アルゴリズムと人間中心デザイン

思いつき
1
石橋秀仁 @zerobase

ふと思ったが、アルゴリズム設計におけるモデリングの前工程として、人間中心デザインによるモデリングを行うことは、とても有益なんじゃないかな。実際、オブジェクト指向設計の前工程としては役に立つわけだし。最終的に人が使うという前提でV字モデル的に考えれば。

2010-10-05 10:55:48
石橋秀仁 @zerobase

人間にとって意味のあるものを作ろうとしていて、モデリングとは抽象・捨象であるから、その際の基準として「人間にとっての意味」から考えることが大事であるけれど、「その人間って誰よ」という問題があって、そこで人間中心デザインが参照できるだろうと

2010-10-05 10:57:31
石橋秀仁 @zerobase

ふつうアルゴリズムの発想では「人間」を捉える解像度が低いと思う。人間中心デザイン的な意味で、利用者の多様性をどこまで高解像度に捉えているか。それはもちろんサイエンスやエンジニアリングの仕事ではないので、彼らを責めるのではない。むしろデザインの関わる余地と見たい。

2010-10-05 11:00:35
石橋秀仁 @zerobase

もちろん高解像度に利用者の多様性を捉えているアルゴリズム設計者みたいな「例外」はいるのであって、「必然性ではなく傾向性」の話ですけども

2010-10-05 11:04:40
石橋秀仁 @zerobase

オーダーメイドのアルゴリズムと、レディメイドのアルゴリズムがある、という前提で、おもに前者の話。ただし、レイヤーが現実世界寄りであれば後者も。

2010-10-05 11:09:26