ゆるい社会科(鉛筆とか万年筆とか)

日本における鉛筆とか万年筆とかの歴史をゆるゆるつぶやいてたのまとめです。専門性は皆無なので、雑学程度に読んで下さい(・∀・)
2
宮廷画家 @t_sa_painter

そういえば日本ではじめて鉛筆を使ったのは筆頭もとい伊達政宗で、どこぞの資料館で鉛筆1号と筆箱が展示してあるとかなんとか

2013-10-17 19:04:19

ここからいろいろかじり読みしてつぶやいてました。w

宮廷画家 @t_sa_painter

政宗様の鉛筆は風化してしまったので、現存する鉛筆で最も古いものが徳川家康のもの。だそうな。 仙台博物館と、日本文具博物館と、さすがと言おうか三菱鉛筆にレプリカがあるそうな。

2013-10-17 19:17:38
宮廷画家 @t_sa_painter

家康のが輸入品、政宗様は国産というかカスタマイズしてたっぽいw

2013-10-17 19:19:39
宮廷画家 @t_sa_painter

明治初期頃から輸入が始まったけど日本には筆があるから定着しなくって、1880年代後半頃に英語教育がはじまって、同時にアメリカ産の鉛筆が輸入はじめて広まったそうな。わりと最近なんだな鉛筆文化。

2013-10-17 19:28:03
宮廷画家 @t_sa_painter

鉛筆1本で約50kmの距離が書けるとな。 年間何km消費してるんだ。

2013-10-17 19:57:36
宮廷画家 @t_sa_painter

三菱鉛筆と三菱財閥グループはおんなじロゴだけど一切関係が無い

2013-10-17 19:30:19
宮廷画家 @t_sa_painter

戦後にGHQの財閥解体を行った時、三菱鉛筆も三菱財閥の系列と間違われて商標変更を迫られたが、無関係だと反論を続けて三菱鉛筆が勝った。 つよい(確信

2013-10-17 19:38:36

一時期、三菱鉛筆と三菱財閥(グループ)は一切関係ありません、という旨を商品に表記していたそうです。
お互い「三鱗(みつうろこ)」という家紋からアレンジしてロゴにした偶然被りだったわけですが、べつに競合じゃなかったから被っても気にしてなかったんだって。

宮廷画家 @t_sa_painter

明治初期のドイツからの輸入鉛筆は流行らなかったけど、日本人は筆、石筆、鷲ぺん(がちょうの羽に墨つける)などを使っていたそうだ。日本でも羽ぺんの文化があるとは知らなかった。へー

2013-10-17 19:47:23
宮廷画家 @t_sa_painter

ああまぁ文豪は万年筆使ってるイメージあるかなー。墨からインクに移行したと考えたら納得する。おもしろいこと聞いた(読んだ

2013-10-17 19:48:19
宮廷画家 @t_sa_painter

日本初の万年筆を作ったのは国友一貫斎。鉄砲鍛冶師だそうな。懐中筆と呼ばれてて、名前の通り懐に入れられる筆ってことかな。ペン先は青銅で作ったそうだよ。1820年頃。

2013-10-17 20:06:07
宮廷画家 @t_sa_painter

この人、他にも色々発明してる。実用できるエアガンとか、望遠鏡とか、魔鏡と……魔鏡?(二度見

2013-10-17 20:07:18
宮廷画家 @t_sa_painter

文房具屋(本屋?)の丸善が「万年筆」の名前で呼び始めて、輸入販売を始めたそうな。1890年代頃。 三菱鉛筆の創業が1920年頃なので、30年くらいは筆と万年筆の時代だったのかな。

2013-10-17 20:13:10
宮廷画家 @t_sa_painter

羽ぺんの詳しい話は出てこなかったけど、wikipediaによると1870年代に輸入してたそうだから、万年筆より前の時代かー へーほーふーん

2013-10-17 20:13:38
宮廷画家 @t_sa_painter

1940年には世界の半分の万年筆を日本で生産するようになったとかで。 ところで筆頭と鉛筆どこいったかな。w

2013-10-17 20:21:21