バラ塾(おさたく塾)◆とりあえずのまとめ2 

バラ塾(おさたく塾)第4回(2010.10.6) のまとめです。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
クラウディア @rosierclaudia

@roses_creator #barajuku オータムジャンボは連番ではなく「バラ」を買った秋田市のクラウディアでございます。鉢植えのバラについてふたつ質問です。①発芽から始まり、葉の展開、蕾が上がり、開花という生長の中で、どの時期に速効性の液肥を与えるのが効果的でしょうか?

2010-10-06 22:30:21
ひろ @hiro737

では高温期は展着剤なしでアグリチンキ+月桃くらいが無難でしょうか?…罠の家(笑) RT @radhasweet: 高温期にニーム撒布する時は要注意。展着液も相性は良くない。罠の家栽培部長に教わりました。 RT @hiro737: @roses_creator #barajuku

2010-10-06 22:30:35
木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

@haiji6211 【バラ塾】 #barajuku まずは形的に強風や強烈な雨、雪に弱いことです。。しっかりとした支柱を使って育てましょう♪ また目線が違うのでそれを気をつけ、どこに咲かせるか考え剪定! それ以外は基本的に普通のバラと一緒です^^

2010-10-06 22:30:41
みっつのなえ @wiwinjp

以前お邪魔したお宅で、ニームで薬害っぽく痛んでしまったという話を聞いた事が。気温と濃度のダブルパンチだったのかも~。RT @gekihana: 高温期にちょっと濃い目のニーム撒いたら花シミとか薬害っぽい感じになったー!そういうこともあるのね。。。。 #barajuku

2010-10-06 22:31:06
バジル @basil_tw

#barajuku セミナーでも、ニームはオイルだから真夏にやると油焼けするって教わりました RT @radhasweet 高温期にニーム撒布する時は要注意です。摂氏28度ラインと覚えてます。

2010-10-06 22:31:13
木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

@nagukan 【バラ塾】 #barajuku これも芽が小さかった時の薬害です。というかカブキもってるんですか!今あんまり手に入りませんよね。。欲しい(笑)

2010-10-06 22:32:02
クラウディア @rosierclaudia

@roses_creator #barajuku ②リンサンを与えたことで花色が良くなったなどという肥料効果を示す言葉を見聞きしますが、速効性の液肥の場合、与えてから効果が出るまで何日ぐらいかかるのでしょうか?また、その日数はチッソ、リンサン、カリウムそれぞれで違うのでしょうか?

2010-10-06 22:32:11
木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

@hiro737 【バラ塾】 #barajuku 地域によって大規模な農家や農家の集まり、それらの使った薬剤の影響により地域の虫の進化が変わっていくんです。。同じ薬剤使っても効く効かない 他の地域の人と話すとちょっと違います^^

2010-10-06 22:34:06
すぐる @muranusi

@roses_creator 肥料の件ありがとうございます。 あまりにも、値段にばらつきがあり、各メーカーが色々主張するのでわからなくなってました。 オススメためしてみます。 肥料より土なんですね。 #barajuku

2010-10-06 22:34:41
かときち @katokity

@roses_creator 【バラ塾】 #barajuku あ、危なかった!堆肥ならなんでもいいと思ってました(汗 マルチングは通気性が命! 他に堆肥でするマルチングのメリットなどありますでしょうか?手強そうなクレールドリュヌの(万が一の)ためにも覚えておきたいですw

2010-10-06 22:34:43
Radha Lakshan🌹 @radhasweet

今年の春、ニームで葉焼け起こしてしまいました。赤ニームの場合は重曹が添加されているので、十分に攪拌しないと薬害おこしやすいかも、と実感してます。 RT @basil_rose: #barajuku セミナーでも、ニームはオイルだから真夏にやると油焼けするって教わりました

2010-10-06 22:35:27
木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

@hiro737 @radhasweet @gekihana【バラ塾】 #barajuku かなり説明が大変なのでどこかでやりますね~ 簡単に言うと石灰硫黄合剤などアルカリ性の強い薬剤はほとんどの薬剤と混ぜたらダメです!

2010-10-06 22:36:09
古屋悟司 @gekihana

無知は罪ですネェ・・・。反省。 RT @wiwinjp 以前お邪魔したお宅で、ニームで薬害っぽく痛んでしまったという話を聞いた事が。気温と濃度のダブルパンチだったのかも~。RT : 高温期にちょっと濃い目のニーム撒いたら花シミとか薬害っぽい感じになったー! #barajuku

2010-10-06 22:36:52
木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

@nagukan 【バラ塾】 #barajuku サンヨールだけですか?サンヨールだけではここまでならないのですが、症状は薬害ですね~?

2010-10-06 22:38:01
古屋悟司 @gekihana

硫黄+アルカリ=モクモク なるほど。 @roses_creator @hiro737 @radhasweet 【バラ塾】 #barajuku かなり説明が大変なのでどこかでやりますね~ 簡単に言うと石灰硫黄合剤などアルカリ性の強い薬剤はほとんどの薬剤と混ぜたらダメです!

2010-10-06 22:38:05
Radha Lakshan🌹 @radhasweet

@hiro737 ニームに関しては展着剤は使わない方が良いと思います。実際に添加して薬害発生しました。 高温期には希釈倍数を変えて薄めで撒布するというのも一つのやり方です。ニームは他の薬剤と違ってそういった融通(?)が効くので、使い方次第で超便利な活力剤かも。#barajuku

2010-10-06 22:38:37
木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

@basil_rose @gekihana【バラ塾】 #barajuku 種類によって違うので140文字では厳しい(笑)基本的のはこの種類でこの季節でこのくらいの成長ならA それ以下ならBで出荷しない!!」 って感じです^^

2010-10-06 22:40:10
古屋悟司 @gekihana

煙モクモク。。。博士ー!!ってヤツですw 化学変化を起こして何かが発生してしまって、植物が傷んだり、毒が出たりと言う意味です♪ @zazudayo #barajuku

2010-10-06 22:41:06
ひろ @hiro737

煙を出したいレシピはこれで決まりですね?(´∀`)b RT @gekihana: 硫黄+アルカリ=モクモク なるほど。 @roses_creator @hiro737 @radhasweet 【バラ塾】

2010-10-06 22:41:35
古屋悟司 @gekihana

@roses_creator 容姿ではなく生育でAかBかを分けるんだね~。了解!ありがとー! #barajuku

2010-10-06 22:41:52
木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

@rosierclaudia 【バラ塾】 #barajuku その株、その芽により成長ステージが違うので週に1~2回でず~~っとがお勧めです^^ 花が色づいても薄めの液肥ならやって大丈夫ですし花色濃くなったりします^^

2010-10-06 22:42:08
Ricaco @hamorita

出遅れたー!!! 既にTLがえらい事になってるのでじっくり追ってみま~す。RT @roses_creator: 【バラ塾 #barajuku お待たせしました!バラ塾始めます♪

2010-10-06 22:42:48
みぃな.º*♥.* @meena27_jks

@roses_creator #barajuku質問、めげずに再挑戦♪ 初心者的な質問でお恥ずかしいのですが、庭を作った時に庭屋さんが入れたのは山砂でした。砂地はバラ栽培には適さないものですか?堆肥や牛糞を入れたりはしてますが、砂地で良い土づくりってどうすればよいのでしょうか?

2010-10-06 22:42:52
木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

@hiro737 @radhasweet 【バラ塾】 #barajuku ニームは2000~3000倍で薄くしたり涼しい日の夕方にしたり、使わなかったりがよいと思います^^展着剤は不可です。

2010-10-06 22:43:20
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ