もったいないのでとりあえずまとめておいたもの

なにかは不明
1
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
FUKAUMI Naoki @naobsd

ちなみにSD bootするカード作るプログラムは、upgrade用、pcba test用、sd boot用の3種類作れるらしい。upgradeとsd boot試して、sd bootはparameter見つからんといって起動しない

2013-10-19 22:52:44
FUKAUMI Naoki @naobsd

recoveryをオレオレshellにしてsd bootできたお...

2013-10-19 23:27:24
FUKAUMI Naoki @naobsd

@noritsuna とりあえずgithubのwipのmk802iv-ap6210は新しいので置き換えました。手元のv2では動いてます

2013-10-21 09:41:52
Noritsuna @noritsuna

@naobsd アザっす!医者も終わりそうなので帰ったら試してみます!ついに!

2013-10-21 10:07:15
Noritsuna @noritsuna

ぐぬぬ。シリアルが化け化け。。。リターンコードは遅れているようなので、配線は良さそうな気がしなくもない。。。設定が115200 8N1じゃないのか?

2013-10-21 13:24:14
Noritsuna @noritsuna

あっ、レベル変換入れないとダメなのか、これ。えっと、在庫無いぞ。。。変換IC。。。

2013-10-21 13:45:36
Noritsuna @noritsuna

自作するか。。。これは、めんどいwww

2013-10-21 13:48:38
Noritsuna @noritsuna

ぐおっ、TTLレベル変換IC、発送まで3日もかかるのか!台北まで会に行けば良かったかな。。。

2013-10-21 19:36:50
FUKAUMI Naoki @naobsd

@noritsuna パラメタはそれで、レベルはごくふつーの3.3Vだと思います(確認せずつなげてた)

2013-10-21 23:47:02
Noritsuna @noritsuna

@naobsd とりあえず、3.3Vのレベル変換IC発注したった!

2013-10-21 23:53:26
FUKAUMI Naoki @naobsd

@noritsuna 何Vつなげたんすか。。。ftdiのusb-serial変換内蔵ケーブルとか楽ですよ。。。

2013-10-21 23:55:44
Noritsuna @noritsuna

うほっ、ホントに2時間枠じゃないか・・・

2013-10-22 00:42:47
Noritsuna @noritsuna

@naobsd がんがってくる!一時間分くらいは中国語でがんがりたい><

2013-10-22 00:57:16
Noritsuna @noritsuna

しかし、明日までにMK802IVのセットアップは終わってるはずだったのに。。。解せぬ。。。リアル世界の割り込みを防止する方法の確立、はよ!

2013-10-22 01:02:23
Noritsuna @noritsuna

あっ、でもどのみち変換ICの発送が土日では処理されないから変わらんか。

2013-10-22 01:04:19
Noritsuna @noritsuna

くっ、人体通信モジュールがあれば。。。

2013-10-23 16:49:45
Noritsuna @noritsuna

なんか、光が見えてきた気がして来た!

2013-10-24 00:16:36
Noritsuna @noritsuna

あれ?一番重要なところが白紙のままだな。。。

2013-10-24 00:20:41
Noritsuna @noritsuna

@naobsd いや、まだ、機材待ち。。。orz

2013-10-24 00:38:53
FUKAUMI Naoki @naobsd

Radxa Rock(RK3188ボード)に興味のある開発者はいないかしら?うぶんつ方面とか

2013-10-24 02:25:19
Noritsuna @noritsuna

だいたい構想まとまったので資料にしよう。

2013-10-24 11:50:57
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ