音響学会2013秋季研究発表会関連ツイートまとめ

集めただけなのでこれから整理します(時間があれば)。
2
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
dRofus担当 @pinotory

混雑したバス内の鋭利な部分で怪我するなど(笑) #asj2013a

2013-09-25 08:56:22
WADA Yuji @usairpump

ついたーバス並びだしてから40分。 #asj2013a

2013-09-25 08:58:55
へルxノ7🌗長崎 @helmenov

会場A2-201のディスプレイ、不具合発生につき、一件分遅延。#asj2013a

2013-09-25 09:45:03
Sunao Hara @naoh16

今から来る人でフル参加ならバス車内で買える回数券がちょっとお得。 #asj2013a

2013-09-25 09:53:02
土田 義郎 @tsuchida_kit

音響学会会場内の無線LANは、eduroam加盟校なら申し込みは不要のようです。それ以外の方は受付へとのこと。 #asj2013a http://t.co/ibVUEbLe2p

2013-09-25 11:20:45

第2会場「音支援」

Takahiro Miura @hariktriam

鳥飼ら「マウスピース型歯骨伝導アクチュエータを用いた音声取得」.マウスピース型の歯骨伝導アクチュエータで中切歯・犬歯・第二大臼歯に音声を取得した所,奥歯よりも前歯(中切歯)の方が低域が明瞭と分かった.更に中切歯での伝送音がノイズに強いことを確認した. #asj2013a #s2

2013-09-25 13:14:20
Takahiro Miura @hariktriam

御子柴ら「曲面反射板を用いた集音補聴システム」.電力を用いずに集音するに辺り曲面反射板を利用.防音条件においては,1kHz程度では9.4 dBほど上昇.概ね0.8 - 1.5 kHz周辺で特に上昇した.なお,測定帯域は4 kHzまで. #asj2013a #s2

2013-09-25 13:27:22
Takahiro Miura @hariktriam

川田ら「聴覚特性の劣化した高齢者における無声摩擦音の促音の知覚-時間分解能の低下による影響-」.無声摩擦音が長くなると促音として聞こえる現象について高齢・若年群で比較.高齢群の中で時間分解能が低いものでは,無声摩擦音が長くならないと,促音として知覚不能 #asj2013a #s2

2013-09-25 13:43:47
Takahiro Miura @hariktriam

仲戸川ら「モーラ単位音声出力を用いた発声障がい者のための会話支援システム」.タッチパネル上のボタンを押してモーラ単位での母音/子音の入力+フリックして抑揚が操作可能.話速はパネル押下時間で調節. #asj2013a #s2 藪さんの研究が先行研究として紹介されてた.

2013-09-25 14:02:22
Takahiro Miura @hariktriam

松山ら「環境音分類結果に基づく収録アプリのインターフェース設計」.クラウドソーシング的に環境音を収集するアプリのUIを改良.元々はソフトウェアキーボードで入力させていたものを,予め決まったタグ群(階層化済)から選択させる.タグは人手で決定したらしい. #asj2013a #s2

2013-09-25 14:17:07
Takahiro Miura @hariktriam

西浦ら「暗騒音が誘導鈴の方向定位に及ぼす影響-最低限必要なSN比の検討-」.暗騒音レベル60 dBの環境で,40.5 - 55.5dBの誘導鈴(24方向のうち1つ)を逐次提示.8方向正答率で見るとSN比が低くても誘導鈴の判断は可能.ただ,聴取回数が増加 #asj2013a #s2

2013-09-25 14:34:58
Takahiro Miura @hariktriam

三浦ら「公共空間における超指向性スピーカを用いた視覚障害者の移動支援に関する基礎的検討-距離減衰と反射音が歩き難さに及ぼす影響-」.超指向性スピーカの音の距離減衰・障害物からの反射音は通常のものと違い,移動支援に使うにはクリアすべき条件が多い #asj2013a #s2 私の発表

2013-09-25 15:01:02
Takahiro Miura @hariktriam

小森ら「高齢者に適した番組音調整装置に関する総合評価実験結果」.適応フィルタを用いたステレオ相関法で推定音声・背景音に分け相関を取って背景音を抑制.音声強調にはスペクトルのコントラストを強調.高齢者で聴取実験しDiff-grade処理でスコア改善. #asj2013a #s2

2013-09-25 15:27:00

スペシャルセッション「屋外拡声システムの最近の動向」

土田 義郎 @tsuchida_kit

やはり東日本大震災を受けて「逃げる」「生きる」ための研究が増えていることを実感する。>音響学会:スペシャル・セッション〔屋外拡声システムに関する研究の最近の動向〕 #asj2013a

2013-09-25 13:36:47
ÛK @5K3

紆余曲折しながらも今の研究テーマで頑張ってるけど、あまりされてないのかなとか疑心暗鬼な頃もあった...。でも今日のSS「屋外拡声システムに関する研究の最近の動向」を聴いて、がんばろうと思いました。 #asj2013a

2013-09-25 16:47:06

音声B

♪OKAWA Shigeki🫢 @geckyokawa

第7会場音声B。立ち見の方がいますが前方空いています。少し寒いかも。 #asj2013a

2013-09-25 14:21:20
♪OKAWA Shigeki🫢 @geckyokawa

最後のF0が上がるのは、うんうん、うーん、と言うときの顔の動きとも関係あるんじゃないか。 #音声B #asj2013a

2013-09-25 14:31:23
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ