劇団と役者、ノルマ・参加費について

演劇における「ノルマ制度」と、それを軸とした劇団と役者との関係性に着目したい。 多くの方のご意見を求めています。
8
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
yuhi @ya_osfoora

そこに役者と劇団に優劣はありません。ないからこそ別の方法論を摸索するべき、摸索していいと思うのです。権利だけを主張して義務を果たさない人はたくさんいます。ですが義務を果たすから権利が生じるという全うな流れが本当にあるのかと思うと、僕は疑問なのです。 @morinobuohta

2013-11-01 14:49:54
太田守信/黒薔薇少女地獄 @morinobuohta

@ya_osfoora 優劣ではないのだ。関係性の違いなのだ。売り手と買い手の。つまり対等な契約のひとつの手段なのだ。

2013-11-01 14:57:21
太田守信/黒薔薇少女地獄 @morinobuohta

@ya_osfoora だから俺はノルマとか参加費というシステムには疑問はない。課された金額に見合う価値を出演者が見いだせば、出演することを買うのだ、俳優は。なのに労働力を売ってると勘違いしてるやつが多いのだ。そうなるためには自分が金もらうだけの商品価値を持たなくてはならんのに。

2013-11-01 14:49:02
yuhi @ya_osfoora

僕も同じように思います。労働力になるためには商品価値を見出してもらわなくてはいけない。そこに義務と権利が生じます。それこそプロ意識です。だとしたら、価値を測るのはオーディションです。商品価値はないけど、出してやろうか? これが参加費だと思います。 @morinobuohta

2013-11-01 14:58:12
太田守信/黒薔薇少女地獄 @morinobuohta

@ya_osfoora そう。オーディションあるじゃん。戦う場があるんだよね。買い物の陳列棚と一緒。商品って例えば宣伝やブランドでもって戦ってるでしょ。私を買ってちょうだい!って。それと一緒。

2013-11-01 15:04:54
太田守信/黒薔薇少女地獄 @morinobuohta

@ya_osfoora だから俳優には最初に、出ないという権利がある。あくまで、出たい人がその劇団に出演するならば売り手と買い手の関係性は変わらない。逆に劇団がどーしても出てほしい役者にオファーするなら、立場が変わる。

2013-11-01 14:54:59
yuhi @ya_osfoora

だとしたらオーディションというものの多くは、極論、出て欲しい人を探すのでなく、お金をくれて、かつ邪魔にならない人という便利屋を探す作業になりませんか? いわゆる「オーディションは金集め」といわれる所以です。 @morinobuohta

2013-11-01 15:10:00
太田守信/黒薔薇少女地獄 @morinobuohta

@ya_osfoora 選ぶ側がそれを求めてるなら、そうだろ。それでも出たい奴がいるなら契約は成り立つわけだ。そんな都合の良い商品があれば買うだろ。役者はその代わりオーディションに行くか行かないかを予め提示された条件のもとで選べる。だがもしその条件があとで覆されたなら詐欺。

2013-11-01 15:23:47
yuhi @ya_osfoora

ごめんさい、少し食い違ってきた感がありますね笑 僕の言い方がちょっと良くなかったかもしれません。僕は、オーディションで「採用」した人からさらにお金を取るのはいかがなものか、と思っているのですが、太田さんはそれに関してどう思われますか? @morinobuohta

2013-11-01 15:13:41
太田守信/黒薔薇少女地獄 @morinobuohta

@ya_osfoora オーディション採用が必ずしも役者に商品価値を見出し買うことを約束する場ではないのだな。役者が出演を買うための権利を売るために、客を選ぶという意味合いもあるわけだ。クレジットカードの審査みたいなもんか。

2013-11-01 15:34:13
太田守信/黒薔薇少女地獄 @morinobuohta

@ya_osfoora 条件が予め提示してあれば契約は成り立つだろ。合格の後から順子が提示されたならその時点で役者側に出演するかしないか選ぶ権利が生じるな。

2013-11-01 15:27:07
yuhi @ya_osfoora

大丈夫です脳内修正しました! そして順子は僕の母親です笑 僕の勝手な感覚ですが、太田さんは一つ僕などよりも大局に立って、上にいけない間は趣味を包括している小劇場のあり方に合わせるしかないし、それは義務の一つだとむしろプライド故に思っている気がします。 @morinobuohta

2013-11-01 15:58:21
yuhi @ya_osfoora

そしてそれは野心に支えられている。僕はその野心がちゃんと評価されるようになったらいいなと思ってます。これまでの話だと、義務も権利も全部「役者」の中だけの独りよがりなものだという気がします。太田さんはその中で戦ってきたからこそ自分への厳しさや哲学がある。 @morinobuohta

2013-11-01 15:59:40
yuhi @ya_osfoora

でも、いつか義務を果たしたら権利を「与えられる」ようになったらいいと思ってます。そういう関係性になってほしい。自分の頑張りだけでなく関係性の中に期待と希望があればいい。小劇場界で趣味以上に頑張ればちゃんと芸能界にいける、その接続を考えたいと思います。 @morinobuohta

2013-11-01 16:00:23
ムラマツケツプリオ@とーどー @fugu_taiten

そもそも小劇場芝居と商業芝居をごっちゃにしちゃいかんと思うのよ。前者は発表会だし後者は商売。俺のスタンスとしては学園祭の延長戦。ただ学園祭のケバブ屋の露店が売れに売れまくって街のケバブ屋に転身なんて話もあるんじゃないかな、と夢見るくらいは赦されていいと思う。そういうスタンス。

2013-11-01 15:12:31
yuhi @ya_osfoora

小劇場、でくくっちゃうのもまた良くないなぁと思ってるんですよね。だって上を目指してる劇団はありますし、上を目指している役者もいます。ただの趣味だけでやってんじゃねぇ! と思うなら、小劇場がどうとか関係なく自分たちなりの意識の持ち寄り方が必要だと思います。 @fugu_taiten

2013-11-01 15:17:57
ムラマツケツプリオ@とーどー @fugu_taiten

@ya_osfoora そうねー。上ってなんだろうって事だよね。芝居を売ったその対価でご飯が食べたいならそれはもう商業芝居だと思うんだけどね。あくまでオレの印象ですけど。そもそも悪徳芸能事務所が小劇場芝居で商業芝居なみのチケット代およびノルマを取る事が悪の根源なのでは、と。

2013-11-01 15:57:11
yuhi @ya_osfoora

たしかに。上ってなんだろう。「上の世界」という意味だとライン引きをどうすればいいか分かりませんね。確かに、内実に関係なくその意識があればもう商業芝居だと僕も思います。それなら僕は、「小劇場界で商業芝居を生かし活かしていく」方法論があっていいと思うのです。 @fugu_taiten

2013-11-01 16:05:55
加藤ひろたか【柿喰う客】 @hirotaka_katou

@fugu_taiten 発表会なら、お客からお金を取るのは間違いです。それならすべて自己負担の公演で良いはずです。

2013-11-01 15:20:42
ムラマツケツプリオ@とーどー @fugu_taiten

@hirotaka_katou 俺大学行って無いからわかんないんだけど学園祭の露店ってタダなの? 高校の時の文化祭はホットドックが100円くらいの値段がついてた気がするんだけど。って考えで実費くらいは頂いて良いと思います。

2013-11-01 15:42:32
加藤ひろたか【柿喰う客】 @hirotaka_katou

@fugu_taiten 確かにお金取りますね。でもあれは、ホットドッグを作るのが趣味で、その成果を味見してもらう発表会の露店ではないはずです。単なる発表会で実費をお客から頂いてはいけないと思います。 しかも、来てくれと何度もメールを送った相手からです。それで発表会でした。では。

2013-11-01 16:00:38
ムラマツケツプリオ@とーどー @fugu_taiten

@hirotaka_katou まあだからケバブ屋って書いたんだけどね。トルコ語のサークルとかがトルコの勉強していくうちにトルコ研究の結果としてケバブ屋やるでしょ。それはともかく発表会で実費を頂けない価値観がわかんない。実費の価値も無いならお客側が行かなければいいのでは?

2013-11-01 16:59:11
加藤ひろたか【柿喰う客】 @hirotaka_katou

@fugu_taiten 実費を頂けない理由はそこです。タダでいいものを、でも、実費は…となるのは違うかなあと。取るならそのお金分の価値は創らなければいけない。無理なら取らない。カンパ制が理想かもしれませんがそれだと劇団が安定的に経営できないということでしょうか?わからないけど。

2013-11-01 22:40:16
ムラマツケツプリオ@とーどー @fugu_taiten

@hirotaka_katou そもそも発表会と書いたのが誤りですな。もうちょっとわかりやすい言い方を考えるべきでした。言ってしまえば全ての演劇は発表会だとも言えるしね。失敗失敗。

2013-11-01 17:05:36
前へ 1 2 ・・ 6 次へ