【ネタバレ注意】叛逆の物語うわごとまとめ

叛逆見ながら徒然考えたことを、ネタバレクッションに向かってシャドーし続けた記録。備忘録。
3
前へ 1 ・・ 3 4
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 「魔獣には結界の展開能力がない(確定事項)」かつ異常オブジェクトがないため、ほむらが最後に戦っていた荒野は現実。かつ、あの時点でほむらが「翼」を使っている。ということは、ほむら主観による時系列は本編エンディング前>叛逆>本編エンディング(荒野での戦い)。

2013-11-07 00:41:43
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare あそこに、あの表情に、つぶやきに、辿り着けるんですよ。彼女は。それこそ、何万年先だか、何億年先だか知りませんが。

2013-11-07 00:43:00
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare まだ少しは話していい感じのようなので、回復待ちの間に一点だけ。「ほむらはTV版最終話で決断していない」と読んでるクチなので(覚悟を決めたまどかの背を見送った側であって、何かやった側ではない)、あれが彼女にとって最初で最後の能動的な決断なのかなとは思ってます。

2013-11-07 01:40:50
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 最後の行動のトリガーになった発言は「日常を捨てて(永遠の戦いに身を投じにいくなんて)誰だって怖いよ」で、最後にさやかにかけてた台詞がアレですから、「戻して」やりたかったんだろうなと。あの時点で、永劫の苦痛に囚われた最愛の人を見続けるか、横紙を破るかの二択。

2013-11-07 01:48:03
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 正確に言えば、あと一つ入って三択ですか。「相手が永劫に耐えられると信じて、一切の関与を放り出す」。これを突きつけられてどれを選ぶかとなったとき、まず放り出すルートは相手に潰された。あとは善意のあまり世界の果てに繋がれた彼女を、連れ出すか、一緒に繋がれるか。

2013-11-07 01:55:52
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 正直どちらを選んでも、後悔しか残らない二択ですよ。「あなたが永遠にここに繋がれるなら、私も一緒にいてあげる」か、「あなたの覚悟はわかったけど、そこに繋がれ続けているのを見ていられない」。で、直前の聞き取りは「本当は繋がれたくなんてなかった」と言っていたと。

2013-11-07 01:59:38
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare なんかさやかのことばかり語っていてほむらにまったく触れてなかったのでまとめておきますと、あれはファインプレーだと思ってますよ。彼女は連れ出した結果、繋がれてた相手と同等の永遠を手に入れた。唯一の不滅だったものは、その唯一性を失った。彼女達は孤独でなくなった。

2013-11-07 02:03:24
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare さきほど持ち出してた「翼の時系列」に沿うなら、このあとおそらく誰かに片翼吹き飛ばされて女神奪還されるんでしょうが(さやかだといいなあと思う)、そのあと喧嘩売りにいくなり口説きに行くなり、べろべろになるまで酒を飲むなり、選択肢が作れるんじゃないかしらと。

2013-11-07 02:05:13
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare それにしてもなんか私、ほむらをアルコール中毒にしたくてたまらない人に見えてきたんですが。

2013-11-07 02:05:33
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 悪魔を名乗ったのは、尊いと信仰しているし心底愛してもいる相手の覚悟を、自分の手で蹂躙することになったからではないかと。すごく古典的な話ですが、「悪魔は神がいなければ成立しない」。

2013-11-07 02:10:56
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare ハンパに大人原理を手に入れてしまったがゆえに永遠少女性には理解してもらいたくないほむらちゃんはロリコンです。

2013-11-07 02:19:04
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 握ってる情報量がまるっきり逆転してますし、「かつてそうだったもの」という流れでも逆ですね。さやかはそこで踏み切れずに(呪いによる負の感情の増幅があったにしろ)転げ落ちたわけですが、さて、今回のアレはなんと評したもんか。

2013-11-07 02:27:08
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 気持ち悪いかどうかつったらもう、もぐもぐぱりーんからのシーン全般的に気持ち悪く描いてあったと思いますよアレ。扁平顔とか。

2013-11-07 02:28:08
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 少女の原理で動くことを止めてしまった。「大人になってしまった」と表現したい、多用されてるモチーフ的にも。世界の果てから世界の柱を連れ出したのは、ヘタすると赤いスポーツカーのボンネットに飛び乗りかねない世界の果てだったという。

2013-11-07 02:30:08
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare TV版の前半主役はさやか、さやか退場後の主役がほむらみたいな感覚で見てましたねあれ。まどかはなんというか、ものすごく「機能的な主人公」というか、情報だけガンガン渡されて、最後に一回決断するのが仕事みたいな。構図そのまんまではあるんですが。

2013-11-07 02:38:54
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare ああ。で、杏さやの話なんですが、映画版見てキマシキマシ私自身言ってましたし、意図的にそう見えるよう仕組んだカットも相当多数に登りましたが、ありゃ性愛関係より友情のほうを中心に見るべきじゃないかと思ってます。本心から。昨日1930頃の連続post参照のこと。

2013-11-07 02:43:33
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 永劫闘争していてくれればいいんですよ。それを願ってやみません。「最後に全員死なないと話が収まらない」に対して、当事者全員永劫存在にしちまえはエレガントといえばエレガントですよ。

2013-11-07 02:51:51
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare ブッチ神父に関しては、魔王をやりたがるというか(好きな様にやると)魔王しかできない人なんだろうなァとは思いたいです、例の対談というか番組でのインタビュー、割合に本心だったと思う(つくるものと整合するので。そこまで含めてツクリかもしれませんが)

2013-11-07 09:38:27
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 具体的に「テロリストの心情を想像できてしまって恐ろしくなった子供時代」の話ですね。その延長線上なのかなと。だから吾妻くんは殺されなければならなかった

2013-11-07 09:39:51
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare そういえば作品的にそう解釈するのはアリかどうか迷ってたんですけど、崩壊開始直前に「ホールの天井にゴム風船が大量に集まっている」シーンて、あれ精子と卵子なんですかね。生まれ落ちる前の。

2013-11-07 10:53:40
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare そういえば冒頭のアレはケーキだとするとおぞましいのでたぶんシチューか何かだと思うんです。「取り分けられるもの」が重要だとするとサンドイッチはないだろうし

2013-11-07 11:59:41
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare あの子やはり、少なくとも戦隊からプリキュアまで見ているニチアサ者なのでは?

2013-11-08 14:43:49
里村邦彦 @SaTMRa

@_netabare 定期的にアル中ほむらが出てきてしまうので、これが典型的な萌えに飲まれるというやつですかね。

2013-11-08 14:49:41
前へ 1 ・・ 3 4