煙草なんて大っ嫌いっ 無くなったって構わない! けどね。

煙草に対する夢乃の考え方。
5

煙草なんて大嫌い

夢乃 @iamdreamers

煙草なんて、大っ嫌いだぁ~~

2013-11-11 17:19:04
夢乃 @iamdreamers

だいたい、煙草なんて、臭い煙い臭いが服に付くし、いいことなんて一つもないじゃないか。煙草なんてこの世から無くなったって困らないし、むしろ無くなってくれたほうが好都合だよ。

2013-11-11 17:20:17

こういう喫煙者は嫌いじゃない

夢乃 @iamdreamers

前に駅で電車を待っている時にね、ホームの片隅で申し訳なさそうにしながら携帯灰皿持参で煙草を吸っている人がいてね、こういう人たちだけのためになら、煙草も残っていていいし、空調完備の喫煙ルームがあってもいい。

2013-11-11 17:23:08

こんな輩は嫌い

夢乃 @iamdreamers

だけど、所構わず煙草を吸うわ、吸い殻をそこらに投げ捨てるわ、臭い息を他人に浴びせかけるわ、って人たちは絶滅してくれて構わない。空調完備喫煙室だって、こういう人たちには使わせたくない。あれは礼儀正しく喫煙する人のためのものだ。

2013-11-11 17:24:00

フィクションでの煙草の扱い

夢乃 @iamdreamers

映画とか漫画とかの喫煙シーン、あれを無くせというのは意味不明だね。特に舞台が地球だったり地球と似たところだったりするなら なおさら。

2013-11-11 17:26:17
夢乃 @iamdreamers

そもそも好む好まないに関わらず、すでにこの世に煙草というものが存在しているのは事実であり、それが嗜好品として流通しているのも事実なわけで。すでに存在しているものを、目を塞いで無かったことにしようとしたところで、そんな行動は無意味なわけで。

2013-11-11 17:27:11
夢乃 @iamdreamers

史実に沿ったような映像作品を作るとき、そこに当然存在していたはずの煙草を登場させないというのは、作品のリアリティを損なうことにしかならない、と思う。ましてや、主要人物が史実上、ヘビースモーカーだったりしたらどうしたって喫煙シーンを登場させねばなるまい。

2013-11-11 17:28:18
夢乃 @iamdreamers

喫煙を助長する、なんてのは、子育てを放棄した親の言い訳だよね。きちんと家庭で躾をしていれば、映画だの漫画だのでどんな場面が登場しようと、悪影響を受けたりはしない。むしろ、反面教師として良い効果を発揮すると思う。これは喫煙に限った話じゃないけど。

2013-11-11 17:30:10

マナーの悪い喫煙者はいなくなって欲しい

夢乃 @iamdreamers

それでも煙草は大嫌い。この世から消え去って欲しい。まぁ、それは無理でも(それに、礼儀正しい喫煙者に申し訳ないし)、マナーをわきまえない、迷惑極まりない喫煙者は、この世から絶滅して欲しい。

2013-11-11 17:34:52
夢乃 @iamdreamers

あ、「絶滅して欲しい」は、死に絶えて欲しいってわけじゃなくて、禁煙に成功するかマナーを改善して礼儀正しい喫煙者として改心(?)して欲しい、で、結果として、マナーの悪い喫煙者はいなくなって欲しい、ってことね。

2013-11-11 17:37:25