2013/09/21(土)開催 PHP 学びと仕事 in Sendai Tweetまとめ

2013/09/21(土)開催に開催された「PHP 学びと仕事 in Sendai」のTweetまとめです。 登壇者・タイムテーブル情報は以下のリンクから。 http://www.phpexam.jp/about/sendai_seminar/
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:技術者と会話ができるレベルのスキル。そのスキルがあれば技術者に相談もできるし。締め上げもできるw

2013-09-21 14:57:49
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん:includeとrequre、必要なファイルがないとき前者はfalse、後者は致命的なエラー

2013-09-21 14:59:10
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん:includeしたファイルの?>と改行 時々悪さします

2013-09-21 15:01:30
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:includeしたファイルの?>と改行。テンプレートを使ってphpファイルにはプログラムしか書いていない前提で、?>は書かない方が安全。

2013-09-21 15:01:47
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:よそ様のincludeファイルに改行と?>があるときの回避策 http://t.co/Vh8ADQhCtb

2013-09-21 15:03:47
拡大
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん:addslashesは百害あって一利なし。

2013-09-21 15:06:00
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:いつの間にか増殖する¥の問題。addslashesをoffにする。百害あって一利なし!

2013-09-21 15:06:04
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:ifはforの{}省略は避けること!どこまでが範囲か見えづらくなる。

2013-09-21 15:07:42
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん:var_daumpとxdebug。古庄さんはvar_damp派。 基本はvar_dumpだがxdebugは便利なので環境が許せば!

2013-09-21 15:11:57
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:プログラマー兼デザイナーを目指すためのTIPS。var_dumpとxdebug。デバッグの基本はおかしなところを見つけること。基本は変数な丁寧なvar_dump。環境が許せばxdebugもあり

2013-09-21 15:13:05
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん:var_dampはデバッグが終わったあとも消さずに、コメントアウト化しておいたほうが良い。後でまた同じようなことをしたくなるから

2013-09-21 15:14:45
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:globalは「ダメ!絶対!」。知識としては書式は知っておく。

2013-09-21 15:15:13
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:グローバル変数はどこからでも上書きができてしまう!ちょっとした記述ミスで内容が壊されてしまうが、このとき非常に場所が特定しづらい。どうしてもグローバルを使いたければSingletonパターンを使う

2013-09-21 15:18:05
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:リファクタについて。コピペコードはエンジニアの寿命を縮める。まず共通処理を各場所をあらかじめ作り、処理が全く同じところを見つけ修正する「前に」テストする。全く同じ処理を共通に切り出し、修正後にテスト

2013-09-21 15:20:37
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん:切り出す。共通な処理を見つけて、動いているか確認。数箇所ある場合は、1つづつ切り出して動作確認。

2013-09-21 15:21:51
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:切り出せなくてもコメントに「共通化できそう」と書いておくこと。特に共通化したほうが良いもの。定数、認証処理、データの読み書き(特に書き)。課金処理など重要な遷移。validate処理

2013-09-21 15:23:01
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さん:特に共通化したほうが良いもの 定数(消費税計算など) 認証処理 データの読み書き 「課金処理」など重要な遷移 validate処理

2013-09-21 15:24:25
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:人に見られると綺麗になるのは人もコードも一緒!

2013-09-21 15:24:59
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:一番危ないのは「PHPをマスターした」と言っている人。マスターしたって何を指している?どこまで行けばマスター?「一生涯が修行!」

2013-09-21 15:29:33
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 現在Azureを用いたハンズオン中!

2013-09-21 16:06:17
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku Azure のWebサイトのサイトID¥ユーザー名。koizoom1¥koizumiのように

2013-09-21 16:14:04
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku MacのFinderってアップロードできないんだね。今回はCyberDuckを使ってみました http://t.co/Ktt2re8h1a

2013-09-21 16:39:49
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku HelloWorldを表示するだけのt.phpを作り、ドキュメントルートにFTPでアップ

2013-09-21 16:40:40
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#php_tohoku 古庄さん:プラグインはドキュメントルート下のwp-content内のpluginsフォルダに入れる

2013-09-21 16:49:22
Tadahiro Kimura @kimura016

#php_tohoku 古庄さんからWordPressプラグイン化のお作法の説明。

2013-09-21 16:50:49
前へ 1 ・・ 4 5 次へ