力のあるペインターの展覧会で見応えがありました。みんな絵画の圧縮力というものに意識が向いてると思った。

2015-02-02 18:49:17
Takuma Ishikawa @ishitakuma

リュボーフィ・ポポーワの《絵画的な建築》(1917) マレーヴィッチとは違って、空間の出現や無−重力的なものが感じない。何が原因でこんなに違うのかな。 pic.twitter.com/mJFRCG1kPO

2015-02-02 23:10:43
拡大
前へ 1 ・・ 36 37