weekly update #39

0
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

今年1月にニューヨークのリテールショーで見た、カード決済を可能とするスマートデバイスのPOS化、そしてオンラインとオフラインの販売をつなぐオムニチャネル化の2つは、これから確実に世の中のゲームを変えていくことだろう。楽しみ。

2013-09-28 10:51:18
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

衣料品販売ではネットとリアル店舗との販売連動が確実に強化されていってるよう。ユナイテッドアローズでは試着した洋服の品番コードを手渡され、あとでオンラインで検索しやすくしてるそうだ。確かに、あとでネットで買う機会の獲得は大きいだろうな。自分にもあるし。

2013-09-28 10:50:16
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ちなみにジーユーの成功で、ユニクロへのそのお返しは今や10倍どころじゃない。その成功は間違いなく大きな失敗から得たものなんだと思う。そんなオレは何もしてないじゃん…(゚o゚;;

2013-09-28 10:15:53
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

で、そのジーユーの社長は当時、野菜の巨額赤字の責任を感じて柳井さんに辞表を出したんだと。そしたら柳井さんからこう言われたそうだ「お金を返してください。失敗を生かして10倍返しに」と。…半沢さんのキーワードは耳障りだけど、この話はなかなかいいじゃん^ ^

2013-09-28 10:13:00
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ファストリ参加のジーユーの社長は、10年前に野菜事業で巨額の赤字を出した張本人だったそうだ。そーいえばユニクロが野菜を売るってニュースがあったことを思い出すなぁ。

2013-09-28 10:10:20
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

国連の報告によると、世界各地での干ばつや豪雨、熱波、竜巻などの頻発は温暖化が原因とのこと。そしてその温暖化つまり気候変動は、95%以上の確率で人間の活動が引き起こしたそうだ。…病んでいく世界が悩ましい。

2013-09-28 10:06:04
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

広島カープの巧打者・前田選手が引退する。「とっくに引き際は過ぎてた…」という言葉が印象的だった。人の一生にも季節ってのがたぶんあるんだろうけど、その変わり目の選択肢にその人らしさが出るな。

2013-09-28 07:10:53
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

1年のシーズンを制した巨人と楽天のチーム作りから学べることは大きい。ローマは一日にして成らず。そして今度は日本シリーズとなると、短期決戦ならではのタクティクスを学べる。マネジメントはその両方を知ってないとチームは強くならないと思う。

2013-09-27 19:01:55
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日本人と外国人とか、ベテランと若手とか、ミックスすればチームは強くなるようなことを言われるけど、実際はなかなか難しいといつも実感してる。

2013-09-27 12:11:44
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

楽天イーグルスの優勝の立役者のひとりは、アンドリュー・ジョーンズという右のスラッガー。元証券マンの球団社長のジョーンズとの交渉のエピソードに、とても感心する。

2013-09-27 12:06:09
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

その後、ロゴはちゃんとデザインしてプレゼントして、気に入ってもらえたし使ってもらった。けど今の自分なら(100均のスケッチブックだろうが)その場のノリでやれてただろうな、と。本当に大切なことはその場にしかなかったのに、もったいないことをした。

2013-09-27 07:47:23
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

何年も前の話だけど、友人のお店のロゴのデザインを依頼された。100均で買ってきたスケッチブックとペンをいきなり渡されて「さて、みんなで今からデザイン考えようよ」って。当時はプライドが傷ついてノレなかったけど、今は後悔してる。

2013-09-27 07:43:15
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

派遣社員の安定した働き方の実現は難しい問題のようだ。企業側は競争力維持のために派遣社員を登用する故に派遣社員側にとって有利なものとは言えない。それを、両者の間に挟まる法の改正でホントに解決できるのか?と。ホントは両者の意識の問題なんだけどな。

2013-09-27 07:09:51
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

スタバが17年かけて日本で1000店舗を出店したそうだ。日本の外食産業では10ブランド程度しか達成してない偉業、けどここから足踏みする企業が多いんだと。スタバはどうなるかな?

2013-09-27 06:57:58
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

進化に挑戦し続けるものを持つことと、変わらないミーハーな自分に戻れるものを持つことの両方こそが、きっと自分を創るいちばん大切なことだと思う。

2013-09-26 23:49:49
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

安部さんが世界を相手に「日本が儲かる国に〜」「アメリカみたいな起業大国に〜」と成長戦略を語る。ホントかいな?と思うのはなぜだろう。

2013-09-26 22:30:15
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

伝説の大会を見れなかったけど、稲村の沖に立つ大きなリップはとても印象的だった。記念すべき日の朝に見た波。けどやっぱり大会本番を見たかったな〜(T_T)

2013-09-26 17:23:03
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

2009年を最後に、名物にまでなってたスーパーボウルのCMをやめたペプシは、その後、最も尊敬できるブランドランキングで16位から5位にまでなったそうだ。CMをやめて浮いたお金の使い方が功を奏したということのようだ。

2013-09-26 12:40:31
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

昨日の会議に出席してた親しい先輩からのメール「こんなときくらい、後悔しない優先順位を!」と。自分が休んでも会社が困ることはない。組織というバックアップができてるから。けど、ちゃんと現実を渡り歩ける力をつけてから、自分の嗜好で優先順位をつけれるようになりたい。まだ早い。

2013-09-26 07:36:07
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

半導体の東京エレクトロンと、最大手のアメリカ企業との経営統合の話、業界再編はもちろんのこと、その統合のやり方に注目が集まっているようだ。大型合併はなかなかうまくいかないけど、どうせやるなら時代を切り拓く新たな成功シナリオを見てみたい。

2013-09-26 07:11:28
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

悩ましい夢でいつもより早く目が覚めたけど、そのおかげで稲村に襲いかかる記念すべき今日の波を見れたのでよかった(^.^)

2013-09-26 06:54:53
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

…と、そんなこと考えてたらこんなデータが!ナイキによると、ナイキプラスの効果でシェアが2008年に48%だったのが、その2年後には61%まで上がったんだと。やっぱりコーデしたい人って結構いるんだな。

2013-09-25 19:47:04
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ジョギングの記録にナイキプラスを買おうと思うんだけど、そしたらやっぱりナイキのスニーカーじゃなきゃなと躊躇する、プーマ派な私は。

2013-09-25 19:45:10
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

レジにSuicaリーダーがあるのに「使い方わかんないから現金にして」とオバチャンに言われた(笑)

2013-09-25 19:28:43
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

アメリカにはhttp://t.co/TQL08xNVJdというオンラインドラッグストアがあるそうだ。アマゾンはソープのサイト上の商品を調査して、彼らの価格に対抗すべく自動的に価格を調整していたらしい。…日本もそうなる。

2013-09-25 08:39:43