【福島原発事故】東京電力「汚染水・タンク対策本部」会見&定例会見(2013年11月8日)

ドラえもん(@jaikoman)さんによる、東京電力2013年11月8日の「汚染水・タンク対策本部」会見 (廣瀬直己社長発言部分)&定例会見まとめ&資料。定例会見のスポークスマンは東電の今泉典之(原子力・立地本部長代理)。
0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:こちらでユニック車、これは資財を運ぶために使用しているものだが、このユニック車へ燃料、こりゃ経由だが、これを給油する際に、給油口の方から経由が3リットルほど漏えいしたという事象である。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:45:38
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:実際には手順としては給油のズルを装着し、実際に給油口に入れて給油バルブを開ける手順だったが、これを給油のズルを装着せず、給油バルブを開けたことで、ユニック車のタンクの方には入らず、下に強いている鉄板上に漏えいした状況だ。 #iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:45:42
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:現在、こちらの原因というか、対策の検討を引き続き実施しているところだ。双葉消防には連絡し、状況確認をしてもらっているが、現在、双葉消防の確認が終ったところである。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:45:46
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:★次の欄だ。本日、10時25分から10時45分。それと11時56分から12時16分。このシルトフェンスの開閉を実施している。これは無事終了している状況だ。1Fの状況については以上だ。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:45:50
ドラえもん @jaikoman

00:04:50 ■H4エリア周辺に設置した観測孔水位データ #iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:45:52
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:いくつか参考資料がある。一つ目の参考資料 「H4エリア周辺に設置した観測孔水位データ http://t.co/N4jLPfYLeW」である。これは11月5日までのデータを示している。これを見て頂くと、10月16日ぐらいと10月21日。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:45:56
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:ま、こちらは台風、あるいは、豪雨の影響で、実際にこの水位がそれぞれの観測孔で上がっているところで見て頂けると思う。ここで見てもらうとおり、ま、以前も話し、指摘もあったこともあるが、下から3番目ぐらいの緑の線で、#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:00
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:10月16日のところで2メートルぐらいの所で一気に水位が上昇している。その後、また、10月20日、21日ぐらいの所で、また急に上昇しているという状況が見て取れる。その他の水位のトレンドを見てみると、#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:03
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:雨が降った後、緩やかに上がっていって、ま、下がってくる状況とちょっと様相が違っているところが見て頂けるかと思う。で、ま、あの、この、E-7については、この上の方の記事覧に書いてあるが、#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:06
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:E-7の観測孔の水位は他と比較しても大きく上昇していると。ただ、豪雨によって、他の周辺観測孔の地表より、水が溜まっている事が影響しているものと考えられると書いてある。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:09
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:これは私からも以前話したことがあるかと思うが、実際には雨水が地表面からだどんどん浸透していって、観測孔に入ったとしても、観測孔からやはり地中の方に出ていく。それが上手く循環してその水位が形成していくことにあるんだが、#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:12
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:そういった意味で、他の観測孔は、そういったメカニズムで緩やかに上がったり下がったりしていると解釈出来ると思うが、これだけはちょっと様相が違っていると私どもは認識している。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:15
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:で、現在まで、この水位のトレンドをとりながら、その後の状況も今まで見てきたわけだが、やはり、ここのメカニズムについても、少し検討していかないといけないと思っており、そこについては現在、検討中ということである。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:18
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:あと、F-1 というのは、こちらはちょうどH4タンクエリアの西側に掘った観測孔である。要するにH4タンクエリアで漏えいがあり、それで土壌が汚れてしまったところの真西、というか、反対側に掘った観測孔だが、こちらの方が非常に水位が高い状態だ。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:21
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:こちらも今、私どもはここのメカニズムは検討しているところであるが、こちら、F-1については、非常に、タンクエリアの堰の間の狭隘な部分に掘った観測孔なので、その地下水の、なんというか、そういった所が、他と比べて鈍いんじゃないか、#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:23
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:というところも一つの原因として想定しているが、こちらについてもまだ、現在、調整中、あ、現在、検討中ということである。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:32
ドラえもん @jaikoman

# なんで地上のタンクの堰の堰の間が狭かったら地下水に影響するんだろ。タンクの圧ということ? たまにぽろりと溢れる本音。 原因・理由の「調整中」「検討中」 ##

2013-11-08 20:46:34
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:で、何れにしても、こちらの方、以前も心配して指摘があった。かなり、観測孔の水位が上がってきている状況で、E-3, E-4,E-5、こちらは大体、上から4、5、6つめの線になるが、こちらはかなり排水溝に近い所の観測孔で、#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:40
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:E-3 だと、大体34メートル弱ぐらいの水位をトップで示しているような状況だ。これは、ここの E-3, E-4, E-5 あたりの地表面の海抜が大体35.5メートル。E-5 については36.4mぐらいあるが、#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:42
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:それに比べるとこの水位は大体2メートルちょっと、グランドレベルからマイナス下あたりで水位が保たれているという事で、★★★一応、排水溝が地表面から大体 ー1.5mということなんで、#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:45
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:ま、私どもとしては、地下水上昇による排水溝への流入と言うことは無いと考えている所である。で、F-1 だが、これが大体、この表で行くと36mの部分だ。★★★Fー1の地表面での海抜が、グランドレベルで大体36.4mぐらいになる。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:48
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:で、こちら、ええぇ、タンクの堰の下は、地盤改良を1.2メートルぐらいの深さで行なっており、実際にはそこのエリアまで地下水が上がっていることが想定される。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:46:51
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:ただ、実際にはそういう地盤改良をしているということで、タンクの堰に影響は無いと考えているが、#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:47:01
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:かなり、F-1エリアのこの観測データから行くと、地表面に近い所まで水位が上がっている状況だ。明確なメカニズムは、ここで説明するまで詰まっている状況ではないが、この水位のデータから私どもが考えているところは、今言った状況かと思う。#iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:47:04
ドラえもん @jaikoman

00:12:00 ■タービン建屋東側における地下水および海水中の放射性物質濃度の状況等について #iwakamiyasumi2

2013-11-08 20:47:06
前へ 1 2 ・・ 7 次へ