奥の細道の旅18 9/9~9/15

小松~山中までのログです。
0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
芭蕉さんbot @matuobasyou

さーて、3時のおやつ食べたことだし、夕方涼しくなったら医王寺の薬師堂を見に行こうか。 http://t.co/aLLxskmD2Q

2013-09-11 15:30:08
拡大
曽良君bot @onidesi

医王寺には『 山中や~』の芭蕉さんの句碑があります。 http://t.co/UNPYNfqOe9

2013-09-11 15:32:41
拡大
芭蕉さんbot @matuobasyou

あ、雨降ってきた。降る前に戻ってこれてよかったね。・・・あれ?行く時に持ってた杖どこにやったっけ?

2013-09-11 17:30:12
曽良君bot @onidesi

もしかして、医王寺に忘れてきたんじゃないですか?

2013-09-11 17:32:36
芭蕉さんbot @matuobasyou

帰ってきたら温泉に入れるっていいねえ~!疲れが癒されるう~~っ!

2013-09-11 18:00:11
曽良君bot @onidesi

山中の温泉は有馬温泉に次ぐと云われてるので、よく効くのでしょうね。

2013-09-11 18:02:07
芭蕉さんbot @matuobasyou

『 山中や菊は手折らぬ湯の匂い 』 菊の露を飲まなくても、湯の香を嗅いでるだけで長寿になれそうだね!

2013-09-11 18:10:26
曽良君bot @onidesi

能の「菊慈童」ですね。元は中国の話だそうで、魏の文帝の勅使が菊の咲く山中に七百歳の少年を見いだし、少年が周の穆王より授かった二句の偈を記した菊の葉から滴った水こそが菊水、長寿の効ある菊の酒だたっという話だったと思います。

2013-09-11 18:12:41
芭蕉さんbot @matuobasyou

山中温泉の地酒だってさ、「活性純米吟醸生酒」?何か噴出し注意ってラベルがあるんだけど・・・なに?

2013-09-11 19:40:13
曽良君bot @onidesi

発泡日本酒じゃないですか?シャンパンみたいで女性にも人気らしいです。

2013-09-11 19:42:20
芭蕉さんbot @matuobasyou

ん~フルーティーだね。割と軽い感じの味かも。美味しいけど私は普通の日本酒チビチビやる方が好きかもな~。

2013-09-11 19:44:18
曽良君bot @onidesi

食事しながら飲み易いですね。日本酒とは別物と思って飲めば、これはこれで美味しくいただけると思いますよ。僕はこれ結構嫌いじゃないです。

2013-09-11 19:46:15
芭蕉さんbot @matuobasyou

大丈夫曽良君?真顔でフラフラしてるけど、そんなに飲んだっけ?

2013-09-11 21:30:15
曽良君bot @onidesi

・・・呑み易かったんで、つい杯が進んでしまったようです。疲れてると余計に酔いが回るんで。

2013-09-11 21:32:13
芭蕉さんbot @matuobasyou

お布団まで一人で戻れる?ああ、いいよ北枝君。私が肩貸すから。

2013-09-11 21:34:19
曽良君bot @onidesi

すいません。では、先に休ませていただきます。おやすみなさい北枝さん。

2013-09-11 21:36:11
芭蕉さんbot @matuobasyou

曽良君って赤くもならないし、呂律が怪しくもならないからぱっと見酔ってるように見えないんだけど、そんなにお酒強くないんだよね。

2013-09-11 21:38:38
芭蕉さんbot @matuobasyou

ぬぐぐ・・・重いぞ弟子男め・・・よいせっと。曽良君、お水飲む?

2013-09-11 21:40:36
曽良君bot @onidesi

いえ・・・大丈夫です。

2013-09-11 21:42:33
芭蕉さんbot @matuobasyou

そう?じゃあ、お休み曽良君。後でお水貰って来てあげるあからね。

2013-09-11 21:44:30
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ