医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ への反響コメントをまとめました。

医薬品のネット販売が一部禁止される方針が発表された事を受けて、記事を書きました。それに対する反響です。
1
sanmainiku@週4日出勤 @tatsujik

全くもってこれほどわかりやすい既得権の擁護はない。薬剤師が体調や服用時の注意なんてしてくれたことはない。聞いてみたいときには店頭にいない。不必要。|医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ http://t.co/JRVaG4jqu9

2013-11-07 15:26:31
加藤幹也 @mikiyakatooo

あのさぁ、早く病院で電子処方箋が出てそのままネットで買うみたいな世界を期待しているのにまだこのレベルの話をしているの? //医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ #BLOGOS http://t.co/2k2e44Vzby

2013-11-07 15:36:26
REV @REVI

「○○%オフ!」セールするときも根拠を示すべきだと思うんだな。 / “医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。〜28品目の扱いは妥当なのか?〜 : アゴラ - ライブドアブログ” http://t.co/Mh2HkN7jlF

2013-11-07 16:10:19
jiro kokuryo 國領二郎 @jirok

ほんとだ "@mikiyakatooo: あのさぁ、早く病院で電子処方箋が出てそのままネットで買うみたいな世界を期待しているのにまだこのレベルの話をしているの? //医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。 #BLOGOS http://t.co/j6IM8bzvPi"

2013-11-07 17:29:10
魔法少女マジカル☆みうしん@もう1年 @intelreukin_XX

医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~(中嶋よしふみ) - BLOGOS(ブロゴス) http://t.co/l7Z1v8zIpa 責任は誰が持つんだい?今ですら売りっぱなしでアフターサービス皆無のネットに副作用の大きな薬は任せれないね

2013-11-07 17:49:59
メガネガ @meganeme1

医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。〜28品目の扱いは妥当なのか?〜 : アゴラ - ライブドアブログ http://t.co/LCUBqnDmzT #SmartNews ネット販売は全面解禁すべき。本当に危険な薬なら店頭販売もやめてくれ。

2013-11-07 17:56:56
佐藤 徹 @satow0209

ネット販売禁止品は薬剤師の五感による確認が必要だからという理由。で、そういう品目は対面でも代理購入禁止になるんだって。なんだ規制緩和じゃなくて規制強化じゃん(´・_・`) : 医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。 http://t.co/7XHhuEjII4

2013-11-07 18:19:11
JuuNe @JuneSpherechord

結局、利権目的の言い訳合戦になってるのが腑に落ちない理由だと思ってる /医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ http://t.co/033HeTbQwR

2013-11-07 18:54:04
kido gahou(木戸 雅芳) @qwertykensirou

これでも大手を振ってネット販売が出来る。楽天の名前を使えばアレも、もしかしたらあ~んなのもバレないかも。て考えちゃ駄目よ。>>医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ #BLOGOS http://t.co/ikQPCaGpye

2013-11-07 20:15:46
国分隼人 (Hayato KOKUBU) @kkb8810

これは苦しい。>"すぐにではないが暫くすれば解禁されるから閣議決定とはなんら矛盾しない"/アゴラ : 医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ http://t.co/MDSL7FpPWn

2013-11-07 20:25:46
o970eu9 @o970eu9

それほど危険なら医師の処方箋なしでは購入出来ないようにすべき アゴラ : 医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ http://t.co/UV8o4uYwOU

2013-11-07 20:31:13
監理人 @guerrilla812

医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ #BLOGOS http://t.co/APQ8B5lZrE 時代の進歩について行けなくなった老害の心情を基準にするな!

2013-11-07 20:42:53
まっつー @rushi_zeek

代理販売禁止って無理があるでしょうよ。 既得権者との戦いって大変だな〜 医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~「対面で代理購入する場合と、ネットで本人が買う場合と、一体どちらが安全なのか?」 http://t.co/4dag3L1dGA

2013-11-07 21:05:01
パンダ @tomutojeri

同意。薬剤師のコメントで、対面なら口臭などで体調を把握できる、というものがあった。無理矢理過ぎて笑った。"@o970eu9: それほど危険なら医師の処方箋なしでは購入出来ないようにすべき アゴラ : 医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか

2013-11-07 21:43:48
成ちゃん @wamuorsei

なぜネット販売にこだわるの? 医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~(中嶋よしふみ) - 注目の記事 http://t.co/dofdC4NiRU #SmartNews

2013-11-07 22:10:12
KIMURA Syuhei @syuhei

rent-seekingと言われても仕方ないのでは。>最高裁まで争って決着が付いた事を再度裁判で争うという、全くもって不毛なやり取りが再度発生する事を考えれば、時間も税金も無駄 / 医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。 http://t.co/QX1YAnoRBk

2013-11-07 22:40:18
kenbor @kenbor

”「反対派は『ネット販売は一般的に危ない』、という奇妙な信仰を持っていて、その信仰が立法にも反映されている」” 根拠なく法律を決めるのが現代の日本。 「医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~」http://t.co/pnmMgWwXoc

2013-11-08 00:01:35
gunosy bot @gunosy008

医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ http://t.co/FBBCIiGo7s 昨日、医薬品のネット販売について28品目の措置が公表された。5品目については販売禁止、23品目は3年間販売を禁止し、その間を調査期間とする...

2013-11-08 00:18:33
toss ★緊急事態条項はトロイの木馬、憲法停止ウイルス! @tossact

元々売ってたのを禁止して戻して成長戦略にしちゃうのも変な話だし(薬剤師居ないとケナログ買えないのどうにかして欲しい)→医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ #BLOGOS http://t.co/8YmPgLK1lL

2013-11-08 03:48:54
岩松正記 (仙台の税理士) @iwamatsumasaki

ネット界は解禁賛成派が多いようですが、いざ事故が起こったら誰が責任を取るのでしょうか。規制は必要だと思います。→医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ。~28品目の扱いは妥当なのか?~ : アゴラ - ライブドアブログ http://t.co/46H8lhvYSN

2013-11-08 08:23:06
清角克由 @kseikaku

医薬品のネット販売問題。厚労省の発表には全く説得力がない。厚労省、政府はこの件について説明責任を果たすべきだ。厚労大臣が、説明できないのであれば、説明出来る人が表に出てくるべき。「医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ」http://t.co/awrcYOBnZt

2013-11-08 13:11:09
アゴラ @agora_japan

中嶋 よしふみ: 医薬品のネット販売を禁止するなら根拠を示すべきだ http://t.co/sfeOMkhW5g #社会 #一般 #アゴラ

2013-11-08 16:23:02