2013/10/19(#jjug OR #j1jp)JavaOne 2013 サンフランシスコ報告会 Tokyo

#jjug OR #j1jp http://jjug.doorkeeper.jp/events/6499 UST http://www.ustream.tv/channel/jjugs-show M 1:00 基調講演から振り返る JavaOne 2013(寺田 佳央氏) 50分 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
Takahiro YAMADA @yamadamn

寺田さんが作成したAvatarのスライドはこちら。結構ボリュームあります。 http://t.co/T39fFIYJqD #jjug #j1jp

2013-10-19 13:39:30
close_yutori @kimukou2628

( #jjug ust at http://t.co/0PajYp4xGs ) http://t.co/BRP1sCLJ9x P27 ProjectAvatarの話 コーディングは JS(Nashorn)で書けるようになる。 Nashorn利点 JavaEEコンポネント呼出

2013-10-19 13:40:07
Den @den2sn

JavaScript書きたくない #j1jp

2013-10-19 13:41:01
close_yutori @kimukou2628

( #jjug ust at http://t.co/0PajYp4xGs ) http://t.co/BRP1sCLJ9x P30 Lamda式で書けると楽だよ!というお話

2013-10-19 13:42:19
ひで @hide_tnk

Project Avatarは、JavaとJavaScriptの融合 #j1jp

2013-10-19 13:42:31
close_yutori @kimukou2628

( #jjug ust at http://t.co/0PajYp4xGs ) http://t.co/BRP1sCLJ9x P32 Lambada式を導入する利点 並列処理を意識しなくても自然に並列処理で動くようなコードが書けるようになる

2013-10-19 13:43:44
close_yutori @kimukou2628

( #jjug ust at http://t.co/0PajYp4xGs ) http://t.co/BRP1sCLJ9x P33〜34 チェスゲームをもとに考える実装。こういう例えっていいな

2013-10-19 13:44:33
Takahiro YAMADA @yamadamn

Avatarについては寺田さんのブログのほうが分かりやすかったか。 / はじめての Project Avatar - http://t.co/2ntSZBDeQu #j1jp #jjug

2013-10-19 13:46:29
close_yutori @kimukou2628

( #jjug ust at http://t.co/0PajYp4xGs ) http://t.co/BRP1sCLJ9x P35 バックエンドはJavaEE7でJSON通信で共通。フロントエンドのみ変更している形。 問題はJavaFX3D ってかなり見栄えするけど 環境は?

2013-10-19 13:46:54
キクタロー @kikutaro_

NetBeansでJavaScriptのデバッグできますよーと #jjug #j1jp

2013-10-19 13:48:31
AOE Takashi @aoetk

@kimukou2628 キーノートではRaspberry Piの性能についても触れていて、Raspberry PiのCPUはPen2以下、Galaxy S4と比較すると遙かにパフォーマンスが低い、けどGPUを使っているので3Dで描画できるよ、ということをアピールしていました。

2013-10-19 13:48:42
山本ユースケ @yusuke

では、NetBeans7.4のデモはこちらで。 http://t.co/YGEHROmlTR #j1jp #jjug

2013-10-19 13:48:55
拡大
総督 @souto9

NetBeans7.4リリース JavaScriptのデバッグが可能に。 #j1jp

2013-10-19 13:49:13
sk @sk44_

NetBeansでJavaScriptのデバッグだと・・ #jjug #j1jp

2013-10-19 13:49:44
AOE Takashi @aoetk

正確には7.3の時点でデバッグ可能ですけど、HTML5プロジェクトでしか使えなかったのです。7.4ではJava WebプロジェクトやPHPプロジェクトでも使えるようになったということです。 #j1jp

2013-10-19 13:50:02
close_yutori @kimukou2628

#jjug ust at http://t.co/0PajYp4xGs ) http://t.co/BRP1sCLJ9x P38 DukePad 3万幾らのタブレット<自分で作れるらしい

2013-10-19 13:50:24
ひで @hide_tnk

肝心なJavaScriptっていうキーワードが抜けてしまったヽ(´o`; RT @hide_tnk: netbeans7.4ではGoogle Chromeと統合して、統合開発環境でデバッグができる。 #j1jp

2013-10-19 13:50:56
Komori, Hiroshi @komorih

Firefox とも連携して欲しい…。WebKit じゃないからダメなのかな… RT @hide_tnk: netbeans7.4ではGoogle Chromeと統合して、統合開発環境でデバッグができる。 #j1jp

2013-10-19 13:51:14
tenntenn @tenntenn

blenderはどうなのかなー #j1jp

2013-10-19 13:51:44
Takahiro YAMADA @yamadamn

チャンピオンからエバンジェリストへのマサカリこわい #jjug #j1jp

2013-10-19 13:52:05
山本ユースケ @yusuke

@komorih Chromeのデバッグ用のドア(+エクステンション?)を使ってるのでたぶんだめですねー。 #j1jp #jjug

2013-10-19 13:52:53
AOE Takashi @aoetk

JavaのイシュートラッカがJIRAに。ばんざい。 #j1jp

2013-10-19 13:54:23
close_yutori @kimukou2628

(#j1jp #jjug ust at http://t.co/0PajYp4xGs ) http://t.co/BRP1sCLJ9x P52 OEM契約していて JVMバンドルイメージがダウンロード出来るとのこと

2013-10-19 13:54:57
Sakamoto @snicrs

Raspberry Pi関係のナイトセミナーやってほしい #jjug #j1jp

2013-10-19 13:56:00
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ