昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2013-11-8「異端芸術家サミット - これってどこが芸術なんですか? -」

EDITORIAL PRODUCTION 451℃ Presents Vol.1 「異端芸術家サミットーこれってどこが芸術なんですか?ー」 日程:11月8日(金) 時間:24:30(開場24:00) 入場料:前売1500円、当日2000円 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
tokada @tokada

丹羽良徳氏。AERAの2020年主役の50人特集に選ばれた。

2013-11-09 01:19:33
tokada @tokada

東ベルリンの水たまりを西ベルリンに口で移し替える作品《水たまりAを水たまりBに移しかえる》は一番古い作品。2004年にベルリンに行ってすでに壁がなくなっていたので他に何ができるかを考えたときに、水たまりの水を移すぐらいしかできなかった。

2013-11-09 01:21:25
ワクテカ @rewktk

《水たまりAを水たまりBに移しかえる》はもともと2003年にセルビアモンテネグロに呼ばれた時に考えプレ的にやったものが元。セルビアモンテネグロには首都が二つあるという特殊な状況だったが、ボーダーを越えるといえ意味付けはまだ当時はなかった。

2013-11-09 01:26:53
tokada @tokada

丹羽氏の作品のタイトルはすべて「○○する」となっている。

2013-11-09 01:26:54
tokada @tokada

あ、そうです。このイベントですね。 11/8 異端芸術家サミットーこれってどこが芸術なんですか?ー http://t.co/iFgjNB8Bnu@yuvmsk: @tokada そのイベントか!”

2013-11-09 01:29:17
tokada @tokada

《自宅のゴミをサンフランシスコのゴミ 捨て場に捨てにいく》(2006年)の頃から映像にすることを意識し始めた。自分とカメラだけ移動してカメラマンだけバトンタッチ。

2013-11-09 01:34:30
ワクテカ @rewktk

ゴミの入ったゴミ袋を持って空路アメリカまで行くという丹羽さんのパフォーマンス。普段は意識しないでやっている「ゴミを捨てる」という行為を主題化。

2013-11-09 01:34:35
tokada @tokada

《デモ行進を逆走する》(2011年)では素人の乱の新宿での大規模反原発デモを逆走した。自分も反原発だと思っていてデモに行かなければいけないと思ったが、しかしデモに合わせて行進することも違うと考えて逆走した。デモをするリアルな人々、ブロックごとの違いが見れたことはよかった。

2013-11-09 01:38:05
ワクテカ @rewktk

《デモ行進を逆走する》(2011年)では、人に見せたり人に影響を与えるという事よりも、自分の中でどのようにデモというものを噛み砕くかという事が念頭にあった、と丹羽さん。

2013-11-09 01:40:45
KINTO Minami 金藤みなみ @goldenmilk

ダーニシめっちゃいい質問する。『電波少年とどうちがうんですか』『ヴィデオの画質の良さは求めないんですか』

2013-11-09 01:49:40
tokada @tokada

スギモトさん乱入(丹羽さんに質問)。岡崎の展示(日本共産党でマルクスの誕生日を祝う)の意図は。

2013-11-09 01:51:24
ワクテカ @rewktk

あいトリ岡崎エリアの『日本共産党で〜』について、なぜ岡崎であのような展示をするのか?と質問を投げる杉本さん

2013-11-09 01:51:53
SUGIMOTO_KATSUYA @SGKas

今日のターゲットはニワさんだ!いくぞお!

2013-11-09 01:56:30
tokada @tokada

続いて岩井優さん。

2013-11-09 02:04:08
ワクテカ @rewktk

岡崎では地域の経済的な衰退、停滞感を目の当たりにしたので、そこでマルクスをモチーフにするというのはどういう事なのか、というのは考えてしまう。好意的に見れば日本の社会経済的、歴史的文脈を意識に上らせる試みとも言えるが、それらをネタにして非シリアス化してしまう気もする。

2013-11-09 02:06:45
tokada @tokada

清掃、洗浄するということに興味。サラエボでゴミを集めて作品を作ろうとしていたが、それが周りの人からすると掃除をしているように見えたということで、ものの見方は人によって違うんだなと思ったのが清掃に興味をもったきっかけ。

2013-11-09 02:07:06
KINTO Minami 金藤みなみ @goldenmilk

続いてみるとアーティストは海外に飛行機で行ってゴミを抱えてるみたいなことになるな

2013-11-09 02:08:29
井戸隆明 @ido777

ロフトプラスワン、異端芸術家サミットで西田くんの司会っぷりを見に来てる…プレゼン中盤…真夜中より昼間向きな内容な気がする…酔いがまわる

2013-11-09 02:09:07
tokada @tokada

アーティストトークってトーク慣れしていない人が多いけど、今日は皆トークがうまくて流暢に自分の作品を説明してる。

2013-11-09 02:09:29
ワクテカ @rewktk

丹羽さんにとって共産主義シリーズとしての一貫性はあるかもしれないが、それが地域や場所性、パフォーマンスに関わる他人にとってどのような意味があるのか?という社会性の次元での狙いについて他の登壇者から疑問が投げかけられていた。ような気がする。

2013-11-09 02:11:30
KINTO Minami 金藤みなみ @goldenmilk

日記的な作品も海外では作る感じ、とても共有できる。いいうんこがあったら絵の具をぬって。『僕はきれいにしたいんだ!』つて一生懸命言ってました→ダーニシ『映像として記録していくのが重要なんですか?』→『映像としてというか日記的に続けていくものだから映像というのが大事というのではない』

2013-11-09 02:22:45
ワクテカ @rewktk

ベルリンの路上の糞便に絵の具を塗ったりラインストーンをちりばめたり、なんとか「綺麗」にしようとする過程を見せる岩井優さんの映像作品。

2013-11-09 02:23:34
KINTO Minami 金藤みなみ @goldenmilk

まぐろ靴下購入した(シェアで)。作品ではないと。ほんとはあの本が欲しいわけでダーニシ買ってくれないだろか。。

2013-11-09 02:25:42
tokada @tokada

アーティストが自分の作品をここまで濃密に解説するというイベントは珍しくて面白い

2013-11-09 02:26:49
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ