「考現学で見るあいちのまちと暮らし」関連

「あいちトリエンナーレ2013」のパブリックプログラム(クロスキーワード)の一つで、2013年9月22日(日)に行われた表題のプログラムに関連するツイート集。
1
あいちトリエンナーレ(2010年~2019年) @Aichi_Triennale

【パブリックプログラム】本日、9/22(日)15時-16時半 クロスキーワード「考現学で見るあいちのまちと暮らし」ゲスト:岡本信也(考現学採集、野外活動研究)愛知芸術文化センター12階アートスペースGにて 詳しくは⇒ http://t.co/AVHjQAsT4U #at2013

2013-09-22 12:46:54
月探偵 満月飛地 @tukiakari3

クロス・キーワード 9/22(日) 岡本信也(考現学研究会) インタビューア 菊池宏子「考現学で見るあいちのまちと暮らし」 キーワードで「建築」とも違う「town city」キーワードの振り幅の広い押さえどころです。どんな展開か。資料をもとにシュミレーションもある

2013-09-22 15:05:36
月探偵 満月飛地 @tukiakari3

岡本信也さんの 考現学 「今やらないと消えてしまう」リアルタイムの観察=情報 http://t.co/sU3TMYMkqH

2013-09-22 15:27:06
拡大
月探偵 満月飛地 @tukiakari3

路上観察学は「もの派」考現学は「こと派」 http://t.co/Snn5eUihfy

2013-09-22 15:44:44
拡大
月探偵 満月飛地 @tukiakari3

日常の事物観察 1988 転用のデザイン ➡工夫 廃物利用 ➡貧乏人の知恵 ➡豊かな発想 モッタイナイ http://t.co/iOVK18KZlh

2013-09-22 15:53:27
拡大
ほおづきン @kagachi_ecm

@tukiakari3 考現学は下駄箱代わりのミカン箱の上の空き缶が骨壺に代用されているのを見て、その意味を考え出そうとした学問だよね。トマソンの発見というのも路上観察学には重要、意味づけできなくても存在するモノ。

2013-09-22 15:53:33
tani @tenmoukaikaikai

今日、パブリックプログラムで聞いた、『考現学』 で、 何故か思い出したのは、 坂口恭平さんだった。 (の日記や、本や話してたこと。) フィールドワーク、本当に知る、見ると言うこと。

2013-09-22 22:20:01
鱒ま @msmchan_e60th

今日は藤村龍至さんのフロアトーク、「考現学で見るあいちのまちと暮らし」といったパブリック・プログラムに参加し、19時からL'IMAGE。

2013-09-22 23:49:53