エビ(@ebi_j9)さんの『一旦、ある事柄がインプットされたら、その知識をアップデートするってのはなかなか難しいことだと思う』

“科学的に間違っていること”を信じている人と、どうやって話をするか。食品分析屋のエビさんと消費生活専門相談員&消費生活アドバイザーyuriさんの対話
18
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

↓友人だったら、こちらが話していって、少しずつわかってもらうことも出来るケースもあるんだけどなぁ…。

2013-10-22 22:45:05
yuri @syoyuri

(今日は地元の消費者団体のメンバーの方を菊池誠先生の講座にお誘いしてみたのだけど。科学の話といえば「合成洗剤は悪」「ダイオキシンは猛毒」「遺伝子組換え食品や農薬は危険」という『勉強』をしてるから、これ以上の勉強は必要ない、と言われてしまった...)

2013-10-22 19:08:16
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

個人的に思っていること: 農薬、GMO、食品添加物、合成洗剤、ダイオキシンといったものを勉強しようとする →本屋行って本を探す →タイトルからそれらしい本を買う(科学的には怪しい) →コレは悪いものだ!と認識する。 こんなパターン、結構ある気がするんだよなぁ。

2013-10-22 22:51:06
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

私の場合、就職して食品分析屋になって、その辺の知識何にも無かったから茨城のその辺の本屋に入って添加物関係の本を探して買った。 …あのW氏の本だったけどな!(爆) 細菌に悪いものは人にも悪いの文読んで、単なる名前調べ用になった(爆)

2013-10-22 23:01:34
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

一旦、ある事柄がインプットされたら、その知識をアップデートするってのはなかなか難しいことだと思う。 合成洗剤とかのあたりの話は、理系や専門知識がある人はそういう怪しいのを知識で回避出来るけど、これをみんなに求めるのは当然無理。

2013-10-22 23:09:55
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

この手のことで考えている人には、こんなこともあろうかとの記事で有名?などらちゃんのこの記事を紹介します。 これって危険?それとも買っても大丈夫?(対策編) http://t.co/Qz1v4KqKn7

2013-10-22 23:14:25
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

あと個人的体験ですけど… バッサリと「これは違う」「間違っている」って言うのは、対人ではやらない方がいいでしょうね。いくら内容が正しくても、相手に届かないですから。 相手の話を聞いて「なるほど。でも、こういうこともあるよ…」 とやんわりと。

2013-10-22 23:24:20
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

1回やそこらの会話では意図が伝わらなくても、少しずつ会話していって信頼してくれる状態にまでなったら、バッサリ言っても結構大丈夫。 私はある程度専門家的立場もあるので、「よくそう言われているけど、実際は…」って表現を意図的に使うときもある。

2013-10-22 23:28:57
yuri @syoyuri

やはり大切なのはリアルな人間関係ということかしら。@ebi_j9 1回やそこらの会話では意図が伝わらなくても、少しずつ会話していって信頼してくれる状態にまでなったら

2013-10-22 23:31:05
yuri @syoyuri

@ebi_j9 がんじろうさんのブログで書かれていた、話を聞いてもらえる、「信用してみよかなって」 と思ってもらえる、リアルの人間関係が大切なのでしょうね。http://t.co/BPeaTo0uWi

2013-10-22 23:35:05
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

あと、相手によってわかりやすく表現を言い換えるのも大切。 最近叔父に「飲んでる薬が変わって、医者は同じだというんだけど調べてくれ」と言われて調べたら、賦形剤等が変わっていた。賦形剤とかの専門用語使って説明できないと思い、主成分は一緒で、飲みやすくするため改良したって説明した。

2013-10-22 23:38:58
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

語っていったのは、1人とか少人数が対象で会話するとき。 ネット上で書くときは誰でも見れる世界なので、科学的に正しい表現をすることを優先しちゃうし、そうしなくちゃいけないと思う。 だから、私のブログなんかは「あ、こんな記事あったよな」って辞書的に使うのもありだよ、と思っている。

2013-10-22 23:45:15
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@syoyuri @ebi_j9  もっと魅力的な「エビさん」がいることが知られるといいですよねえ・・。

2013-10-22 23:46:44
yuri @syoyuri

@Butayama3 @ebi_j9 ですよね。そしてわかっていただこうと思ったら、まずはリアルの人間関係が大切なのでしょうね。

2013-10-22 23:48:16
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

ネットでは科学的に妥当な意見を。実際に伝えるにはリアルな関係の方がいいでしょうね。がんじろうさんのブログの記事のように。 RT @syoyuri: やはり大切なのはリアルな人間関係ということかしら。

2013-10-22 23:48:17
yuri @syoyuri

@ebi_j9 そうですね。ただ、もともと関心を持ってくださる方に向けてはネットで科学的な記事があることがありがたいのですが、実際にご相談を受けたときは匿名の方のブログは参考にしていただくことは難しいですね。

2013-10-22 23:51:45
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

もっとも、個人的にはネットでも、ツイッターで一対一でやりとりしている関係なら、同じようなやりとりは出来るかもと思っている。 ただし、ツイッターは第三者が横入りすることもあるから簡単にはいかないケースも多々見られるけど(^◇^;)

2013-10-22 23:53:39
yuri @syoyuri

消費生活相談窓口でよくご紹介させていただくのは、公的機関の発表、新聞等マスメディアの記事、大学の先生方のブログ、なんですよね。こういうところから「ニセ科学問題」を発信していただけると、消費生活相談員として本当にありがたいです。

2013-10-22 23:57:38
yuri @syoyuri

それだけに、そこから怪しげな情報が発信されると非常に困ります。@syoyuri

2013-10-23 00:03:17
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

@syoyuri 匿名ブログは、そういう一面があるのも事実なのですよね…。 (私個人は内容で評価するのですが、みんな同じ価値観ではないし…) といいつつ、リアルでも普通におひらさんとかどらちゃんのブログを紹介している私であった(^_^;)

2013-10-23 00:03:45
yuri @syoyuri

@ebi_j9 もちろん、リアルにそれなりの人間関係を築けている方には匿名であるかどうか関係なく信頼できる記事をご紹介しています。 ただ、相談現場でご紹介するのは厳しいですね。

2013-10-23 00:05:47
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

@syoyuri 相談現場的には、公的機関、独立行政法人や大学の先生とかでないと紹介しづらいですよね。 それゆえに、時々怪しい情報が流れるのはどうにかして欲しいけど…そっちの方は全く対処法が思いつきませんorz

2013-10-23 00:13:48
yuri @syoyuri

@ebi_j9 公的機関やマスメディアによって怪しい情報が流されたり肯定されたときは、地道に意見を伝えていくしかないかなぁと思います。 福島市がEMイベントの後援を取り消したという話があるように、伝えるべきことをちゃんと伝えることで変わっていくのだと思います。

2013-10-23 00:21:45
yuri @syoyuri

「逃げずに危険を把握し、比べ、どうするかを選ぶ。そのための道具作りが、私の研究です。」...その道具を私たちはちゃんと使うことができてるのかなって、先生のお話を拝読するたびに考えるんです。 「時代の証言者」 リスクを計る 中西準子 http://t.co/MVIJfSjmS0

2013-10-24 12:59:27