『王立宇宙軍 オネアミスの翼』復活上映!!での王立ファン感想まとめ

2013年10月3日、ドリパス企画『王立宇宙軍 オネアミスの翼』1987年作、35ミリ、1997年制作のサウンドリニューアル版が、新宿バルト9で2回復活上映されました。そこでの王立ファンのツイートまとめ!! 10月18日の大阪 梅田ブルク7 復活上映、2014年2月22日 通常版上映 @お台場シネマメディアージュでの感想も追加! 『王立宇宙軍 オネアミスの翼』企画:岡田斗司夫 監督:山賀博之 作画監督:庵野秀明 キャラクターデザイン:貞本義行 助監督:樋口真嗣 音楽:坂本龍一、上野耕路 声優:森本レオ 原画:江川達也 他 ガイナックス設立のきっかけとなった名作!! 名作映画『王立宇宙軍 オネアミスの翼』マトメ http://matome.naver.jp/odai/2138072370602246501 続きを読む
35
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
front_line @_front_line

見に行きたかったな、オネアミス。またいつか劇場で見れるチャンスあるかな。あると信じる!

2013-10-04 00:43:00
チャッキーくん @chuckiekun

「オネアミスの翼」(1987年ガイナックス) この頃は、庵野秀明や貞本義行もまだ有名じゃなかった。 音楽は、坂本龍一 ホリエモンが、この映画の大ファンで ライブドア時代に、続編を作ろうとしたそーな。 来年?この映画のパート2「蒼きウル」が製作予定らしい。

2013-10-04 00:46:07
おろたん @MSKD_RDR_ZO

王立宇宙軍、今かなりいい余韻に浸ってる・・・ 久しぶりに見たら結構長く感じたけど、好きなシーンのとこはグッときたね。 熱い映画だよホントに

2013-10-04 01:01:49
邪教薬剤師mmm @emukochang

オネアミスの見どころは すげー怖い暗殺ババア と ハリボテの歌

2013-10-04 01:04:09
kurisu @hopelessreality

「オネアミスの翼」実に素晴らしい名作だと改めて実感。初めて観たのは、向こうで20年近く前の事で、確か日本から輸入したLDだった。当時は日本語もまだ分からず映像と音だけで圧倒された感じだった。それから何度も観たけどいつか映画館で観られる日が来ると夢にも思っていなかった。感謝の一言!

2013-10-04 01:11:44
たと @tatotter

FLCLはエヴァのアンサー作品ということでオススメ。 王立宇宙軍は当時のガイナックスを等身大で描いている作品でもあるのでオススメ。

2013-10-04 01:23:01
rur @badmorning21

異世界の話で、世界観が異質で、話は超つまらなかったんだけど、本当世界観が好きなのは王立宇宙軍オネアミスの翼。切符自動販売機が時計型でぐるぐる回してガチャンと陶器片みたいな切符を発行するとか、乾杯したらコップを投げつけて割るとか。そういう面白がってつくった設定がさりげなく大量に

2013-10-04 01:28:32
Koichi Kawamata @kawauso

これも最近..といっても5年前くらい?にフィルム上映でみる機会があったが そっちはだいぶフィルム傷んでてシーンが飛んだりしてた それと比べると王立宇宙軍のフィルムとてもきれいだったな

2013-10-04 03:55:54
いこい @icoiicoi

昨日見た『オネアミスの翼』を思い出しながら起床。ちょっとまだ興奮。

2013-10-04 06:19:16
ン・ゴゥムィ @N_5u6i

オネアミスの翼、劇場版でカットされたマティとトラックの上で牛乳の話するところ、面白かったな…あそこ見るとシロツグがニヤけた顔で牛乳の新聞広告に出てる理由がわかる。LD版で見たけど、DVD版にも入ってるのかな。そう言えばマティさん…もう亡くなってから7年も経つのか。

2013-10-04 07:12:20
マリア万歳 @mariabanzai0625

昨日「オネアミスの翼」を見てフッと思ったのは、森本レオさんは、26年前から既に「異文化交流」していたんだなーって。

2013-10-04 07:27:31
かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン @wak

十年ぶりに「王立宇宙軍」を見て、シロツグは何となくオタクっぽいと思った。最初の繁華街のシーンを新宿で喩えると、友人が歌舞伎町の風俗店へ行くのを笑って送り、水商売の女の子には手を振るけど手を出さず、年末の新宿通りに立つ宗教美少女にチラシをもらって、八王子に向かうようなもんでしょ。

2013-10-04 08:32:58
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

昨夜は『オネアミスの翼』復活上映にいったのでした。劇場で見るのは初。若気の至りみたいに思えるところもあり、でもそれは当時20代の監督はじめ若手スタッフ(平均24歳!)より今の自分が倍近く年とったせいなんだろうな。何よりその青さ熱さが大好きなんだから。金字塔。

2013-10-04 09:07:51
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

そんでやっぱり打ち上げシーンには涙してしまう『オネアミスの翼』。なんてまっすぐで男子魂に溢れたヴィルドゥングスロマン。『風立ちぬ』と同じ年に観るというのも感慨深いな。

2013-10-04 09:12:05
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

『オネアミスの翼』の民族衣装調軍服が好きなんだけど、久々にみたらブラジルのカンガセイロ帽(フォホーの巨匠、ルイス・ゴンザーガが被ってる)を思い出しました。 http://t.co/BAxkHItB78

2013-10-04 09:42:23
拡大
遊山直奇🇺🇦ゆうやまなおき @youyama

『オネアミスの翼』は名作だよね。当時のバンダイはああいう映画に金を出す気概というものがあった。

2013-10-04 10:10:29
遊山直奇🇺🇦ゆうやまなおき @youyama

『オネアミスの翼』の続編、『蒼きウル』の製作が今年発表されたらしいけど、いまの技術に加えオネアミスで描かれた熱い青春が描かれれば相当の感動作が生まれるのではないかと今から期待してます。

2013-10-04 10:18:37
Yoichi Kobayashi @ykob0123

オネアミスの感想文が幼稚園生みたいだったので、書きなおした。http://t.co/GmE2vxmhGh

2013-10-04 11:34:03
リンク filmarks.com 王立宇宙軍 オネアミスの翼 〈サウンドリニューアル版〉 ykobの感想・レビュー | 映画の感想・レビュー Filmarks ykobによる、「王立宇宙軍 オネアミスの翼 〈サウンドリニューアル版〉 (1997年製作の映画)」についての感想・レビューです。
なもちゃま@ららららん @namoxnamo

昨日のドリパスさんのオネアミス、見た回数は既に三桁を越えてもまだまだ見たいと思える映画で劇場でまた見られたことに感動してオープニングから既に涙

2013-10-04 12:50:40
radical a.k.a aniota @aniota

王立宇宙軍はなんと言ってもあの世界観をブレ無く作り上げたのがものすごい。細長い硬貨、縦にめくる書物、アンプル状の乾杯酒(怪我しそう)などなど。

2013-10-04 13:14:20
おとどけCD @otodokecd

Amazonインストゥルメンタルベスト #10: オネアミスの翼 ―王立宇宙軍― オリジナル・サウンド・トラック http://t.co/KBJmG4HNGP

2013-10-04 13:15:00
リンク t.co Amazon.co.jp: オネアミスの翼 ―王立宇宙軍― オリジナル・サウンド・トラック: 音楽 Amazon.co.jp: オネアミスの翼 ―王立宇宙軍― オリジナル・サウンド・トラック: 音楽
T・ジョイ梅田(旧称:梅田ブルク7) @tjoy_umeda

まだまだ買えます!この機会にぜひご覧ください!→→→【大阪】「王立宇宙軍 オネアミスの翼」梅田ブルク7で復活上映!! | ドリパス https://t.co/U4RCyiqs3F @dre_passさんから

2013-10-04 17:06:36
root @root0b

記念すべきガイナックス第1作目じゃないですかやだー観たいーw 【大阪】「王立宇宙軍 オネアミスの翼」梅田ブルク7で復活上映!! | ドリパス https://t.co/kr6zbPv4Qc via @dre_pass

2013-10-04 17:16:18
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ