北極海の地政学

北極海の氷が溶けて通航可能になると、ヨーロッパと北太平洋がショートカットされる。北極海が交通路として意味をもつだけでなく、海洋底の資源をめぐる諸国間の対抗と連携が始まる。奥山さんは、ブログ「地政学を英国で学ぶ」でも、カテゴリ「北極海の地政学」を設け、この問題を論じている。 旧題名:地政学研究家、奥山真司が観察する北極海の地政学。
17
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

RT @jerryjerry21: 未来。北極海航路が、太平洋中心の地図を無意味にしてしまう可能性がある。その時、ありとあらゆる社会システムの配置が変わるだろう。北極海経由でヨーロッパ旅行、とかね。

2010-10-13 01:30:44
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

北極航路ネタ。ノルウェー船が初めて渡海成功。中国に到着。http://bit.ly/9yUjIs

2010-10-16 03:12:44
@harusantafe

「北極の氷がもうすぐなくなる」と騒がれたのが3年前。JAXAの観測では当時と比べて海氷面積は23%も増加。http://bit.ly/aSEWxK 海流の変化が原因だったりしますが、ロシア北極南極研究所は北極の海氷はこのまま増加を続け2030~35年頃に最大になると予測してます。

2010-10-19 10:19:26
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

【北極海ネタ】ロシア、北極航路開拓に本腰 http://bit.ly/aOQT9e

2010-10-28 17:56:06
@akatuki_a

来年に向けての準備     北方航路 - memories on the sea 海の記録: 来年に向けての準備     北方航路 - memories on the sea 海の記録今シーズン最後の北方航路(北極海航路)の... http://bit.ly/bgVzbo

2010-11-01 13:53:36
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

しかし「地理」という「ハードウェア」は、そのイメージとは裏腹に、実は三つの作用をもっております。それをそれぞれご紹介すると、①物理的な地理、②テクノロジーによって伸び縮みする地理、そして③頭の中の地理、となります。

2010-11-06 20:50:20
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

そして一番怖いのは、①と③の関係が、②の発展によって劇的に変わってくること。最近の中華人民共和国の例がまさにこれ。

2010-11-06 20:53:58
s_doi @s_do_i

将来北極海航路が通年航行可能になったらロシアも追加ですね。@masatheman そして一番怖いのは、①と③の関係が、②の発展によって劇的に変わってくること。

2010-11-06 22:26:49
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

@s_do_i その通りです。今回のメドヴェージェフ北方領土訪問のニュースの分析について日本のメディアに出ていた解説を色々と見てみたんですが、その解説がおしなべて「国内向け」というものばかり。なんで北極航路との絡みを指摘しないのか、私は不思議で仕方ないんですが。

2010-11-07 02:04:32
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

北極航路の本格使用が始まったら、北方領土はロシアにとってSLOCsやチョークポイントを確保する意味で超重要な場所にあることになるのです。ここでスパイクマンをもう一度。「地理的な事実は変化しないが、それが対外政策に与える意味は変化するのだ」

2010-11-07 02:07:42
竹内正浩@『妙な線路大研究 首都圏篇』好評発売中! @takeuchmasahiro

もし北方領土が利尻礼文同様普通に北海道の属島であれば、ものすごい観光資源で、有力な漁業基地が建設され、グリーンツーリズムの一大拠点だったろう。今の状況ではいつまでたってもヨーロッパの果ての果てでしかない。豊原経由のか細い連絡に頼る現状では、いつまでたっても辺境のままだ。

2010-11-14 09:33:33
竹内正浩@『妙な線路大研究 首都圏篇』好評発売中! @takeuchmasahiro

承前。ただしこの状況が劇的に変わるとすれば、地球温暖化が進み、将来(十数年後か数十年後)北極航路が定期化されたときだ。そのときは、欧米とアジアを結ぶ結節点として、海空の一大物流基地に変貌するだろう。

2010-11-14 09:36:03
竹内正浩@『妙な線路大研究 首都圏篇』好評発売中! @takeuchmasahiro

承前。近視眼的な大手マスコミが垂れ流す「報道」や、二次元の地図ばかり見ないで、地球儀を眺めるといろいろなことが見えてきます。さて、そこでちょいとPR。あれやこれやをしっかり書いた拙著『地図もウソをつく』(文藝春秋)発売中です。私はウヨクでもサヨクでもありませんよ、念のため。

2010-11-14 09:47:20
SHIBASAKI Rikiei|柴崎力栄 @rshibasaki

まとめ「地政学研究家、奥山真司が観察する北極海の地政学」に最新の発言を付け加えました。それにしても、地球温暖化はうそだとしたら、本当に、北極海航路は開くのだろうか。いぶかしく思っている。 http://togetter.com/li/57011

2010-12-02 21:24:57
eurodollari @eurodollari

前原外相が北方領土視察 「不法占拠」表現はなぜか封印 http://bit.ly/eZ4EHT

2010-12-05 00:06:03
eurodollari @eurodollari

この前バーでセヴモルプーチと連呼している人が居て、何かと思ったら北極海航路の事だった。北方領土が北極海航路上にあり戦略的重要性が増している事を前国交相である前原外相は理解しているのかもね。いやどうだろ・・・

2010-12-05 00:14:51
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

北極海航路と東北新幹線の関係、といってもまだまだ先の話ですが、ひとつのネタとして頭の隅に置いておいたほうがいいかも。http://bit.ly/hBzoXH

2010-12-05 02:18:00
SHIBASAKI Rikiei|柴崎力栄 @rshibasaki

@masatheman 北極海航路と東北新幹線の関係、http://bit.ly/hBzoXH → 120年ほど前、歴史のサイクルが一回り前に、似た事例がありました。平間洋一「「陸奥海王国の建設と海軍---大湊興業を軸として」。http://tinyurl.com/27r2q6d

2010-12-05 02:33:32
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

地政学的に動いてますなぁ「中国:北極海航路の開発を進める方針」 http://news.livedoor.com/article/detail/5207679/

2010-12-15 07:03:26
@harusantafe

北極の海氷面積は百万平方km少ないものの、南極の海氷面積が通常より2百万平方kmも多く、地球全体では海氷面積は通常より百万平方km多い。http://bit.ly/i0CuJM 「地球が温暖化している、海面上昇」というのはどうやらジョークだったようで。 #harucc

2010-12-16 07:35:04
テンガク・ベイ @RTAF_JSG

ロシア、北極海航路商業化に備えて北極海沿岸のインディガ及びアムデルマについて鉄道延伸を含めた開発計画を策定との由。あの一帯って「収容所群島」しか思い浮かばない…。http://bit.ly/eZPOAB

2010-12-17 22:23:25
園田義明 Y-SONODA @YS_KARASU

緊迫する朝鮮半島、突如いい子ちゃんになったロシアの思惑とは、鍵を握るは羅津港?: 園田義明めも。 http://bit.ly/eaYdyW

2010-12-20 08:55:40
masao tochigi @sankenbori

北欧諸国へ接近 中国、北極圏ルートの要地開拓http://www.epochtimes.jp/jp/2010/12/html/d46214.html北朝鮮が東の拠点。CFストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の報告書『氷解する北極圏のために準備を進める中国』。

2010-12-20 09:14:22
SHIBASAKI Rikiei|柴崎力栄 @rshibasaki

『大紀元』の記事「北欧諸国へ接近 中国、北極圏ルートの要地開拓」の「気候変動がもたらす氷解と技術の進歩のおかげで、北極海は短距離の物流ルートや天然資源の可能性が表面化してきた」とのうち、「氷解」と「技術の進歩」は、温暖化による前者は事実でなく、実は後者が本当の要因なのだろう。

2010-12-20 09:34:18
前へ 1 2 ・・ 7 次へ