昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

海老川兼武さんの劇場版00のモニターの話

機動戦士ガンダム00のメカデザイナー、海老川兼武さんが劇場版00のモニターの話をしていたのでトゥギャっときました。 海老川さんの出演するWEBラジオ「ソレスタルステーション00R」第27回はコチラ http://www.gundam.info/topic/3000 ※配信は11月15日まで
7
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
海老川兼武 @KANETAKE

@SYOUAMi ありがとうございます。2回目は色々と落ち着いて見られると思いますのでモニターもじっくり見てやって下さい(^^

2010-10-12 13:21:04
海老川兼武 @KANETAKE

@kihel_27 大スクリーンで観られるのは今だけですので、ぜひ劇場で楽しんできて下さい(^^

2010-10-12 13:22:16
海老川兼武 @KANETAKE

@bell_curuppo ありがとうございます。モニターもそうですが色々視点を変えてみると、違った楽しみかたが出来ると思いますよw

2010-10-12 13:23:22
海老川兼武 @KANETAKE

@exia_mof おお、ハロ良く気付かれましたねw実は1stシーズンのデュナメス高高度射撃のモニターにもこっそりとハロアイコンがあったりします。

2010-10-12 13:24:44
海老川兼武 @KANETAKE

@gosuterosama 漢字もカッコイイですがカタカナとかも意外と格好いいかもしれませんよ。

2010-10-12 13:26:04
海老川兼武 @KANETAKE

CBのモニターは最初300年後の世界で白黒モニターとか古臭い~、と思われるかと思ってビクビクしてました。でも実は最初はもっと古っぽく、ゲームウィッチみたいな液晶モニターにしようかとも考えていた時期もありましたw

2010-10-12 13:34:01
海老川兼武 @KANETAKE

@SVMS_01O ありがとうございますwモニターも早い上に映ってる時間も短いのでなかなか確認しづらいですよね(^^;

2010-10-12 13:35:35
海老川兼武 @KANETAKE

@azriel21c 公式宣伝チームや水島監督に言って頂けるともしかしたら、どこかそういう場を設けてくれるかもしれませんw

2010-10-12 13:37:06
海老川兼武 @KANETAKE

@Qposo モニターだけの画集というのは確かに見た事ないですねw 機会があったら是非見返してみて下さい。

2010-10-12 13:39:24
海老川兼武 @KANETAKE

@yukiwot モニター班としてはその雰囲気さえ出ていれば基本問題ないのですが、知ってるか知らないかで見られる時の印象が違うかもしれませんねw

2010-10-12 13:41:25
海老川兼武 @KANETAKE

@8wings ちゃんとユニオン、人革、AEUも見た目ですぐ分かる色分けにしておりますので、是非確認してみて下さいw

2010-10-12 13:42:29
海老川兼武 @KANETAKE

@OtafkForce 確かに延長線上にありますが、流石にカタカナは無くなっておりますw

2010-10-12 13:43:22
海老川兼武 @KANETAKE

@noborapitto 次観る機会があったら是非モニターも見てやって下さいw

2010-10-12 13:44:37
海老川兼武 @KANETAKE

ここだけの話ですがスサノオのカタカナ表記の元ネタ?はロボコップ3のオートモだったりしますw RT @OtafkForce 残念!!行き過ぎてロボコップ3の忍者ロボみたいなOS画面になってたりはしないんですねーw

2010-10-12 13:50:50
海老川兼武 @KANETAKE

実はモニターの色の事を知っていると場所の把握もしやすかったりするのです。例えば沙慈が勤めている軌道エレベータ整備会社のモニター(OS)は赤色の人革のモニターをそのまま使用していますので、そこが旧人革連の太平洋タワーという事が分かるのです。

2010-10-12 15:23:01
海老川兼武 @KANETAKE

いえいえいえwでも航路図など含めて、細かいところはほぼお任せにししまっておりましたので、本当に助かりました<(_ _)> RT @virtualboys いやー、海老川さんのベースがあってこそですよ...

2010-10-12 15:26:21
海老川兼武 @KANETAKE

@mydogcopelove はじめまして、ガンダム00のメカデザイナーをやらせて頂いております、海老川という者です。本来なら直接ご挨拶に行かなくてはならなかったのに大変申し訳ありませんでした。憧れの大河原さんとガンダムのお仕事をご一緒させて頂き光栄の極みです。

2010-10-12 16:00:45
海老川兼武 @KANETAKE

@noborapitto ありがとうございます(^^ 未来ぽいというのは最高のほめ言葉ですw

2010-10-12 20:34:28
海老川兼武 @KANETAKE

@hh_no12 特に詳しい設定はありませんがOSによる補助はあるでしょうね。

2010-10-12 20:35:32
海老川兼武 @KANETAKE

巷で人気?の玄関の女子高生が持っている携帯電話に表示されてるモニターは、ルイスが使っていた携帯電話のモニターの使い回しです。ほとんど見えないですしね。

2010-10-12 21:42:05
海老川兼武 @KANETAKE

クアンタムシステム起動画面 TRANS-AM BURST/+ QUANTUM SYSTEM MODE ACT OVERMAX( ※ACT=ACTION TWINDRIVE SYS( ※SYS=SYSTEM GNDRIVE/6 + GNDRIVE/7(GNドライヴ6+7号機)

2010-10-12 21:54:07
海老川兼武 @KANETAKE

クアンタムシステム起動画面の文芸文字なのですが、ちょっと分かりづらかったですかね(^^;

2010-10-12 21:56:34
海老川兼武 @KANETAKE

劇場版のモニターで一番手間の掛かってるモニターはソレスタルビーング号司令室の大型モニターですね。5枚のモニター情報を3Dで立体に重ねて表示しています。勿論戦局に合わせて情報がカット事に進行しています。実作業はテクニカルディレクターの宮原洋平さんが直々に作ってくれています!

2010-10-12 22:15:33
海老川兼武 @KANETAKE

あ、間違えましたwACTIVEでした。 RT @Geonhui: @KANETAKE ACTはアクションより アクティブがましではないでしょうか?

2010-10-12 22:31:17
海老川兼武 @KANETAKE

あれはヴェーダの携帯端末のシステムチェックモニターです。モニターカラーが緑系だったのはそういう理由ですw RT @tka24: @KANETAKE クアンタ発進シーンの円球状のモニタ表示がかなり気になってたんですが、あれはソードビットの情報表示なんでしょうか?

2010-10-12 22:32:54
前へ 1 2 ・・ 6 次へ