2013/09/21(土)開催 PHP 学びと仕事 in Sendai Tweetまとめ

2013/09/21(土)開催に開催された「PHP 学びと仕事 in Sendai」のTweetまとめです。 登壇者・タイムテーブル情報は以下のリンクから。 http://www.phpexam.jp/about/sendai_seminar/
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:同じような処理をコピペで列挙してある。ソースコードが長くなる。コピペは確実にプログラムの寿命を縮める!コピペの代わりに「カット&ペースト」で関数やクラスに切り出す訓練を日頃からしておく!

2013-09-21 12:20:24
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん 二行以上のコピペはしない!してもいいのは会社に恨みがある時だけ(^^) 二行以上はカット&ペーストに

2013-09-21 12:20:45
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:長い関数で特に上と下で使っている変数。上と下で用途違っていたり修正の際に無視されたりすることが多い!長い関数にしない!

2013-09-21 12:22:10
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:デザインパターン。ここではGoFのもの。便利なものだけど「何が何でもデザインパターン」は破綻してしまう。

2013-09-21 12:22:58
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん 道具は最低限だけ使う。

2013-09-21 12:24:23
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:emailの正規表現。以前、Googleでemailの関する正規表現についての記事があったが「様々などの角度から見てもダメな記事」。正しいか謝っているかは鵜呑みにしているとわからない

2013-09-21 12:27:13
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:情報が古いこともある。「昔はそうだったけど今は違う」というノウハウも多くある!magic_quoteのように「以前は推奨、今は削除」というものもある!

2013-09-21 12:29:18
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん 調べた情報はその日付を意識する。昔は良くて、今はダメだったりがある

2013-09-21 12:29:57
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:正常ルートは行けるけど……。正常ルートは「コピペ」でも動くけど、内容を理解していないとそうではないときにうまく行かない。コードは自分で説明できるように!デバッグできるかどうかが理解の分水嶺!

2013-09-21 12:32:33
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:日々勉強しましょう!エンジニアは「知識が武器」となる。ネットの記事を追いかけよう!玉石混淆ではあるが「よりタイムリー」であったりする。いつかは質を求めてもまずは量!

2013-09-21 12:35:34
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:少しだけ数学も。基本的な数学知識があると楽なときがあります。一定以上のレベルまではほぼ不要に近いがいきなりハードな数学な知識が必要になったり。最近だとビッグデータ等 必要なところで必要なことを!数学ガールで触れておくのがオススメ

2013-09-21 12:39:37
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:仕事としてプログラムを書いていることを理解しよう!システムは困った人の困りごとを解決する道具!人はプログラムにお金を払うのでは解決にお金を払う。「ドリルを買いに来た人が欲しいのは穴である!」

2013-09-21 12:43:13
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん ドリルを買いにくる人は、ドリルが欲しい訳でなく穴が欲しいのだ(マーケティングのお話)

2013-09-21 12:44:38
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:「チーム」で仕事をしているので「常に相手がいる」ことを忘れずに!「前の人からバトンを受け取り、次の人にバトンを渡す」。そのためにも簡単なドキュメントを残す。オススメは日記帳!

2013-09-21 12:46:34
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:HTTPのRFCを一度は読んでみましょう!2616だけでも。

2013-09-21 13:53:25
PHP技術者認定試験 @phpexam

PHP学びと仕事 in 仙台のランチ中に即興で始まったパネルディスカッションの模様です。 左から古庄親方、マイクロソフト大森エバンジェリスト、PHP技術者認定機構 吉政忠志理事長です。... http://t.co/rM8Q3KpwYd

2013-09-21 13:54:48
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん:サーバ&インフラは一通り位把握しておきましょう

2013-09-21 13:55:15
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:サーバ&インフラ。サーバ周りが全くわからないのもトラブルを引き起こす。小悪魔女子大生のサーバ日記はオススメ

2013-09-21 13:55:23
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 今日のPHP勉強会はお弁当付き!メガラボさんと格子屋さんがスポンサーです! http://t.co/dbMKqAUQgt #miil

2013-09-21 13:58:16
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん:DBを学んでおきましょう。 (参考)ミックさんのリレーショナルデータベースの世界。ここかな http://t.co/jHo2W7qeDR

2013-09-21 13:58:19
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:開発手法を学ぶと技術者の寿命短縮を防ぐ!ウォーターフォールは一度原点を当たる。アジャイルはアジャイル宣言を読みましょう!

2013-09-21 13:58:23
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:セキュリティ。「脆弱だとビジネス上損金レベルの実害がある」+「風評的にダメージがでかい」!

2013-09-21 14:00:17
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:Webアプリケーションは母数が全世界なので面倒なアタッカーも多くなる。

2013-09-21 14:03:41
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:有名な型が名言を「XSSは見方を変えるとブラウザ上であらゆるスクリプトが実行できるバックドア」。きちんとした対策が必要!

2013-09-21 14:05:17
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ