neon_shuffle kdxn 在日特権に関する問答

在日特権であるのかないのか 在日特権であることが問題なのか 在日特権と言われている具体的な事象はなにか 在日であることで日本国民が得られないような特殊な待遇を得ているのが問題ではないのか
86
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
田山たかし @neon_shuffle

そもそも定義云々なんてのは最近出てきた話であって、「在日特権はある」という都市伝説に具体的事例が明らかになった時点で全ては終わってるんだよ QT @kdxn: あとネトウヨがいかにその場その場でテキトーな「定義」を振り回してるかも書いてある。

2013-11-03 11:11:17
C.R.A.C. @kdxn

「説明責任」と関係がないね。RT @neon_shuffle: SPA!の対談から逃げたことを誇ってるじゃん QT @kdxn: 私はおまえみたいな馬鹿じゃないから、桜井に「説明責任」とか求めたことないねw

2013-11-03 11:11:22
田山たかし @neon_shuffle

何でかというと、在日特権否定の立場の連中から、最近「定義がない」という問題提起がなされてきたから。 QT @kdxn: だいたい「在日特権はない」と言ってる相手に「在日特権を定義しろ」て、頭おかしいんちゃう? そ

2013-11-03 11:11:54
C.R.A.C. @kdxn

おまえはずっといろんなやつにクソボケと言われ続けてるだろw 原因はおまえにある。RT @neon_shuffle: どうでもいいけど、普段口の悪い私が比較的暴言を抑えてるのに対して、 @kdxn がクソボケネトウヨ馬鹿などと暴言を連発してるのは面白い現象だな

2013-11-03 11:12:09
田山たかし @neon_shuffle

責任から逃れたのだから誇ってるんじゃん QT @kdxn: 「説明責任」と関係がないね。RT @neon_shuffle: SPA!の対談から逃げたことを誇ってるじゃん

2013-11-03 11:12:38
C.R.A.C. @kdxn

その記事に「これは在日特権」て書いてないよ。RT @neon_shuffle: 意味が分からん。私は「実在するよ在日特権」の一例としてそれを提示したんだが。 QT @kdxn: それ「在日特権」て書いてないから「在日特権」じゃないってことでいいのね?

2013-11-03 11:12:46
田山たかし @neon_shuffle

【Q】 これと同じことを在特会が主張したらどうなるか? QT @kdxn: おまえはずっといろんなやつにクソボケと言われ続けてるだろw 原因はおまえにある。

2013-11-03 11:13:03
C.R.A.C. @kdxn

ないんだよ、実際問題として。残念だったねw RT @neon_shuffle: 何でかというと、在日特権否定の立場の連中から、最近「定義がない」という問題提起がなされてきたから。

2013-11-03 11:13:19
田山たかし @neon_shuffle

メディアはそもそもその存在を認めようとしないからね QT @kdxn: その記事に「これは在日特権」て書いてないよ。RT @neon_shuffle: 意味が分からん。私は「実在するよ在日特権」の一例としてそれを提示したんだが。

2013-11-03 11:13:51
C.R.A.C. @kdxn

要は、「在日特権」の定義すらなしに、あれこれウソを交えてテキトーに広まった話だってことでしょう。「定義云々なんてのは最近出てきた」時点で、アウト。RT @neon_shuffle: そもそも定義云々なんてのは最近出てきた話であって、

2013-11-03 11:14:31
田山たかし @neon_shuffle

定義付けがそもそも必要ないでしょ。「在日特権」という言葉を素直に解釈して、「在日だから特別に優遇されてる措置」でいいじゃん QT @kdxn: ないんだよ、実際問題として。残念だったねw

2013-11-03 11:14:35
田山たかし @neon_shuffle

神学論争に持ち込む人がいるから定義付けが必要になったんだよ QT @kdxn: 要は、「在日特権」の定義すらなしに、あれこれウソを交えてテキトーに広まった話だってことでしょう。

2013-11-03 11:15:12
田山たかし @neon_shuffle

アウトじゃないよ。単語を素直に解釈し、「在日だから特別に優遇されている措置」くらいの理解でいいじゃん。 QT @kdxn: 「定義云々なんてのは最近出てきた」時点で、アウト。

2013-11-03 11:15:46
C.R.A.C. @kdxn

「特権」とは何かを既得権益や利権、アファーマティブ・アクション、あるいは日常的な用法と比較した上で定義し、在特会やネトウヨの言う「在日特権」は特権とはいえないということが説明してあります。楽しみだね♡RT @neon_shuffle: ほら来たw

2013-11-03 11:16:15
C.R.A.C. @kdxn

「説明責任」の話してるのおまえだけ。RT @neon_shuffle: 責任から逃れたのだから誇ってるんじゃん QT @kdxn: 「説明責任」と関係がないね。RT @neon_shuffle: SPA!の対談から逃げたことを誇ってるじゃん

2013-11-03 11:16:43
C.R.A.C. @kdxn

相手がクソボケでない場合、NG。RT @neon_shuffle: 【Q】 これと同じことを在特会が主張したらどうなるか? QT @kdxn: おまえはずっといろんなやつにクソボケと言われ続けてるだろw 原因はおまえにある。

2013-11-03 11:17:08
田山たかし @neon_shuffle

ほら、定義付けのこねくり回しじゃん QT @kdxn: 「特権」とは何かを既得権益や利権、アファーマティブ・アクション、あるいは日常的な用法と比較した上で定義し、在特会やネトウヨの言う「在日特権」は特権とはいえないということが説明してあります。

2013-11-03 11:17:46
C.R.A.C. @kdxn

その「メディア」を持ちだして「俺の立証責任は果たした」とするおまえの立場なに? RT @neon_shuffle: メディアはそもそもその存在を認めようとしないからね QT @kdxn: その記事に「これは在日特権」て書いてないよ。

2013-11-03 11:17:55
田山たかし @neon_shuffle

結局これは主観に帰着する問題だよね。 QT @kdxn: 相手がクソボケでない場合、NG。

2013-11-03 11:18:12
C.R.A.C. @kdxn

素直に解釈したら「そんなものはない」という結論にいたる。RT @neon_shuffle: 定義付けがそもそも必要ないでしょ。「在日特権」という言葉を素直に解釈して、「在日だから特別に優遇されてる措置」でいいじゃん

2013-11-03 11:18:25
田山たかし @neon_shuffle

「在日特権は実在するでしょ」っつー立場。 QT @kdxn: その「メディア」を持ちだして「俺の立証責任は果たした」とするおまえの立場なに?

2013-11-03 11:18:31
田山たかし @neon_shuffle

事実を消し去れないから、定義付けをこねくり回して「そんなものはない」と言い張るしか無いんだよ QT @kdxn: 素直に解釈したら「そんなものはない」という結論にいたる。

2013-11-03 11:18:53
C.R.A.C. @kdxn

定義を問題にされると「神学論争」と言い出す。やっぱ「信仰」だったんだねーw RT @neon_shuffle: 神学論争に持ち込む人がいるから定義付けが必要になったんだよ QT @kdxn: 要は、「在日特権」の定義すらなしに、あれこれウソを交えてテキトーに広まった話だってことで

2013-11-03 11:19:17
C.R.A.C. @kdxn

いやだから、それが定義なら「そんなものはない」で終わり。RT @neon_shuffle: アウトじゃないよ。単語を素直に解釈し、「在日だから特別に優遇されている措置」くらいの理解でいいじゃん。 QT @kdxn: 「定義云々なんてのは最近出てきた」時点で、アウト。

2013-11-03 11:19:57
田山たかし @neon_shuffle

@kdxn 「在日はガス電気水道料金!」っつーデマだったら、シンプルに「証拠を出してみろ!出せないだろ!だからデマだ!」と言えばいい。しかし伊賀での税金減免jは事実を消し去れないから、定義論争に持ち込むしか無い。完全に負け戦。

2013-11-03 11:20:01
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ