検索「日展」 朝日新聞記事以降 2013-10-30 02/02

朝日新聞記事「日展書道「篆刻」、入選を事前配分 有力会派で独占(2013-10-30)」が掲載された以降、togetterにて日展で検索をかけ出てきたツイートをまとめた。 量が多すぎるので12:00から00:00まで
0
前へ 1 ・・ 58 59 61 次へ
Kenji Shimizu (志水堅二) @k432jp

日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」(J-CASTニュース) - Y!ニュース http://t.co/yRyalNCSB9

2013-10-30 23:44:25
横井幸夫 @yukioyokoi

こちらも適当に誤魔化して幕引きだな。すべての組織が腐りきっている日本の社会。「鯛は頭から腐る」。政権、官僚の統治機構が腐っているのだから、すべての組織が腐るのは当然だ。・・・篆刻審査で調査委発足へ=会派別割り振り疑惑―日展(時事通信) http://t.co/cfxp7wadu1

2013-10-30 23:44:50
丸山正継 @maruyama_pooch

日展書道が入選数を調整 調査委発足へ。日本美術界で最大規模の公募展である日展「書」の篆刻部門の審査で、入選数を会派ごとの過去の実績を踏まえて事前調整する慣行があることが30日、関係者の証言で分かった( ・ω・)

2013-10-30 23:45:02
アーティ・コウチャスキー @Ertai_twit

篆刻審査で調査委発足へ=会派別割り振り疑惑―日展(時事通信) - Y!ニュース http://t.co/ZtedQi5f0w 金で芸術の賞が買えるなんて、ニンジャスレイヤーの世界みたい……。

2013-10-30 23:45:12
まなみ @koziki33amatera

篆刻審査で調査委発足へ=会派別割り振り疑惑―日展 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2013-10-30 23:45:26
hiramekinn_No1 @hiramekinn

日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」 - BIGLOBEニュース http://t.co/IPr9DVoFCq

2013-10-30 23:45:29
小笠原 武文 @ae862510

日展書道「篆刻」、入選を事前配分 有力会派で独占 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/zqHly4Speo) http://t.co/vX5bXCUx0Vいわゆる公募展の常態なんでしょうね。日展の会員に選ばれると年に250万円の年金がもらえるんだ!じぇじぇじぇ!

2013-10-30 23:46:03
宿儺靖春 @yasuharu3

日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ〜あ、そこは秘密ってコトだったのに」(J-CASTニュース) - Y!ニュース http://t.co/I9L3HHvVg8

2013-10-30 23:46:15
ののか @1dtq5

@mckydbxxx 日展やばいですよねびっくりしました…

2013-10-30 23:46:31
MBA48 @kaoru3_

「日展」・・・廃止にしたら? 書道だけが多すぎ・・・>完全に儲け主義にはしる書道業界。 公募による日本美術展覧会(日展)の審査で入選数を会派別に割り振る不正があった・・・書道。

2013-10-30 23:47:05
雪りん @ykkykym

日展の不正というか出来レースというか会派ごとの入選者割り振りって、書道の篆刻だけなんだろうか。そこまでシステム化されてなくても、似たようなことはあっちこっちであるんだろうね。

2013-10-30 23:47:39
misawahayato @hayato426

日展 不正疑惑で調査委発足へ - Y!ニュース http://t.co/Y46U0eBH1S 出て来たか、こういうのが。

2013-10-30 23:47:58
nots™ #適時開示アワード 2023開催中 @call_me_nots

“日展は「不正はあり得ない」としているが、同日、文化庁から説明を求められ、事実関係を調査すると答えた” / “時事ドットコム:篆刻審査で調査委発足へ=会派別割り振り疑惑−日展” http://t.co/pEyOK2m9v9

2013-10-30 23:47:58
jogger @joga2

「残念な事に書道に関しては少々違って…」「読売系の先生が日展の幹部役員を…」(回答日時:2011/1/17) http://t.co/5AKLcmiBa8 日展に入選することはどのくらい難しい事なの... - Yahoo!知恵袋

2013-10-30 23:48:04
𝔫𝔬𝔭𝔦𝔯𝔞 / 𝔩𝔞𝔦𝔰𝔩𝔞𝔫𝔬𝔭𝔦𝔯𝔞 @nopira

もう芸術の先端とは関係のない、終わった世界の話。 だけど、地方とか市町村単位の美術や政治の世界では今でもこの手の人に褒められないとならない / “「先生に手ぶらじゃ駄目」 日展、厳しい階級社会:朝日新聞デジタル” http://t.co/Dgw9FeY7eN

2013-10-30 23:48:08
poja0704 @poja0704

日展書道「篆刻」、入選を事前配分 有力会派で独占 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/NN0wErO8a9) http://t.co/iwUxYkdjnZ ため息。そういうことがあるのですね。

2013-10-30 23:48:09
佐々成政 @msaponokibo

日展で不正に賞の割り当てか 日展ですらこれが日常なのだから当然 あのコネ展は金とコネで賞もらえます つーて3割入選なんだからボロいな

2013-10-30 23:48:24
ふわり @fuwari061

日展 不正疑惑で調査委発足へ - Y!ニュース http://t.co/OcCm0yz7kw

2013-10-30 23:48:31
mogu @mogumogurakkyo

こんなの篆刻審査に限ったことじゃないでしょ? 知り合いの絵描きさんが「日展の会員の先生の門下生は断然有利になる」って言うとったよ。 ⇒ {篆刻審査で調査委発足へ=会派別割り振り疑惑―日展}http://t.co/VlkwisKT18

2013-10-30 23:48:34
代天使見返る @1pars

篆刻審査で調査委発足へ=会派別割り振り疑惑―日展(時事通信)http://t.co/aBFHHYka2P まともな調査が出来るのか疑問。書道なんて典型的な日本の世界だろうが、展覧会に限らず、公務員の天下り(再就職)や談合、放射能対策など、日本的な病巣が浮き出て来ている。

2013-10-30 23:48:52
かーちゃん @konetama

何を今更。絵画では選考委員の先生に見てもらうために、熨斗袋をたくさん用意して選考委員宅を何件もはしごする出品者が多くいると、だいぶ昔から耳にしてたけど。 →  日展が書道入選事前調整で調査委http://t.co/f2LSP8JCbS

2013-10-30 23:49:17
眠い @trysdwzkr

@kenichiromogi ただ事実として日展のお偉いさんは審美眼を持っていますし、作品も素晴らしいです。かつ日展は多少の問題はあるにせよ、日本で最高峰の展覧会であり、審査が杜撰と言い切れない面もあることを理解してください。

2013-10-30 23:49:27
前へ 1 ・・ 58 59 61 次へ