E. Rothman, R.W. Schekman, T. Südhof にノーベル医学生理学賞

E. Rothman, R.W. Schekman, T Südhof に2013年のノーベル医学生理学賞が授与されることが決まりました。 それぞれの受賞者の人柄などのツイートを含め、業績内容の分かる周辺ツイートをあつめました。 業績内容はこちらのまとめにも紹介されています。 http://togetter.com/li/574050
12
ryugo hayano @hayano

2013年ノーベル医学生理学賞受賞,Rothman氏ら:「米国の科学の危機.(私たちの頃より)若者が研究を立ち上げるのは遥かに困難になっている.http://t.co/rguKWZpAgL

2013-10-09 18:07:53
s_matashiro @glasscatfish

大御所そろい踏みだ。ノーベル医学生理学賞。

2013-10-07 18:57:59
本間善夫 - 科学コミュニケーター @ecochem

#カガク#生体分子。2013年 ノーベル生理学医学賞。まとめ感謝。「分子モデルで見るノーベル賞」に少し関連情報を載せました。 http://t.co/DrQSLk5l1K #npuh http://t.co/pkG2WgKJw6

2013-10-08 23:05:15

y_tambe さんと jun0426 さんによる解説

Y Tambe @y_tambe

せっかくなのでノーベル賞に便乗しとこう。ロスマン教授が提唱したのが、SNAREとよばれるタンパク質群が小胞輸送を制御しているというSNARE仮説だけど、実はボツリヌス菌の作るボツリヌス毒素が、神経細胞内のSNAREタンパク質を標的にしてて、それを分解することがわかってる。

2013-10-07 22:15:31
Y Tambe @y_tambe

承前)神経細胞は、上流からのシグナルを受けて下流に伝える働きを持ってる。このとき、神経終末部から神経伝達物質を放出して、次の細胞に伝えるのだけど、小胞輸送はこの神経伝達物質の放出にも関わってる。この神経細胞内の末端に、アセチルコリンが入った小胞があって、それを細胞外に放出する(続

2013-10-07 22:22:09
Y Tambe @y_tambe

承前)このとき、SNAREタンパク質の働きによって、アセチルコリン小胞は細胞膜にくっつき、それによって膜同士が融合して、小胞の「中身(アセチルコリン)」が外に出る。だが、SNAREタンパク質が働かないと、アセチルコリンが出ない、イコール、神経伝達が遮断される

2013-10-07 22:24:37
ぬまちゃん @numa_kazu21

@y_tambe アセチルコリンとか神経伝達遮断とか、あの事件の当時色々な雑誌で見かけたような…間違いだったらごめんなさい。

2013-10-08 00:15:47
Y Tambe @y_tambe

@numa_kazu21 サリンも、コリン作動性神経の遮断という意味では同じですね。ただ、サリンの標的はコリンエステラーゼなので、SNAREを標的にするボツリヌス毒素とは、作用点がちょっとだけ違います

2013-10-08 01:21:10
ぬまちゃん @numa_kazu21

@y_tambe そうか小胞体の動きの根幹をなすSNAREを阻害するのがボツリヌス毒素なんですね。

2013-10-08 01:37:47
Y Tambe @y_tambe

@numa_kazu21 小胞体(endoplasmic reticulum, ER)ではなく、(細胞内)小胞 (vesicle)です。

2013-10-08 01:42:54
OJ★ @jun0426

2013年ノーベル生理学・医学賞;神経が電気信号(細胞内Na+流入と細胞外K+流出)として伝えるデジタル情報は、神経末端においてノルアドレナリンやアセチルコリンなど神経伝達物質の放出というアナログ情報に変換される。言うのは簡単だが、実際のしくみはさっぱり解らなかった。

2013-10-08 01:23:34
OJ★ @jun0426

2013年ノーベル生理学・医学賞;これを、電位依存性カルシウムチャンネル(VDCC)の活性化による細胞内Ca++流入と、SNAREタンパク質活性化によるシナプス小胞と膜の癒合によるエクソサイトーシスで説明したのがロスマン(Rothman)とシュードフ(Südhof)。

2013-10-08 01:34:10
OJ★ @jun0426

2013年ノーベル生理学・医学賞;SNARE仮説は真に偉大な業績だが、これにはシェラ—(Scheller)の貢献も大きい。彼が選考に漏れたのはいささか気の毒。http://t.co/3It355rp0o

2013-10-08 01:44:13
OJ★ @jun0426

2013年ノーベル生理学・医学賞;リボゾームによって合成されたタンパク質はSec61複合体(トランスロコン)によって粗面小胞体へ取り込まれる。膜タンパク質としての発現にも関与する。この業績はシェクマン(Schekman)。http://t.co/NyYWnScqfd

2013-10-08 02:04:02
OJ★ @jun0426

2013年ノーベル生理学・医学賞;細胞内輸送のよくできたまとめ。http://t.co/Lfx78UQFeE

2013-10-08 02:05:16

Thomas C. Südhof

OJ★ @jun0426

忘れもしない。SNAREと神経伝達に関するシュードフ教授のセミナー講演の後、麻酔薬の中枢神経作用に関して質問すると「麻酔薬の中枢神経作用はVDCCの抑制が主で、その他は重要ではない」と即答されて、ノックダウンされてしまった。立ち直るまでに時間がかかったのだ。

2013-10-08 02:10:11
のえる@C103日曜日 東ク-34a @alice_sheila

なんかTLに流れてるのが膜輸送関連しかないのがちょっと不満に思った細かい末端のことを書いておこう。Südhofの仕事は小胞内の物質が放出される際に必要なシグナルを感知する分子を見つけた事。

2013-10-07 19:08:32
エビフライ@宇宙の人 @kiruria281

Thomas Südhofは前2人の研究から、神経細胞が脳内でどのように通信するのかを突き止めた。神経細胞の通信には特定の物質が用いられるが、これは小胞という箱に詰められた状態で細胞外でやり取りされる。細胞外でも正確なやり取りが出来る仕組みが必要だが、これを突き止めた。

2013-10-07 19:13:41
Lucifer @Lu_tanz

ノーベル賞は Südhofのとこかよ!!一番のcompetitorじゃねーかよ。おこがましいけど・・

2013-10-08 10:12:21
とりさん @biochem_fan

ノーベル賞のページ http://t.co/Y8xf4aJgaV で受賞者の電話インタビューが聞ける。他の人は受賞を知った上でインタビューされてるのに対して、Thomas C. Südhof 氏は受賞を知る瞬間が収録されていて反応が面白い。スペインで運転中の着信だったようだ。

2013-10-08 15:48:58
ぶる @buru2014

ノーベル賞受賞を伝える電話のやりとりを聞ける時代。。(医学生理学賞、Suedhof教授)"Are you serious ? Oh my God" http://t.co/yt4MXwOpiW

2013-10-08 00:24:26
neanderthal yabuki @nean

まぁ、聞いててもよーわかりませんけど。 / “"Are you serious?" Interview with Thomas C. Südhof, 2013 Nobel Laureate in Physiology or Me…” http://t.co/Oa956dRZZo

2013-10-08 10:07:07
加藤忠史 @KatoTadafumi

今年のノーベル生理学医学賞受賞者3人のうちThomas C. Sudhof先生は、シナプス小胞から神経伝達物質が放出される機構を解明した業績で受賞されましたが、その後はシナプス形成の分子機構と自閉症におけるその病態を研究し、自閉症の分子病態解明にも大きな貢献をされている方です。

2013-10-08 08:53:24