#melc2013 0926

【第2回ゼミ】 カフェゼミat SAN BAN CHO CAFE 「食とコミュニケーション」 ゲスト:中山晴奈氏
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ヤマネ @YamDan27

ケータリング→お客様が満足する美味しさ美しさ ◯人の集まるイベントに食 おもてなし 滞留時間の確保(食べ物をきっかけに場にいられる) 場の宣伝になる。(印象に残す) #melc2013

2013-09-26 16:00:31
むらまつみき @muramatsumiki

#melc2013 おいしそう と 本能的な感覚 は意外と近い。

2013-09-26 16:01:12
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

おいしい、と同時に、気持ち悪い・吐きそうという本能的な反応が出るのが食である。アレルギーなどは死に直結するような、危険もはらむ。 #melc2013

2013-09-26 16:01:47
Yukie Kushida❄️ @kussy_y

「食とは本能的」ということが起点なんだろう。 #melc2013

2013-09-26 16:02:05
むらまつみき @muramatsumiki

#melc2013 地産地消の空間作り!衝撃的なひとこと!

2013-09-26 16:03:46
Yukie Kushida❄️ @kussy_y

キーワードは“メッセージ性”じゃないかな。 #melc2013

2013-09-26 16:04:31
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

ピクニックにまつわる新郎新婦に、「芝生たべてもらえたらいいなぁ!」芝生のケーキ! #melc2013

2013-09-26 16:08:06
ヤマネ @YamDan27

美味しいが楽しいになる。 #melc2013

2013-09-26 16:09:05
兼頭啓悟/Keigo Kaneto @k_kane1

食べ物は、場を盛り上げるアイテムにもなる。 #melc2013

2013-09-26 16:09:15
三重県にいる、せんとくん|日本旅館5代目・若旦那 @yuta1667

きた、ナイフでもフォークでもなくスコップ。AかBかではなくCを創り出す。 #melc2013

2013-09-26 16:09:19
むらまつみき @muramatsumiki

#melc2013 あまちゃんのあのシーンみたい。

2013-09-26 16:09:48
Yukie Kushida❄️ @kussy_y

何処で食べるかも、人の意識に働きかけるな。例えば、山の上で食べる銀むすびはきっと美味しい。でも今日の夕ご飯に銀むすびはイヤだ。 #melc2013

2013-09-26 16:11:28
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

地域では、なるべく関わった人の数を増やすことが重要。最終的に皆をハッピーにさせる。 #melc2013

2013-09-26 16:11:32
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

ワインのイベントだが、後ろの情報を知ってもらう。地域で生まれたぶどう、ストーリーを語るのは、地域を愛する地域の人。 #melc2013

2013-09-26 16:14:37
前へ 1 2 ・・ 5 次へ