正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

メディアコンテンツ特別講義II(2013/10/11) 山中 俊治 人と技術をつなぐデザイン、プロトタイピングが開く未来

東京大学工学部電子情報工学科 メディアコンテンツ特別講義II http://nae-lab.org/lecture/MediaContent2.htm
3
前へ 1 ・・ 26 27 次へ
Hatake @rhatake_jp

美とは心理に対するセンサー #utmc2

2013-10-11 19:53:25
普通 @y_ono313

本能的美しさと、機能性のマッチする点を見つけるのが、デザイナー #utmc2

2013-10-11 19:54:39
さわみる @sourmilk

直観から真理に迫る美術、理論立てて真理を追求する科学、これらをつじつま合わせするのがdesignerの仕事 #utmc2

2013-10-11 19:54:56
さわみる @sourmilk

直観から真理に迫る美術、理論立てて真理を追求する科学、これらをつじつま合わせするのがdesignerの仕事 #utmc2

2013-10-11 19:54:56
ぺるそな @ap13suzuki

機能性と外形的美はどちらも真理 方法論が違いすぎて普通に積み上げていくと噛み合わないけど、本質的な点を見ようとすれば接点が見えることがある。それを見つけるのがデザイナーの役割。 #utmc2

2013-10-11 19:55:16
エアラインクレカ厨 @hi_lucky33

直感/理論的心理を兼ね備えた人材を育成する教育とはどうあるべきか? #utmc2

2013-10-11 19:56:26
faidra (misskeyに移住) @faidra___

入試にデザインの科目があってもいいとは思う #utmc2

2013-10-11 19:56:52
( ??? ) @streaymd

めちゃくちゃ大事なこと言ってるはずなんだけど空腹が思考力を物理で殴ってくる #utmc2

2013-10-11 19:56:59
ぺるそな @ap13suzuki

芸術と工業別にやることが当たり前になってしまった。浅くてもいいから両方分かる人間があまりに少ない。 #utmc2

2013-10-11 19:57:12
これえん @this3141

浅くてもいいから両方を知っている人材の少なさ #utmc2

2013-10-11 19:57:15
エアラインクレカ厨 @hi_lucky33

器用貧乏であれ、ということかな #utmc2

2013-10-11 19:57:32
わんわん@5thSSA1現地 @putttoX

どの分野の専門家とも対等に話せる人間の育成 #utmc2

2013-10-11 19:57:40
わんわん@5thSSA1現地 @putttoX

少し中途半端でも芸術工学どちらにも精通する人間が必要 #utmc2

2013-10-11 19:58:25
faidra (misskeyに移住) @faidra___

多分野の専門家と話せる能力はつよい #utmc2

2013-10-11 19:59:08
かくりよ @kakuriyo145

芸術と工業の両立って難しいよね… #utmc2

2013-10-11 19:59:12
普通 @y_ono313

一度作ってみて欲しい #utmc2

2013-10-11 20:00:23
これえん @this3141

"一度作ってみて欲しい" #utmc2

2013-10-11 20:00:23
日本の流行語 @jp_trends

[新]思い出以上 [新]現在の潮 [新]ナニキン [新]フォローしました [新]物リストに追加されている [新]ベストセラー [新]江戸川 [新]Nike [新]チュー 三連休 [消]フォローありがとです [消]#utmc2 [消]ビットワールド [消]カテゴリー [消]送料無料

2013-10-11 20:00:31
西へ @gcgkbrbl

一度作ってみてほしい #utmc2

2013-10-11 20:00:38
前へ 1 ・・ 26 27 次へ