建築学生が社会に接続する意義とは。Archi-TV2010を通して。

いっしーがATV2010について書いた文章に、私が「社会に接続する意義とは」と投げかけたことから始まる個々の思い。
2
石塚 直登 @naotoishizuka

遅ればせながらArchi-TVに関しての個人的な振り返りです。個々の企画に関しては特に言及していませんが。企画ごとに関しては、少しづつやっていきたいです。 #ATV2010 http://eureka-naoto.blogspot.com/

2010-10-10 12:51:48
@yukaasan_jp

「社会に接続すること」の意義とは?RT @naotoishizuka: 遅ればせながらArchi-TVに関しての個人的な振り返りです。#ATV2010 http://eureka-naoto.blogspot.com/

2010-10-10 13:06:35
石塚 直登 @naotoishizuka

それぞれに社会と定義するものの規模や範囲は違うけども、人が引きこもって生きていけない以上、社会に接続することは必要。もし、その範囲にすでに接続できていると考えるならば、それ以上は確かに必要ないかもしれないです。 RT @yukaasan_jp 「社会に接続すること」の意義とは?

2010-10-10 13:13:14
石塚 直登 @naotoishizuka

そして、自分はまだ接続すべき範囲に触れられていないと考えているから、行動する。でも、「ここまででいいか」という人が多い(と言うことを再認識した)から「そんな範囲でいいの?」と苛立つし、焦る。 @yukaasan_jp

2010-10-10 13:17:39
石塚 直登 @naotoishizuka

もちろん、違う回路や方法で社会に接続しようとしている人もいる訳だから、一概には言えないし、そういう人は尊敬するし、ライバルだとも(勝手に)思っている。

2010-10-10 13:19:23
@yukaasan_jp

なるほど。私もそれは思った。正直内輪ノリでしかないと感じた。どんな集団でも内輪ノリはあって当たり前だが、配信するとなるとそれより先に行かねばならなかったのでは。メディア側になるならねRT @naotoishizuka

2010-10-10 13:22:05
石塚 直登 @naotoishizuka

Archi-TV2010クソつまらんかったという声が一番聞きたいのだけど、クソつまらんかったら、見てないか。クソつまらんけど、見ざるを得なかったと言うレベルには達していないのかも。 #ATV2010

2010-10-10 13:22:28
K R @KozRyota

僕のTL上では、学生の内から社会に接続することが至上のように扱われてますが、それはただの流行です。ATVを文化祭乙wと言っている人と、「学生の内から社会あwせdrftgyふじこlp」と言っている人は、同じ人種。

2010-10-10 13:28:10
石塚 直登 @naotoishizuka

Archi-TV2010の配信という行為が本当に企画に対してメタに作用するには、各企画の独立性と強度がもっと必要だった。番組同士のバトルロワイアルになってこそパッケージとして成り立った。そこまではいかなかったということかもしれない。 #ATV2010

2010-10-10 13:28:34
石塚 直登 @naotoishizuka

@KozukiRyota その両方が同等だと言うことは、言われるまでもなく分かってる。どちらを自分で選び取るかが問題なのでは?あるいは、違う道を選び取るか。そして、自分はどれをを選び取ったのか。

2010-10-10 13:31:05
イトウヨースケ @yousukekinoko

ふむ。RT @KozukiRyota: 僕のTL上では、学生の内から社会に接続することが至上のように扱われてますが、それはただの流行です。ATVを文化祭乙wと言っている人と、「学生の内から社会あwせdrftgyふじこlp」と言っている人は、同じ人種。

2010-10-10 13:31:59
イトウヨースケ @yousukekinoko

まぁ皆落ち着けって。いったんおちつこう。かたよるのは良くないぞ。

2010-10-10 13:32:44
石塚 直登 @naotoishizuka

態度を保留し続けることが出来ない以上どこかで、どれかを選ぶしかない。もちろん、その選択は常にされ続けると思うけど。

2010-10-10 13:34:21
@yukaasan_jp

夜楽校でも思ったけど、多様化を求めてきた世の中で多くの考え方が生まれているのだから、対立の構図が増えるのは当然。俺はこうだ、と明確に言えていればそれでいいのでは。勝ち負けではない。

2010-10-10 13:36:38
Aiko_s @aiko0412

上月くんの社会に接続するというのは具体的に何を指していて、社会に接続することよりも目の前の課題や勉強に専念しようよと言おうとしているの?詳しく聞ければいいなぁ。と思ってRT @KozukiRyota: TL上では、学生の内から社会に接続することが至上のように

2010-10-10 13:36:41
石塚 直登 @naotoishizuka

かたよるのは必ずしも悪くないと思うが。 RT @yousukekinoko まぁ皆落ち着けって。いったんおちつこう。かたよるのは良くないぞ。

2010-10-10 13:37:28
Aiko_s @aiko0412

同意です。更にお互いの長所を生かしあう事になれば。と思いますRT @yukaasan_jp: 夜楽校でも思ったけど、多様化を求めてきた世の中で多くの考え方が生まれているのだから、対立の構図が増えるのは当然。俺はこうだ、と明確に言えていればそれでいいのでは。勝ち負けではない。

2010-10-10 13:43:02
murakami @sho_murakami

自分の態度を決めるのは重要だけどそれが単純な対立軸になってはダメ。社会と接続すること(社会の射程も含めて)を問題意識として置くなら各コンテンツの良さを汲み取るようなモデレーションをせな。ある文脈でみると社会的であるように見えるみたいな。皆ラベル貼りがざっくりし過ぎとるんやないか

2010-10-10 13:43:41
aks007 @reona_akase

生きている以上社会と接続していない状態にはなれない、なり得ない。山に籠もって仙人にでもならない限り。社会に接続ってなんぞ。

2010-10-10 13:45:12
@yukaasan_jp

「問題意識」という言葉は好きではない。

2010-10-10 13:49:25
murakami @sho_murakami

@yukaasan_jp やべ、連呼してます、さーせんw

2010-10-10 13:52:50
@yukaasan_jp

@sho_murakami そこらへんが私の思う都会人なんだよねw

2010-10-10 13:54:32
aks007 @reona_akase

社会(他者)と接続云々の話は射程距離の話なんだろうか。その射程に見合った動き方をそれぞれ選択していくんだろうけど、距離が短いことは悪ではないはず。

2010-10-10 13:55:27
石塚 直登 @naotoishizuka

@sho_murakami の言うように、各コンテンツの良さを汲み取るようなモデレーションは、確かに今回できていなかった。鮮やかな切り口は用意できていなかったと思う。

2010-10-10 13:55:50
1 ・・ 5 次へ