第1回 帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム

2013年9月17日18時 原子力規制委員会 http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/kikan_kentou/index.html
13
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
早川由紀夫 @HayakawaYukio

環境省、話が長い。一刻も早く説明やめろ。

2013-09-17 19:51:33
so sora @sosorasora3

桐生さん:甲状腺被爆の状況説明中 ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 19:51:42
so sora @sosorasora3

「放射線業務従事者をのぞく、とかなり低い」と。(除染や原発作業員も地元の人だったり、初期被曝してる人も多い、、除くなら、そういう人達だけできちんとまとめて、対応をしてほしい ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 19:54:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

内容のない話が長い環境省は、桐生康生。残り時間5分。お、終わった。

2013-09-17 19:55:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

中村委員長「もうひとつ説明15分かかる。30分延長。」

2013-09-17 19:56:28
so sora @sosorasora3

明石さん・・:リスコミュについて ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 19:57:00
so sora @sosorasora3

明石さん:除染効果などが示され、安全度の尺度にはなる。問題は、不安解消にはどのぐらいの効果になるか?というところだ。 ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 19:58:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

明石委員「健康診断の受診率を上げろ」

2013-09-17 19:59:19
so sora @sosorasora3

明石さん;健診受診率の低下が心配。 桐生さん:受診率あげたい ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:00:16
so sora @sosorasora3

丹羽さん:生活設計ができるできないという切り口が大事だ。こどものこともそう。それに対する取り組み報告が、5分しかないのはどうなの、と。教育崩壊は既に起きてる、文部省の取り組みは? ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:02:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

丹羽委員「生活設計。未来。子どもの将来。個人の健康。(きょうの資料見て)ちょびっとだけ一回しか出てない。教育崩壊。新入生が入らない。それ文科省がどうとらえてどう動くのかがなければ、(住民は)動きが取れない」

2013-09-17 20:02:35
so sora @sosorasora3

丹羽さん:生活設計をどう支えるか。省庁横断で取り組むべきだ、と。 ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:02:54
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【規制委/帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム 13】(各省庁の説明で2時間経過。予定時間はきたが、延長して15分くらい質疑と、中村委員。中村委員の話が長いようなきも。。。)

2013-09-17 20:02:58
so sora @sosorasora3

中村委員:次回、生活設計のほう、保健医療のとりくみについて話せる人をよびたい ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:03:48
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

(丹羽先生が持論を述べておられる)

2013-09-17 20:03:48
so sora @sosorasora3

:震災直後に復興計画をつくったり、会議にでてきたが、現実にできたことはほんとに少なかった。議事録ひっくり返して読んでみるかな。少しでも県民のために、徒思う。(議事録全部あるの? ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:06:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

星委員「原発で働いているひとの話が出てこない。これが問題だ。その話が、帰還するひとの安全を保障する非常に重要なデータになる」

2013-09-17 20:07:38
so sora @sosorasora3

「原発作業員の存在がちっともでてこない。原発作業員を無視して、この話は進められない。彼等はすごい被曝をしてるかもしれない、どこかで扱う時間を。彼等の多くは県民だ。」 ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:07:40
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

星先生,原発作業者の健康について.全く賛成.

2013-09-17 20:08:18
so sora @sosorasora3

「放射線従事者(原発作業員など)を除けば、被曝は少ない」をくりかえしてるよね・・ 支援法でも作業員は扱わないし ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:08:43
so sora @sosorasora3

春日さん:県民健康管理の委員もやってる。受診率の低いといわれる健診だが、既存の検診システムと統合できる形にすべきでは、と思う。 ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:09:54
so sora @sosorasora3

春日さん:癌登録の必要性。福島ではまだまだ、他の体制とリンクさせたい ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:10:54
so sora @sosorasora3

春日さん:医療被曝との統合も考えていくべきだ ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:11:20
so sora @sosorasora3

春日さん:医療被曝だと個々にはとても高い数値がでるだろうが、恐れず、個人の受けた被曝量として総合管理するシステムにしていくべきだ ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-09-17 20:12:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

春日文子委員は、言葉が滑らかに出ない。一定時間内に言う内容が少ない。言ってる内容も独自性がない。唐突なつぎはぎばかりだ。

2013-09-17 20:12:13
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ