船曳さんの語る、「歌舞伎崩壊」の危機とその解決策・・・芸養子・養子と「世襲」

1
船曳建夫 @funabikitakeo

歌舞伎座こけら落とし公演の劇評を頼まれて、歌舞伎座の公演を4月から全部見ているのだが、若手になると少々辛い。ましてや、新作になると。芝翫、富十郎が存命だった、5年くらい前、今の歌舞伎は戦後最高の水準に達した、と思ったら、それからの凋落が激しい。三津五郎が休むと、もう持たない。(続

2013-09-13 21:44:27
船曳建夫 @funabikitakeo

ここ数十年で、歌舞伎を公演する劇場が、東京に歌舞伎座、演舞場、明治座、国立劇場、西に、御園座、南座、松竹座、博多座、と増え、公演数では3倍増した。ところが役者の数が反比例して減っている。玉三郎は、もう違う世界に行ってしまいそう。ああ、こんなものか。勘弥、延若、壽海が懐かしい。(続

2013-09-13 21:53:29
船曳建夫 @funabikitakeo

いつ下げ止まるのかな。海老蔵が心底、己れに気付き、染五郎に力強さが出て、松緑が地道に這い上がり、菊之助に気迫が出て、猿之助が進歩を止めず、福助と芝雀と時蔵のうちの一人が大成し、若い女形の誰かが化け、どこかから突如美貌の若女方が出現・・・、10年後・・・無理か。

2013-09-13 22:02:26
nbote_13 @konkon_99

@funabikitakeo 世襲をやめてみるといいのでは?選択の幅が広がると思うのですが…。

2013-09-13 22:47:27
船曳建夫 @funabikitakeo

ほんの徐々にですが、進みそうです。また、芸養子という、血はつながっていないが形式上、養子になるという「抜け道」で世襲の幅を広げてはいます。QT @konkon_99 @funabikitakeo 世襲をやめてみるといいのでは?選択の幅が広がると思うのですが…。

2013-09-17 11:29:07